*1は第1巻目のものを記載しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
*2は初版本のみ下線を引いております。 |
|
|
|
|
|
|
|
主な全集・シリーズ名 |
揃い具合 |
著者・編者 *1 |
発行所 |
発行日 *1,2 |
全巻数 |
BOX内巻数 |
形状 |
副題,主な内容,タイトル |
日本プロレタリア文学評論集 |
◎ |
|
新日本出版社 |
1990.10.30 |
全7巻 |
全巻 |
|
|
西光万吉著作集 |
○ |
西光万吉 著 |
濤書房 |
1971.05.01 |
全4巻 |
全巻 |
2〜4巻はケースなし |
高取正男著作集 |
◎ |
高取正男 著 |
法蔵館 |
1982.07.25 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
日本思想史講座 |
× |
古河哲史,石田一良 編 |
雄山閣出版 |
1978.05.10 |
? |
別巻2 |
|
|
日本の思想 |
× |
臼井吉見 編 |
筑摩書房 |
1970.08.15 |
? |
第5巻 |
|
方丈記・徒然草・一言芳談集 |
竹内好全集@ |
◎ |
竹内好 著 |
筑摩書房 |
1980.09.20 |
全17巻 |
第1巻〜15巻 |
|
|
竹内好全集A |
竹内好 著 |
第16巻,17巻 |
|
|
日本語の世界 |
◎ |
大野晋 著 |
中央公論社 |
1980.10.10 |
全16巻 |
全巻 |
|
|
日本古典鑑賞講座@ |
△ |
岡見正雄,角川源義 編 |
角川書店 |
1969.04.01 |
? |
第12巻 |
|
太平記・曾我物語・義経記 |
現代の視界 |
× |
富岡多恵子 著 |
毎日新聞社 |
1976.03.20 |
? |
第3巻 |
|
|
近松秋江全集@ |
◎ |
近松秋江 著 |
八木書店 |
1992.04.23 |
全13巻 |
第1巻〜10巻 |
|
|
近松秋江全集A |
近松秋江 著 |
第11巻〜13巻 |
|
|
高見順日記 |
◎ |
高見順 著 |
勁草書房 |
1976.08.25 |
全9巻 |
全巻 |
|
|
近代日本と早稲田の思想群像 |
× |
早大社会科学研究所 日本近代歯槽部会 編 |
早稲田大学出版部 |
1983.05.31 |
? |
U |
|
|
講座 現代の心理学 |
× |
祖父江孝男 他 編 |
小学館 |
1982.02.16 |
? |
第8巻 |
|
|
日本の詩歌 |
△ |
金子光時 他 |
中央公論社 |
1968.09.15 |
? |
第21巻,27巻 |
|
|
新校訂定本版中野重治全集@ |
◎ |
中野重治 著 |
筑摩書房 |
1996.04.20 |
全28巻+別巻1 |
第1巻〜10巻 |
|
|
新校訂定本版中野重治全集A |
中野重治 著 |
第11巻〜20巻 |
|
|
新校訂定本版中野重治全集B |
中野重治 著 |
第21巻〜別巻 |
|
|
野依秀市全集 |
× |
野依秀市 著 |
実業之世界社 |
1966.09.25 |
? |
第2巻 |
ケースなし |
|
日本の幻想文学集成 |
× |
橋本治 編 |
国書刊行会 |
1993.06.25 |
? |
第20巻 |
ケースなし |
川端康成 |
志賀直哉全集@ |
◎ |
志賀直哉 著 |
岩波書店 |
1973.05.18 |
全14巻+別巻1 |
第1巻〜9巻 |
|
|
志賀直哉全集A |
志賀直哉 著 |
第10巻〜別巻 |
|
|
新鋭研究叢書 |
△ |
日高昭二 著 |
有精堂出版 |
1985.03.10 |
? |
第5巻,9巻,10巻 |
伊藤整論など |
人生読本 |
× |
角川源義 編 |
角川書店 |
1968.09.20 |
? |
]U |
|
|
島崎藤村 |
× |
田中富次郎 |
桜楓社 |
1977.11.20 |
? |
U |
|
『破戒』・その前後 |
全釈 源氏物語 |
△ |
松尾聰 著 |
筑摩書房 |
1970.09.25 |
? |
第6巻〜8巻 |
|
松風・薄雲・朝顔 |
図説 日本の古典 |
× |
郡司正勝 著者代表 |
集英社 |
1979.01.20 |
? |
第20巻 |
|
歌舞伎十八番 |
司馬遼太郎全集 |
× |
司馬遼太郎 著 |
文藝春秋 |
1974.04.30 |
? |
第22巻 |
|
|
世界の人生論 |
◎ |
武者小路実篤 他 著訳 |
角川書店 |
1967.09.15 |
全12巻 |
全巻 |
|
|
川端康成研究叢書 |
○ |
川端康成研究叢書編集委員会 編著 |
教育出版センター |
1976.08.15 |
全10巻 |
全巻 |
第1〜4巻,7,8巻ケースなし |
現代人の思想 |
△ |
高橋徹 編 |
平凡社 |
1972.07.15 |
? |
第10巻,13巻,16巻 |
|
芸双書 うなる |
× |
南博,永井啓夫,小沢昭一 編 |
白水社 |
1981.11.25 |
? |
第7巻 |
|
浪花節の世界 |
岸本英夫集 |
× |
脇本平也,柳川啓一 編 |
溪声社 |
1975.12.25 |
? |
第4巻 |
|
東西の文化 |
基本的人権 |
× |
吉川経夫 他多数 著 |
東京大学出版会 |
1968.12.25 |
? |
第4巻 |
カバーなし |
各論T |
現代短歌体系 |
△ |
大岡信,塚本邦雄,中井英夫 編 |
三一書房 |
1973.01.31 |
? |
第9巻〜11巻 |
|
|
勝海舟全集 |
× |
勝海舟全集刊行会代表 江藤淳 著 |
講談社 |
1972.11.13 |
? |
第20巻 |
|
|
小林英夫著作集 |
◎ |
小林英夫 著 |
みすず書房 |
1976.01.30 |
全10巻 |
全巻 |
|
|
現代日本文學体系 |
△ |
林房雄 他 著 |
筑摩書房 |
1973.10.30 |
? |
第61巻,97巻 |
|
|
栗田勇著作集 |
△ |
栗田勇 著 |
新書館 |
1969.03.10 |
? |
第3巻,5巻 |
|
|
現代詩誌総覧 |
× |
現代詩詩誌総覧編集委員会 |
日外アソシエーツ |
1996.07.22 |
? |
@ |
|
|
講座 現代日本とマルクス主義 |
× |
堀江正規 他 著 |
青木書店 |
1966.07.01 |
? |
第4巻 |
|
|
現代の教養 |
× |
臼井吉見 編 |
筑摩書房 |
1966.12.05 |
? |
第1巻 |
|
|
岸田國士全集@ |
◎ |
岸田國士 著 |
岩波書店 |
1989.11.08 |
全28巻 |
第1巻〜17巻 |
|
|
岸田國士全集A |
岸田國士 著 |
第18巻〜28巻 |
|
|
現代記録全集 |
× |
原田伴彦 編 |
筑摩書房 |
1968.12.25 |
? |
第10巻 |
|
|
現代日本思想体系 |
△ |
小田切秀雄 編・解説 |
筑摩書房 |
1964.03.15 |
? |
第17巻,21巻,30巻 |
30巻ダブリ |
|
人物近代女性史 |
× |
瀬戸内晴海 他 著 |
講談社 |
1980.09.08 |
? |
第2巻 |
|
女の一生 |
集英社版 世界文学 |
△ |
河野一郎,吉行淳之介 訳 |
集英社 |
1976.08.20 |
? |
第6巻,37巻 |
|
|
全集・現代文学の発見 |
▲ |
井伏鱒二 著者代表 |
學藝書林 |
1968.10.10 |
全16巻+別巻1 |
第3,4,7,11〜13,15巻 |
第13,15巻のみケースあり |
定本 平出修集 |
× |
平出修 著 |
春秋社 |
1981.07.30 |
? |
第3巻 |
|
|
辻潤全集 |
× |
高木護 編 |
五月書房 |
1982.11.30 |
? |
別巻 |
|
|
鈴木三重吉全集 |
× |
鈴木三重吉 著 |
岩波書店 |
1982.07.23 |
? |
別巻 |
|
|
全集・樋口一葉 |
▲ |
前田愛,木村真佐幸,山田有策 著 |
小学館 |
1976.11.01 |
全4巻 |
第1巻〜3巻 |
|
|
コミンテルン資料集 |
◎ |
村田陽一 編訳 |
大月書店 |
1979.12.28 |
全6巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
精選 名著復刻全集 近代文学館@ |
△ |
名著復刻全集編集委員会 編 |
日本近代文学館 |
1982.04.01 |
全5巻 |
前・中・後編 |
全編カバーなし |
|
金色夜叉 |
|
|
新編物語藩史 |
× |
児玉幸多,北見正元 監修 |
新人物往来者 |
1977.03.01 |
? |
第8巻 |
|
|
刑法講座 |
× |
日本刑法学会 編 |
有斐閣 |
1971.02.10 |
? |
第5巻 |
|
|
講座 日本語の語彙 |
◎ |
佐藤喜代治 編 |
明治書院 |
1982.07.25 |
全11巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
教育文庫 |
△ |
無着成恭 編 |
麥書房 |
1970.07.15 |
? |
第1巻,3巻 |
|
|
葛西善藏全集 |
× |
葛西善藏 著 / 小山内時雄 編 |
津輕書房 |
1975.10.21 |
? |
別巻 |
|
|
小林太市郎著作集 |
× |
小林太市郎 著 |
淡交社 |
|
? |
第1巻 |
|
|
カラー版 国民の歴史 |
△ |
松島栄一 著 |
文英堂 |
1973.12.01 |
? |
第15巻,21巻 |
|
|
定本 横光利一全集@ |
▲ |
横光利一 著 |
河出書房新社 |
1981.06.30 |
全16巻 |
第1巻〜11巻 |
|
|
定本 横光利一全集A |
横光利一 著 |
第12巻〜15巻 |
|
|
現代の詩人 |
▲ |
|
中央公論社 |
1983.06.20 |
全12巻 |
第3,4,5,8〜12巻 |
|
黒田三郎日記 |
▲ |
黒田三郎 著 |
思潮社 |
1981.10.01 |
? |
戦中篇T〜W,戦後篇T,U |
|
叢書 『青鞜』の女たち |
× |
荒木郁 著 |
不二出版 |
1986.02.15 |
? |
第6巻 |
|
|
小林多喜二全集 |
× |
小林多喜二 著 |
新日本出版社 |
1983.01.30 |
? |
第7巻 |
|
|
敬語講座 |
◎ |
林四郎,南不二男 編 |
明治書院 |
1976.02.25 |
全10巻 |
全巻 |
|
|
精選 名著復刻全集 近代文学館A |
◎ |
紅葉山人 著 |
日本近代文学館 |
1968.12 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
金色夜叉 |
|
|
現代の文学 |
△ |
江藤淳 著 |
講談社 |
1972.03.16 |
? |
第27巻,別巻 |
|
|
群像創作合評 |
△ |
群像編集部 編 |
講談社 |
1970.04.24 |
? |
第1巻,4巻 |
|
|
家庭の教育 |
× |
勝田守一 著 |
岩波書店 |
1966.03.07 |
? |
第1巻 |
|
教育とは何か |
古井由吉全エッセイ |
× |
古井由吉 著 |
作品社 |
1980.05.26 |
? |
U |
|
|
慊堂日暦 |
△ |
山田琢 訳注 |
平凡社 |
1982.10.01 |
全6巻 |
第3巻,4巻,6巻 |
|
光太郎資料叢刊 |
× |
北川太一 監修 / 堀津省三 編 |
? |
? |
? |
第1巻 |
|
|
完訳 日本の古典@ |
◎ |
萩原浅男 校注・訳 |
小学館 |
1983.08.31 |
全58巻+別巻2 |
第1巻〜17巻 |
|
|
完訳 日本の古典A |
萩原浅男 校注・訳 |
第18巻〜36巻 |
|
|
完訳 日本の古典B |
萩原浅男 校注・訳 |
第37巻〜55巻 |
|
|
完訳 日本の古典C |
萩原浅男 校注・訳 |
第56巻〜別巻2巻 |
第12,13巻ダブリ |
|
講座 日本思想 |
◎ |
相良亨,美等正英,秋山虔 編 |
東京大学出版会 |
1985.12.05 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
講座 日本文学の争点 |
▲ |
久松潜一 他 監修 / 五味智英 編 |
明治書院 |
1969.01.20 |
全6巻 |
第1巻,3巻,4巻,6巻 |
|
現代人の教養 |
× |
ロイ・マクマレン 著 / 島村力 訳 |
エンサイクロペディア ブリタニカ日本支社 |
1970.01.16 |
? |
第2巻 |
|
|
近代文学評論体系 |
× |
吉田精一 編 |
角川書店 |
1975.11.25 |
? |
第10巻 |
|
近代文学評論年表 |
学海目録 |
◎ |
学海目録研究会 編纂 |
岩波書店 |
1991.09.26 |
全11巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
ゴヤ |
◎ |
堀田善衛 著 |
新潮社 |
1980.10.20 |
全4巻 |
全巻 |
|
|
現代日本思想史 |
× |
中村雄二郎 著 |
青木書店 |
1971.02.25 |
? |
第3巻 |
|
|
近代日本女性史 |
× |
土岐迪子 著 |
鹿島研究所出版会 |
1970.10.10 |
? |
第7巻 |
カバーなし |
芸能 |
江戸詩人選集 |
◎ |
上野洋三 注 |
岩波書店 |
1991.08.30 |
全10巻 |
全巻 |
|
|
岩波講座 哲学 |
△ |
|
岩波書店 |
1969.09.08 |
全18巻 |
第4巻,9巻,13巻 |
|
ウィトゲンシュタイン全集 |
△ |
山本信 訳 |
大修館書店 |
1975.10.20 |
全10巻 |
第3巻,4巻 |
|
|
芥川賞全集 |
× |
柴田翔,津村節子,丸山健二 他 著 |
文藝春秋 |
1982.08.25 |
? |
第7巻 |
|
|
近代文学注釈大系 |
× |
三好行雄 著 |
有精堂出版 |
1966.01.20 |
? |
? |
|
森鷗外 |
演劇論講座 |
× |
津上忠,菅井幸雄,香川良成 著 |
汐文社 |
1977.10.01 |
? |
補巻 |
|
演劇各論,用語辞典 |
芦田均日記 |
◎ |
芦田均 著 |
岩波書店 |
1986.01.20 |
全7巻 |
全巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典@ |
◎ |
|
ぎょうせい |
1987.08.17 |
全20巻 |
第1巻,2巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典A |
|
第3巻〜5巻 |
|
|
一古書肆の思い出 |
◎ |
反町茂雄 著 |
平凡社 |
1986.02.01 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
茨城県共産主義運動 |
× |
羽田邦三郎 著 |
崙書房 |
1977.06.30 |
? |
上巻 |
|
|
江藤淳全対話 |
× |
江藤淳 著 |
小沢書房 |
1974.07.30 |
? |
第3巻 |
|
思想と文学と |
入江相政日記 |
◎ |
入江為年 監修 |
朝日新聞社 |
1990.04.29 |
全6巻 |
全巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典B |
◎ |
|
ぎょうせい |
1987.08.17 |
全20巻 |
第6巻〜8巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典C |
|
第9巻〜11巻 |
|
|
石橋忍月全集 |
× |
石橋忍月 著 |
八木書店 |
1996.09.23 |
? |
補巻 |
|
|
大西巨人文藝論叢 |
× |
大西巨人 著 |
立風書房 |
1982.09.16 |
? |
上巻 |
|
|
伊藤整全集 |
× |
伊藤整 著 |
新潮社 |
1972.11.15 |
? |
第5巻 |
|
鳴海仙吉・火の鳥 |
荒畑寒村著作集 |
× |
荒畑寒村 著 |
平凡社 |
1976.05.20 |
? |
第6巻 |
|
ロシア革命 |
出隆著作集 |
× |
出隆 著 |
勁草書房 |
1973.12.25 |
? |
第8巻 |
|
出隆自伝(続) |
江間修作品集 |
× |
江間修 著 |
北溟社 |
1973.10.30 |
? |
第4巻 |
|
受難者他 |
赤岩栄著作集 |
× |
八木誠一 他 著 |
教文館 |
1972.12.20 |
? |
別巻 |
|
|
安西冬衛全集 |
× |
安西冬衛,山田野理夫 |
寶文出版 |
1979.12.20 |
? |
第7巻 |
|
|
大塚久雄著作集 |
× |
大塚久雄 著 |
岩波書店 |
1978.10.20 |
? |
第7巻 |
|
共同体の基礎理論 |
岩波講座 日本文学と仏教 |
× |
田丸徳善 他 著 |
岩波書店 |
1999.07.05 |
? |
第10巻 |
|
|
国語教育叢書28 生きたことば |
× |
中村万三 著 |
教育出版センター |
1985.10.05 |
? |
第1巻 |
|
|
石川武美全集 |
× |
石川武美・「石川武美全集」刊行会 編著 |
石川文化事業財団 |
1980.09.18 |
? |
第6巻 |
|
|
岩波講座 日本文学史 |
× |
|
岩波書店 |
1996.04.08 |
? |
第10巻 |
|
19世紀の文学 |
<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ |
× |
田中実,須貝千里 編著 |
右文書院 |
1999.02.25 |
? |
第1巻,3巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典D |
◎ |
|
ぎょうせい |
1987.08.17 |
全20巻 |
第12巻〜14巻 |
|
|
日本文芸鑑賞事典E |
|
第15巻〜17巻 |
|
|
漱石文学全注釈 |
△ |
佐々木英昭 注釈 |
若草書房 |
2000.06.30 |
全15巻 |
第8巻,9巻,12巻 |
|
岩波講座 日本語 |
× |
風間喜代三,佐佐木隆 他 著 |
岩波書店 |
1978.01.09 |
? |
第12巻 |
|
日本語の系統と歴史 |
『岩野泡鳴全集』 |
× |
岩野美衛 著 |
臨川書店 |
1995.04.20 |
? |
第4巻 |
|
|
大佛次郎時代小説全集 |
× |
大佛次郎 著 |
朝日新聞社 |
1977.02.10 |
? |
第24巻 |
|
初期作品 |
日本文芸鑑賞事典F |
◎ |
|
ぎょうせい |
1987.08.17 |
全20巻 |
第18巻〜20巻 |
|
|
大学古典叢書 |
× |
片桐洋一,青木賜鶴子 編著 |
勉誠社 |
1987.12.15 |
? |
第6巻 |
ケースなし |
演習 伊勢物語―拾穂抄― |
赤穂義人纂書 赤穂義士資料大成 |
△ |
|
日本シェル出版 |
1975.07.10 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
|
上原専祿著作集 |
× |
上原専祿,上原弘江 著 |
評論社 |
1990.04.27 |
? |
第15巻 |
|
歴史的省察の新対象 |
岩波講座 文学 |
○ |
大江健三郎,埴谷雄高,大岡昇平 他 著 |
岩波書店 |
1975.12.01 |
全12巻 |
全巻 |
第1,3,7,9,10巻ケースなし |
岡村二一全集 |
△ |
岡村二一 著 |
永田書房 |
1980.09.30 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
加藤周一著作集 |
× |
加藤周一 著 |
平凡社 |
1978.12.20 |
? |
第6巻 |
|
|
ある夢想家の手帖から |
△ |
沼正三 著 |
都市出版社 |
1970.12.20 |
? |
第1巻,3巻 |
|
|
大江健三郎 同時代論集 |
× |
大江健三郎 著 |
岩波書店 |
11981.3.25 |
? |
第5巻 |
|
|
以文選書 |
× |
長谷川泉 著 |
教育出版センター |
1974.04.20 |
? |
第6巻 |
|
|
近代日本の文豪 |
× |
伊藤整 編 |
読売新聞社 |
1967.07.10 |
? |
T |
|
|
近代日本史料選書 |
× |
伊藤隆 編 |
山川出版社 |
1981.01.20 |
? |
第2巻 |
|
大正初期 山形有朋談話筆記 政変思出草 |
青少年非行・犯罪史資料 |
○ |
赤塚行雄 著 |
刊々堂出版社 |
1982.03.24 |
全3篇 |
全篇 |
ケース破損あり |
|
資料 日本占領 |
△ |
山極晃,中村政則 編/ 岡田良之助 訳 |
大月書店 |
1990.02.16 |
? |
第1巻,2巻 |
第1巻ダブリ |
|
三枝博音著作集 |
× |
三枝博音 著 |
中央公論社 |
1977.07.25 |
? |
別巻 |
|
|
最高裁判所判例解説 |
× |
最高裁判所調査官室 編 |
法曹会 |
1966.04.30 |
? |
昭和32年度 刑事篇 |
カバーなし |
|
新日本教育年記 |
△ |
|
学校教育研究所出版部 |
1966.04.01 |
? |
第1巻〜5巻 |
|
|
信州山岳百科 |
△ |
信濃毎日新聞社 |
信濃毎日新聞社 |
1983.03.01 |
? |
T〜V |
|
|
写真 作家伝叢書 |
△ |
吉田精一,芥川比呂志 編 |
明治書院 |
1967.03.30 |
? |
第7巻,9巻 |
|
|
証言の昭和史 |
× |
佐藤昭 編集人 |
学習研究社 |
1983.05.27 |
? |
第12巻 |
|
|
伊藤證信日記 |
× |
伊藤證信 著/ 柏木隆法 |
|
1994.09.01 |
? |
第1巻 |
・限定30部内の29 ・カバーなし |
図説人物日本の女性史@ |
△ |
相賀徹夫 編著 |
小学館 |
1979.10.01 |
全12巻 |
第3巻〜9巻 |
|
|
昭和文学60場面集 |
× |
森常治,福田陸太郎 編集者 |
中教出版 |
1991.09.25 |
|
第5巻 |
|
小道具篇 |
新釈漢文体系@ |
△ |
吉田賢抗 著 |
明治書院 |
1966.04.01 |
? |
第1巻,4巻,11巻,12巻 |
|
新釈漢文体系A |
第18巻,19巻,22巻,113巻 |
|
図説人物日本の女性史A |
△ |
相賀徹夫 編著 |
小学館 |
1979.10.01 |
全12巻 |
第10巻〜12巻 |
|
|
思想の科学会報 |
△ |
思想の科学研究会 編 |
柏書房 |
1982.12.25 |
|
第1巻,2巻 |
|
|
佐賀県人名録 |
× |
|
佐賀新聞社 |
1976.02.01 |
? |
1976年版 |
|
|
小説哲学事典 |
× |
木村晃郎 著 |
|
1975.12.25 |
? |
1975年日本編 |
特別限定版 |
|
復刻版 初期水平運動資料集@ |
▲ |
発行者: 船橋治 |
不二出版 |
1989.10.30 |
全5巻+別冊 |
第1巻〜4巻 |
|
水平運動・部落史研究資料B |
社会・労働運動大年表 |
○ |
法政大学大原社会問題研究所 編 |
労働旬報社 |
1987.06.20 |
全4冊 |
全冊 |
|
|
講座・日本社会思想史 |
× |
住谷悦治,山口光明 他 編 |
芳賀書店 |
1967.09.10 |
? |
第5巻 |
カバーなし |
戦後日本の思想対立 |
小島信夫全集 |
× |
小島信夫 編 |
講談社 |
1971.01.20 |
? |
第2巻 |
|
|
人物・日本の歴史 |
× |
林茂 編集委員 |
読売新聞社 |
1966.10.15 |
? |
第14巻 |
|
戦争の時代 |
シンポジウム 日本歴史 |
× |
司会者:池田敬正 |
學生社 |
1969.03.20 |
? |
第15巻 |
|
明治維新 |
日本社会主義文化運動資料4 |
× |
伊藤信吉,秋山清 編 |
戦旗復刻刊行会 |
|
? |
上巻 |
|
|
体系・日本国家史 |
◎ |
原秀三郎、峰岸純夫,中村政則,佐々木潤之助 編 |
東京大学出版会 |
1975.09.25 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
日本雑誌協会史 |
△ |
日本雑誌協会史編集委員会 編纂 |
日本雑誌協会 |
1968.09.01 |
? |
第1部,2部 |
|
大正・昭和前期(第1部) |
日本民俗地図@ |
▲ |
文化庁 編 |
国土地理協会 |
1975.06.14 |
全4巻 |
T,U |
|
|
日本民俗地図A |
V |
|
|
日本歴史大系 |
× |
井上光貞,永源慶二,児玉幸多,大久保利謙 編 |
山川出版社 |
1987.05.15 |
? |
第4巻 |
|
近代T |
日本文芸史―表現の流れ― |
× |
畑有三,山田有策 編 |
河出書房新社 |
1990.01.20 |
? |
第5巻 |
|
近代T |
日本近代詩作品年表 |
△ |
三浦仁 著 |
秋山書店 |
1984.02.25 |
? |
明治編,大正編 |
|
江戸の生活文化 西山松之助著作集 |
△ |
西山松之助 著 |
吉川弘文館 |
1983.04.10 |
全8巻 |
第3巻〜5巻 |
|
|
続・日本文芸史 |
× |
瀬古確 著 |
東出版 |
1968.05.20 |
? |
|
|
|
中野重治全集@ |
▲ |
中野重治 著 |
筑摩書房 |
1976.09.20 |
全28巻 |
第1,第3巻〜12巻 |
|
中野重治全集A |
第13巻〜22巻 |
|
|
中野重治全集B |
第23巻〜28巻 |
|
|
日本文学講座 |
△ |
日本文学協会 編 |
大修館書店 |
1987.07.01 |
全12巻 |
第3,第6巻〜12巻 |
|
別冊 関西戦後詩史 |
× |
福中都生子 編纂 |
ポエトリー・センター |
1976.06.10 |
? |
年表篇 |
カバーなし |
|
季節の宴から 辻邦生第四エッセー集 |
× |
辻邦生 著 |
新潮社 |
1979.10.30 |
? |
|
カバーなし |
|
鑑賞 日本現代文学@ |
▲ |
松坂俊夫 編 |
角川書店 |
1982.08.31 |
全35巻+別巻1 |
第2,4,5,8,10,11, |
|
15,20,21,25〜32巻 |
|
鑑賞 日本現代文学A |
第33巻〜35巻,別巻 |
|
木下順二集 |
× |
木下順二 著 |
岩波書店 |
1988.01.26 |
? |
第7巻 |
|
|
以文選書 |
× |
武田勝彦 著 |
教育出版センター |
1971.07.02 |
? |
第1巻 |
カバーなし |
川端文学と聖書 |
荷風全集 |
△ |
永井壯吉 著 |
岩波書店 |
1973.02.05 |
全29巻 |
第25巻〜27巻 |
|
|
原典による学術史 |
× |
南博 編著(心理学) |
講談社 |
1974.10.20 |
? |
心理学,哲学 |
|
|
講座 比較文化 |
△ |
伊藤俊太郎 他 著 |
研究社出版 |
1976.03.15 |
全8巻 |
第1巻,7巻,8巻 |
第1巻カバーなし |
|
嘉信 |
△ |
矢内原忠雄 著 |
みすず書房 |
1967.10.25 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
近代日本詩人選 |
△ |
桶谷秀昭 著 |
筑摩書房 |
1981.11.25 |
全20巻 |
第1,3,9から11,13 |
第13巻ダブリ |
|
15〜18,20巻 |
|
|
合同句集 塔 |
△ |
発行者:塔の会 |
合同句集 塔 刊行会 |
1972.05,25 |
? |
第1集〜6集 |
|
|
東洋文庫 甲子夜話 |
△ |
中村幸彦,中野三敏 校訂 |
平凡社 |
1979.05.10 |
全6巻 |
第1巻,2巻,4巻 |
|
東洋文庫 甲子夜話続篇 |
× |
中村幸彦,中野三敏 校訂 |
平凡社 |
1980.07.21 |
全8巻 |
第5巻 |
|
|
海音寺潮五郎全集 |
× |
海音寺潮五郎 著 |
朝日新聞社 |
1971.04.21 |
? |
第21巻 |
|
史論と歴史随筆 |
近代文学研究双書 |
× |
長谷川泉 著著 |
八木書店 |
1969.03.01 |
? |
川端康成作品研究 |
|
蜻蛉日記解釈大成 |
▲ |
上村悦子 著 |
明治書院 |
1986.01.25 |
全9巻 |
第2巻〜9巻 |
|
|
河内本 源氏物語語彙の研究 |
× |
渡辺仁作 著 |
教育出版センター |
1973.07.10 |
? |
|
|
|
ゲーテ |
× |
エーミール・シュタイガー 著 |
人文書院 |
1981.04.30 |
? |
上巻 |
|
|
コスモス 第1次 |
◎ |
秋山清,伊藤信吉 編 |
久山社 |
? |
全12冊 |
全冊 |
|
|
資料 大正社会運動史 |
△ |
田中惣五郎 著 |
三一書房 |
1970.07.15 |
? |
上・下巻 |
|
|
山火叢書 |
× |
編集兼発行人:福田蓼汀 |
山火発行所 |
1968.11.10 |
? |
第5巻 |
|
山火合同句集T |
山火合同句集 |
× |
著者代表:岡田日郎 |
梅里書房 |
1998.09.30 |
? |
|
|
|
私家集全釈叢書 |
△ |
関根慶子,阿部俊子,林マリヤ 他 著 |
風間書房 |
19860.9.30 |
? |
第1巻〜6巻 |
|
|
新・岩波講座 哲学 |
× |
執筆者:黒田亘,丸山圭三郎 他 |
岩波書店 |
1985.12.10 |
? |
第2巻 |
|
|
昭和教育源流考 |
× |
人見楠郎 著 |
昭和女子大学近代文化研究所 |
1987.05.08 |
? |
大学の巻 |
|
|
近代日本思想史体系 |
△ |
古田光,作田啓一,生松敬三 編 |
有斐閣 |
1975.08.15 |
全8巻 |
社会思想史TU,政治思想史TU |
社会思想史Tのみカバーあり |
近代作家研究叢書 |
△ |
田辺夏子,三宅花圃 著 |
日本図書センター |
1984.09.25 |
? |
第42巻,55巻,147巻 |
|
国語教育史資料 |
△ |
野地潤家 責任編集 |
東京法令出版 |
1985.04.01 |
全6巻 |
第1巻,3巻 |
|
|
河野多恵子全集 |
△ |
河野多恵子 著 |
新潮社 |
1994.11.25 |
全10巻 |
第1巻,8巻 |
|
|
全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記@ |
▲ |
企画・編集:組本社 |
農村漁村文化協会 |
1991.07.25 |
全50巻 |
第1巻〜12巻 |
|
|
全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記A |
第14巻〜25巻 |
|
|
全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記B |
第26巻,28巻〜38巻 |
|
全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記C |
第27,39巻〜47巻,49巻,50巻 |
第27,49巻は合併号 |
叢書 日本人論@ |
△ |
土肥正孝 著 / 南博 監修 |
大空社 |
1996.01.25 |
全40巻 |
第1巻〜9巻 |
|
|
世界大百科事典@ |
○ |
編集兼発行者:下中邦彦 |
平凡社 |
1964.07.20 |
全24巻+2巻 |
第1巻〜3巻 |
|
|
世界大百科事典A |
第4巻〜6巻 |
|
|
叢書 日本人論A |
△ |
土肥正孝 著 / 南博 監修 |
大空社 |
1996.01.25 |
全40巻 |
第10巻〜17巻 |
|
|
叢書 日本人論B |
第18巻〜26巻 |
|
|
世界大百科事典B |
○ |
編集兼発行者:下中邦彦 |
平凡社 |
1964.07.20 |
全24巻+2巻 |
第7巻〜9巻 |
|
|
世界大百科事典C |
第10巻〜12巻 |
|
|
叢書 日本人論C |
△ |
土肥正孝 著 / 南博 監修 |
大空社 |
1996.01.25 |
全40巻 |
第27巻,28巻 |
|
|
紙魚の昔がたり |
× |
反町茂雄 編 |
八木書店 |
1987.02.25 |
? |
昭和篇 |
|
|
新版日本文学史 |
× |
久松潜一 編 |
至文堂 |
1971.09.05 |
? |
第8巻(年表,別冊総説) |
ダブリ |
|
昭和史探訪 |
× |
三国一朗 |
番町書房 |
1975.08.31 |
全6巻 |
第6巻 |
|
|
生活学 |
× |
日本生活学会 編著 |
ドメス出版 |
1975.12.20 |
? |
第1冊 |
|
|
漱石全集@ |
▲ |
夏目漱石 著 |
集英社 |
1970.06.20 |
全10巻+別巻1 |
第1巻,3巻,4巻 |
|
世界大百科事典D |
○ |
編集兼発行者:下中邦彦 |
平凡社 |
1964.07.20 |
全24巻+2巻 |
第13巻〜15巻 |
|
|
世界大百科事典E |
第16巻〜18巻,世界地図 |
世界地図のみケースなし |
漱石全集A |
▲ |
夏目漱石 著 |
集英社 |
1970.06.20 |
全10巻+別巻1 |
第5巻〜7巻 |
|
|
漱石全集B |
第8巻〜10巻 |
|
|
世界大百科事典F |
○ |
編集兼発行者:下中邦彦 |
平凡社 |
1964.07.20 |
全24巻+2巻 |
第19巻〜21巻,日本地図 |
日本地図のみケースなし |
世界大百科事典G |
第22巻〜24巻 |
|
|
漱石全集C |
▲ |
夏目漱石 著 |
集英社 |
1970.06.20 |
全10巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
出版年鑑 |
× |
出版年鑑編集部 編 |
出版ニュース社 |
1972.05.20 |
? |
1972年 |
|
|
社説三十年―わが戦後史 |
× |
武藤富男 著 |
キリスト新聞社 |
1975.01.10 |
? |
第1部 |
ダブリ |
|
西欧文化への招待 |
× |
坂西志保 責任編集 |
グロリア インターナショナル INC |
1971.01.01 |
? |
第24巻 |
カバーなし |
めざめる女性 |
日本人名大事典 |
× |
編集兼発行者:下中邦彦 |
平凡社 |
1979.07.10 |
? |
現代編 |
|
|
日本文学研究資料新集 |
△ |
深沢徹 編 |
有精堂出版 |
1987.10.10 |
全30巻 |
第3,9,11,13,14,16 |
かげろう日記,三島由紀夫 |
21,23,30巻 |
|
森鷗外,夏目漱石,志賀直哉等 |
日本現代文学全集 |
× |
猪野謙二 著 |
講談社 |
1979.06.20 |
? |
別巻 |
カバーなし,著者からの贈呈本 |
日本現代文學史(一) |
トルストイ全集 |
△ |
中村白葉,中村融 訳 |
河出書房新社 |
1979.05.25 |
全19巻+別巻1 |
第16巻,18巻,19巻 |
全てカバーなし |
|
日本教養全集 |
× |
岸田國士 他 著 |
角川書店 |
1975.01.25 |
全18巻 |
第17巻 |
|
日本人畸形説 他 |
日本思想家文庫 |
× |
河野信子 著 |
母岩社 |
1973.03.20 |
? |
第1巻 |
|
吉本隆明論 |
日本の陶器 |
▲ |
谷川徹三,川端康成 監修 / 林屋晴三 責任編集 |
中央公論社 |
1988.09.25 |
全14巻 |
第2巻〜14巻 |
|
|
日本の名画 |
× |
吉村貞司 編著 |
講談社 |
1972.10.20 |
全50巻 |
第28巻 |
|
東山魁夷 |
日本作文綴方教育史 |
× |
滑川道夫 著 |
国土社 |
1975.08.10 |
全3巻 |
第1巻 明治篇 |
|
|
江戸川乱歩推理文庫@ |
△ |
江戸川乱歩 著 |
講談社 |
1989.07.25 |
? |
特別補巻 |
|
|
日本婦人問題資料集成 |
× |
丸岡秀子,山口美代子 編 |
ドメス出版 |
1984.01.25 |
全10巻 |
第10巻 |
カバーなし |
近代日本婦人問題年表 |
日本考古学選集 |
× |
斎藤忠 編 |
築地書館 |
1985.11.10 |
全25集 |
第23集 |
|
森本六爾集 |
中江兆民全集 |
▲ |
中江篤介 著 |
岩波書店 |
1983.12.15 |
全17巻+別巻1 |
第1,3〜6,8〜16,別巻 |
|
人類の知的遺産 |
× |
荒井献 著 |
講談社 |
1984.05.20 |
全80巻 |
第12巻 |
|
イエス・キリスト |
日本の女性史 |
× |
和歌森太郎 山本藤枝 著 |
集英社 |
1969.03.30 |
全4巻 |
第4巻 |
|
近代 新しさを求めて |
日本の名随筆@ |
△ |
宇野千代 編 |
作品社 |
1984.09.15 |
? |
第1〜28巻,38巻 |
|
長野県文学全集 |
× |
福永武彦ほか30名 著 |
郷土出版社 |
1988.11.18 |
? |
第8巻 |
|
第二期 随筆・紀行・日記編 |
日本文悪の遠近 |
◎ |
猪野謙二 編 |
未来社 |
1977.07.15 |
T,U |
T,U |
著者からの贈本 |
|
講座 日本文化史 |
× |
日本史研究会 編 |
三一書房 |
1971.08.15 |
全8巻 |
第6巻 |
カバーなし |
|
中国を知るために |
× |
竹内好 著 |
勁草書房 |
1970.07.25 |
? |
第1集 |
|
|
日本プロレタリア文学集@ |
▲ |
発行者:松宮龍起 |
新日本出版社 |
1985.04.25 |
全40巻+別巻1 |
第1,2巻,第4巻〜18巻 |
第12巻はダブリ |
|
日本プロレタリア文学集A |
第19巻〜35巻 |
第24巻はダブリ |
|
日本ポロレタリア文学集B |
第36巻〜40巻,別巻 |
|
随筆百花苑 |
△ |
森銑三,野間光辰,中村幸彦,朝倉治彦 編 |
中央公論社 |
1980.07.20 |
全15巻 |
第1〜3巻,7,8,13巻 |
|
日本プロレタリア文学大系 |
△ |
編者代表:野間宏 |
三一書房 |
1968.12.05 |
全9巻 |
序巻,1,2巻 |
|
|
日本の説話 |
× |
長谷川泉,長野甞一 編 |
東京美術 |
1974.03.20 |
全7巻+別巻1 |
第6巻 |
|
近代 |
明治文學全集@ |
▲ |
假名垣魯文 著者代表 |
筑摩書房 |
1966.01.10 |
全99巻+別巻1 |
第1〜6,8〜10,12,13,15巻 |
|
明治文學全集A |
第16,18〜23,25〜28,31巻 |
|
明治文學全集B |
第32,33,35〜44巻 |
|
明治文學全集C |
第46〜49,51,52,55〜60巻 |
|
明治文學全集D |
第61〜65,67,68,71〜75巻 |
|
明治文學全集E |
第76,79〜88,91巻 |
|
明治文學全集F |
第92〜98,別巻,64,72,86,87巻 |
第64,72,86,87巻はダブリ |
明治文學全集G |
第22,47,62,75,98巻 |
全てダブリ |
|
未刊行著作集 |
× |
竹松良明 編 |
白地社 |
1996.06.30 |
第1期全20巻 |
第13巻 |
|
阿部知二 |
民衆宗教史叢書 |
△ |
宮崎英修 編 |
雄山閣出版 |
1985.10.05 |
全30巻 |
第9巻,27巻 |
|
鬼子母神信仰,翁童信仰 |
三島由紀夫評論全集 |
◎ |
三島由紀夫 著 |
新潮社 |
1966.08.10 |
全1巻 |
1巻 |
|
|
みすず リプリント |
△ |
関皐作 編 |
みすず書房 |
1988.11.20 |
第1期全20巻 |
第16〜18巻 |
|
井上博士と基督教徒 他 |
ラフカディオ・ハーン著作集 |
▲ |
平川祐弘,仙北谷晃一,池田美紀子,河島弘美,牧野陽子 訳 |
恒文社 |
1980.07.10 |
全15巻 |
第1〜3,5〜10,12〜15巻 |
|
ロマーン・ヤーコブソン選集 |
× |
川本茂雄 編 |
大修館書店 |
1985.07.01 |
全3巻 |
第3巻 |
|
詩学 |
二葉亭四迷全集 |
▲ |
二葉亭四迷 著 |
筑摩書房 |
1984.11.30 |
全7巻+別巻1巻 |
第1巻〜7巻 |
|
|
私たちはどう生きるか |
△ |
本多顕彰 著 |
ポプラ社 |
1966.03.05 |
全20巻 |
第13,15,19巻 |
|
正宗白鳥全集 |
× |
正宗白鳥 著 |
新潮社 |
1968.12.20 |
全13巻 |
第13巻 |
|
|
レイモン・アロン選集 |
× |
小谷秀二郎 訳 |
荒地出版 |
1970.07.31 |
全4巻 |
第3巻 |
|
知識人とマルキシズム |
露伴全集@ |
▲ |
蝸牛會 編纂 |
岩波書店 |
1978.05.18 |
全40巻+附録1巻 |
第1巻〜16巻 |
|
|
露伴全集A |
別巻2 |
第17〜24巻,27巻〜32巻 |
第27,28巻はダブリ |
|
露伴全集B |
|
第33巻〜41巻,附録,別巻2巻 |
|
明治大正史 |
× |
柳田国男 著 |
平凡社 |
1978.02.15 |
? |
世相篇 |
東洋文庫105 |
|
明治東京逸聞史 |
◎ |
森銑三 著 |
平凡社 |
1982.09.01 |
全2巻 |
全巻 |
東洋文庫135・142 |
|
吉村昭自選作品集 |
△ |
吉村昭 著 |
新潮社 |
1990.10.10 |
全15巻+別巻1 |
第1巻,15巻,別巻 |
|
日本古典評釈・全注釈叢書 平家物語全注釈 |
× |
富倉徳次郎 著 |
角川書店 |
1966.05.20 |
全3巻 |
上巻 |
カバーなし |
|
堀辰雄全集 |
△ |
堀辰雄 著 |
筑摩書房 |
1979.01.30 |
全8巻+別巻1 |
別巻1,2巻 |
|
|
文學選集@ |
△ |
日本文藝家協會 編纂 |
講談社 |
1961.12.25 |
? |
第26巻〜34巻 |
|
昭和36年〜44年度版 |
文學選集A |
第35巻〜37巻 |
|
昭和45年〜47年度版 |
風雪のあゆみ |
? |
野坂参三 著 |
新日本出版社 |
1975.08.20 |
? |
第1〜3巻 |
|
|
久松真一著作集 |
× |
久松真一 著 |
理想社 |
1982.08.01 |
? |
第5巻 |
|
禅と芸術 |
平野謙対話集 |
× |
平野謙 著 |
未来社 |
1971.06.30 |
全2巻 |
政治と文学篇 |
|
|
比較芸術学研究 |
△ |
山本正男 監修 |
美術出版社 |
1974.11.30 |
? |
T,X,Y |
|
|
樋口一葉來簡集 |
× |
野口碩 編 |
筑摩書房 |
1998.10.20 |
? |
|
|
|
中野区民生活史 |
× |
中野区民生活史編集委員会 編 |
中野区 |
1984.03.31 |
? |
第2巻 |
附録(地図)付き |
|
日本近代史大系 |
× |
岡義武 著 |
東京大学出版会 |
1969.07.10 |
全8巻 |
第5巻 |
|
転換期の大正 |
新 日本古典文学大系@ |
▲ |
|
岩波書店 |
1999.05.20 |
|
第1〜3巻,5巻〜13巻 |
|
新 日本古典文学大系A |
|
|
第14〜23巻,別巻2巻, |
|
新 日本古典文学大系B |
佐竹昭広,山田英雄,工藤力男 |
|
第24巻〜35巻 |
|
|
新 日本古典文学大系C |
大谷雅夫,山崎福之 校注 |
|
第36〜40,42〜45,47巻,別巻2巻 |
|
新 日本古典文学大系D |
|
|
第48巻〜59巻 |
|
|
昭和俳人選集 |
× |
高田貴霜 著 |
春日書房 |
1972.07.10 |
? |
第10巻 |
著者からの贈呈本 |
高田貴霜句集 樹海 |
新 日本古典文学大系E |
▲ |
|
岩波書店 |
1999.05.20 |
|
第60巻〜70巻 |
|
|
新 日本古典文学大系F |
佐竹昭広,山田英雄,工藤力男 |
|
第71巻〜82巻 |
|
|
新 日本古典文学大系G |
大谷雅夫,山崎福之 校注 |
|
第83巻〜93巻 |
|
|
新 日本古典文学大系H |
|
|
第94巻〜100巻,24巻,55巻 |
第24,55巻はダブリ |
|
戦争文学全集 |
× |
平野謙,大岡昇平,安岡章太郎,開高健,江藤淳 編 |
毎日新聞社 |
1972.06.05 |
全6巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
近代文学研究叢書 |
△ |
昭和女子大学近代文学研究室 |
昭和女子大学 |
1964.12.01 |
? |
第22巻,29巻,39巻 |
|
広漢和辞典 |
○ |
諸橋轍二,鎌田正,米山寅太郎 著 |
大修館書店 |
1981.12.20 |
全4巻 |
全巻 |
全巻ケースなし |
|
日本欧米 比較情報文化年表 |
× |
小成隆俊 編著 |
雄山閣出版 |
1998.01.05 |
? |
1400年〜1970年 |
|
一冊の講座 日本の近代文学 |
× |
『一冊の講座』編集部 編 |
有精堂出版 |
1983.01.20 |
? |
第4巻 |
|
島崎藤村 |
文章心理学大系 |
△ |
波多野完治 著 |
大日本図書 |
1973.05.20 |
? |
第3巻,5巻 |
|
現代文章心理学,創作心理学 |
日本考古学研究 |
× |
斎藤忠 著 |
学生社 |
1988.02.25 |
全3巻 |
第1巻 |
|
古典と考古学 |
過眼墨宝撰集 |
? |
古筆学研究所 編 |
旺文社 |
1988 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
|
講座/現代の文学教育 |
△ |
日本文学協会 国語教育部会 編 |
新光閣書店 |
1984.05 |
全6巻 |
第4巻〜6巻 |
|
中学・高校 小説編,詩・評論編,古典編 |
現代作詩講座@ |
× |
壷井繁治,村野四郎,伊藤信吉 著 |
酒井書店・育英堂 |
1977.10.10 |
全3巻 |
第1巻 |
BOX番号274にダブリあり |
原色日本の美術@ |
◎ |
斎藤忠,吉川逸治 著 |
小学館 |
1985.05.20 |
全32巻+索引 |
第1巻〜3巻,索引 |
|
原色日本の美術A |
第4巻〜7巻 |
|
|
国立博物館ニュース縮刷版 |
× |
東京国立博物館 編 |
東京美術 |
1972.05.10 |
? |
第1巻 |
|
|
劇的文体論序説 |
◎ |
田中千禾夫 著 |
白水社 |
1977.04.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
原色日本の美術B |
◎ |
斎藤忠,吉川逸治 著 |
小学館 |
1985.05.20 |
全32巻+索引 |
第8巻〜11巻 |
|
|
原色日本の美術C |
第12巻〜15巻 |
|
|
講座 日本の将来 |
× |
増田四郎,堀米庸三 編 |
潮出版社 |
1969.09.10 |
全8巻 |
第8巻 |
|
新しい歴史像 |
河合榮治郎全集 |
△ |
河合榮治郎 著/ 社会思想研究会 編 |
社会思想社 |
1978.10.15 |
|
第22,23巻 |
|
|
原色日本の美術D |
◎ |
斎藤忠、吉川逸治 著 |
小学館 |
1985.05.20 |
全32巻+索引 |
第16巻〜19巻 |
|
|
原色日本の美術E |
第20巻〜23巻 |
|
|
亀井孝論文集 |
△ |
亀井孝 著 |
吉川弘文館 |
1984.12.20 |
全6巻 |
第3巻,4巻 |
|
日本語のすがたとこころ |
近代文藝評論叢書 |
× |
長谷川泉 著/ 解説 高橋新太郎 |
日本図書センター |
1992.03.05 |
? |
第20巻 |
ダブリ |
近代への架橋 |
原色日本の美術F |
◎ |
斎藤忠、吉川逸治 著 |
小学館 |
1985.05.20 |
全32巻+索引 |
第24巻〜27巻 |
|
|
原色日本の美術G |
第28巻〜32巻 |
|
|
マラルメ全集 |
▲ |
発行者:関根栄郷 |
筑摩書房 |
1989.02.25 |
全5巻 |
U〜X |
|
|
魯迅文集 |
△ |
竹内好 訳 |
筑摩書房 |
1978.01.30 |
全6巻 |
第5巻,6巻 |
|
|
名著の履歴書 ―80人編集者の回想― |
× |
吉田公彦 編 |
日本エディタースクール出版部 |
1971.12.20 |
? |
上巻 |
|
|
ミハイル・バフチン著作集 |
▲ |
磯谷孝,斎藤俊雄 訳 |
新時代社 |
1979.07.15 |
全8巻 |
第1巻〜6巻 |
|
|
高村豊周文集 |
△ |
高村豊周 著 |
文治堂書店 |
1992.03.14 |
? |
T〜W |
限定1000部 |
|
朝鮮問題資料叢書@ |
△ |
朴慶植 編 |
アジア問題研究所 |
1990.06.20 |
全15巻+補巻1巻 |
第14巻,15巻 |
|
|
徳川諸家系譜 |
× |
校訂:斎木一馬,岩沢愿彦,戸原純一 |
続群書類従完成会 |
1984.12.05 |
全4巻 |
第4巻 |
|
|
中国文化叢書 |
× |
水田紀久,頼惟勤 編 |
大修館書店 |
1968.02.20 |
全10巻 |
第9巻 |
|
日本漢字 |
憑かれた人 |
◎ |
井上光晴 著 |
集英社 |
1981.04.10 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
名作歌舞伎全集 |
△ |
利倉幸一,河竹登志夫,郡司正勝,山本二郎,戸板康二 監修 |
東京創元社 |
1970.01.25 |
全20巻 |
第4巻,13巻 |
|
丸本時代物集,時代狂言集 |
正木ひろし著作集 |
× |
家永三郎,佐伯千仞,中野好夫,森長英三郎 編 |
三省堂 |
1983.06.01 |
全6巻 |
第5巻 |
|
弁護士さん 評論・随筆 |
決定版 三島由紀夫全集@ |
△ |
三島由紀夫 著 |
新潮社 |
2000.11.01 |
全42巻 |
第1巻〜10巻 |
|
|
決定版 三島由紀夫全集A |
第11巻〜14巻 |
|
|
三島由紀夫全集 |
△ |
三島由紀夫 著 |
新潮社 |
1976.04.30 |
全35巻+別巻1 |
第35巻,別巻 |
|
|
森川達也評論集成 |
× |
森川達也 著 |
審美社 |
1996.07.18 |
全5巻 |
第3巻 |
|
島尾敏雄論・埴谷雄高論 |
二十世紀 |
× |
尾鍋輝彦 著 |
中央公論社 |
1978.09.30 |
全16巻 |
第4巻 |
|
明治の光と影 |
宮本顕治文芸評論選集 |
× |
宮本顕治 著 |
新日本出版社 |
1980.11.10 |
全4巻 |
第1巻 |
|
|
松本清張全集 |
× |
松本清張 著 |
文藝春秋 |
1975.04.01 |
全38巻 |
第21巻 |
|
小説東京帝国大学・日の虚舟 |
明治大正言論資料 |
× |
宮武外骨,西田長寿 著 |
みすず書房 |
1985.11.15 |
? |
第20巻 |
|
明治新聞雑誌関係者略伝 |
日本の組織 |
× |
著者代表:今井賢一,金子郁容 |
第一法規出版 |
1989.09.05 |
? |
第14巻 |
|
情報を自由につなぐニューウェイヴ |
比較文学論考 |
× |
安田保雄 著 |
学友社 |
1974.04.06 |
全2巻 |
続篇 |
カバーなし |
|
文献選集 日本国憲法 |
× |
奥平康弘 編 |
三省堂 |
1977.07.30 |
全16巻 |
第6巻 |
|
自由権 |
埴谷雄高全集@ |
▲ |
埴谷雄高 著 |
講談社 |
1998.04.20 |
全19巻+別巻1 |
第1〜6巻,8巻,9巻 |
|
埴谷雄高全集A |
第10巻〜17巻,別巻 |
|
著者に聞く |
× |
未来社編集部 編 |
未来社 |
1972.05.10 |
? |
V |
|
文学芸術への道 |
プロレタリア文学史 |
△ |
山田清三郎 著 |
理論社 |
1969.01 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
埴谷雄高全集B |
▲ |
埴谷雄高 著 |
講談社 |
1998.04.20 |
全19巻+別巻1 |
第18巻,19巻 |
|
|
長谷川泉著作選 |
▲ |
長谷川泉 著 |
明治書院 |
1992.06.10 |
全12巻 |
第2巻〜12巻 |
|
|
比較文学研究叢書 |
× |
吉武好隆 著 |
教育出版センター |
1974.11.05 |
? |
第1巻 |
|
近代文学の西欧 |
ファシズム期の国家と社会 |
× |
東京大学社会科学研究所 ファシズムと民主主義研究会 編著 |
東京大学出版会 |
1978.12.05 |
全8巻 |
第1巻 |
|
昭和恐慌 |
小林秀雄講演(カセット) |
◎ |
|
新潮社 |
|
全3巻 |
全巻 |
|
|
学芸カセット 大岡昇平講演 |
◎ |
製作:NHKサービスセンター |
岩波書店 |
1989.05.10 |
全2巻 |
全巻 |
|
漱石と国家意識 / 文学の可能性 |
新潮カセット 三島由紀夫最後の言葉 |
━ |
|
新潮社 |
|
全1巻 |
1巻 |
|
|
新潮カセット講演 司馬遼太郎が語る |
△ |
|
新潮社 |
|
? |
第1集,4集,5集,7集 |
|
室生犀星全集 |
× |
室生犀星 著 |
新潮社 |
1966.05.31 |
全14巻 |
別巻1巻 |
|
|
横山源之助全集 |
× |
木村毅 編 |
明治文献 |
1974.09.20 |
? |
第3巻 |
|
人物論 |
三木清全集 |
× |
三木清 著 |
岩波書店 |
1967.08.17 |
? |
第11巻 |
カバーなし |
|
続 森鷗外論考 |
× |
長谷川泉 著 |
明治書院 |
1967.12.05 |
? |
続巻 |
著者からの贈呈本,カバーなし |
明治の群像 |
△ |
橋川文三,後藤総一郎 編 |
三一書房 |
1970.02.28 |
全10巻 |
第4巻,5巻,9巻 |
第9巻はケースなし |
権力の素顔,自由と民権 など |
夢二日記 |
△ |
竹久夢二 著 / 長田幹雄 編 |
筑摩書房 |
1987.05.30 |
全4巻 |
第1,2巻 |
|
|
マルクス=エンゲルス 芸術・文学論 |
× |
マルクス=エンゲルス 全集刊行委員会 訳 |
大月書店 |
1975.11.20 |
? |
第1巻 |
|
基礎理論 |
羽仁もと子著作集 |
× |
羽仁もと子 著 |
婦人之友社 |
1986.10.20 |
全21巻 |
第14巻 |
|
半生を語る |
私の日本地図 |
× |
宮本常一 著 |
同友館 |
1967.06.25 |
? |
第2巻 |
|
上高地付近 |
明治洋画史料 |
× |
青木茂 編 |
中央公論社 |
1986.12.10 |
? |
記録篇 |
|
|
日本の文学 |
△ |
吉田精一 著 |
至文堂 |
1966.08.25 |
? |
第6巻,7巻 |
第6巻カバーなし |
市民の文学T,U |
カラー版 日本文学全集 |
△ |
芥川龍之介 著 |
河出書房 |
1967.06.25 |
全39巻+別巻2 |
第18,23巻 |
|
芥川龍之介・井伏鱒二 |
日本近代文学大系@ |
△ |
山田有策,前田愛 注釈 |
角川書店 |
1974.03.20 |
全60巻+別巻1 |
第2巻,4巻〜8巻,11巻 |
|
日本近代文学大系A |
第14,15,21,29,32,33,42,50巻 |
講座日本児童文学 |
△ |
鳥越信 編 |
明治書院 |
1975.09.10 |
全8巻+別巻2 |
別巻1,2巻 |
|
日本児童文学史年表1,2 |
日本文学史序説 |
◎ |
加藤周一 著 |
筑摩書房 |
1976.01.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
日本近代文学大系B |
△ |
山田有策,前田愛 注釈 |
角川書店 |
1974.03.20 |
全60巻+別巻1 |
第5,55,58,60,別巻 |
第5巻はダブリ分 |
|
日本立法資料全集 |
× |
芦部信喜,高見勝利 編著 |
信山社出版 |
1990.09.28 |
? |
第1巻 |
|
皇室典範〔昭和22年〕 |
日本における外国文学 |
◎ |
島田謹二 著 |
朝日新聞社 |
1975.12.10 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
日本文学新史 |
△ |
中西進 編 |
至文堂 |
1990.05.25 |
全6巻 |
古代T,現代 |
現代はダブリ |
|
ユートピア双書 |
× |
水津彦雄 著 |
太平出版社 |
1973.08.15 |
? |
第1巻 |
|
日本のユートピア |
保田與重郎全集 |
△ |
保田與重郎 著 |
講談社 |
1985.11.15 |
全40巻 |
第1〜4巻,9巻,11巻 |
|
法制史論 |
◎ |
中田薫 著 |
岩波書店 |
1985.12.10 |
全4巻(5冊) |
全冊 |
|
|
吉行淳之介全集 |
× |
吉行淳之介 著 |
講談社 |
1971.07.28 |
全8巻 |
第1巻 |
|
|
名作挿絵全集@ |
◎ |
編集・発行人:下中邦彦 |
平凡社 |
1980.07.15 |
全10巻 |
第1巻〜6巻 |
|
|
名作挿絵全集A |
|
|
三春町史 |
× |
三春町 編 |
三春町 |
1985.09.30 |
全11巻 |
第5巻 |
カバーなし |
現代(通史編5) |
龍神村誌 |
× |
龍神村誌編さん委員会 編さん |
龍神村 |
1985.09.20 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
陸羯南全集 |
× |
西田長寿,植手通有,坂井雄吉 編 |
みすず書房 |
1985.04.05 |
全10巻 |
第10巻 |
|
|
叢書 わが沖縄 |
△ |
谷川健一 編 |
木耳社 |
1970.03.01 |
全6巻+別巻1 |
第1巻,2巻 |
|
|
日本書誌學大系 |
× |
山口武美 著 |
青裳堂書店 |
1980.02.29 |
? |
第10巻 |
|
明治前期 戯作本書目 |
吉本隆明全著作集 |
◎ |
吉本隆明 著 |
勁草書房 |
1975.05.20 |
全15巻 |
全巻 |
|
|
学習院百年史 |
× |
学習院百年史編纂委員会 編 |
学習院 |
1980.03.31 |
全3編 |
第2編 |
|
|
ルカーチ著作集 |
× |
国松孝二,菊森英夫,川村二郎,生松敬三 編 |
白水社 |
1969.12.10 |
全13巻+別巻1 |
別巻 |
|
ルカーチ研究 |
現代心理学入門 |
× |
八木冕 訳 |
岩波書店 |
1967.04.30 |
全10巻 |
第8巻 |
|
学習 |
論集奈良仏教 |
△ |
速水侑 編 |
雄山閣出版 |
1994.10.05 |
全5巻 |
第1巻,5巻 |
|
奈良仏教の展開,奈良仏教と東アジア |
本多秋五全集@ |
◎ |
本多秋五 著 |
菁柿堂 |
1994.08.25 |
全16巻+別巻1 |
第1巻〜9巻,別巻 |
|
本多秋五全集A |
第10巻〜16巻 |
|
|
明治文学研究 |
△ |
柳田泉 著 |
春秋社 |
1965.03.10 |
全11巻 |
第4巻,8巻〜10巻 |
政治小説研究(上中下巻)など |
名作自選 日本現代文学館 |
× |
有島暁子,有吉佐和子ほか計23名 著 |
ほるぷ出版 |
1972.12.01 |
全10点+別冊 |
別冊 |
|
|
樋口一葉全集 |
◎ |
塩田良平,和田芳恵,樋口悦 編纂 |
筑摩書房 |
1981.09.30 |
全4巻(6冊) |
全冊 |
|
|
豊饒の海 |
◎ |
三島由紀夫 著 |
新潮社 |
1969.04.05 |
全4巻 |
全巻 |
|
春の雪,天人五衰,暁の寺,奔馬 |
中国古典文学大系 |
× |
後藤基巳,山井湧 編訳 |
平凡社 |
1971.03.25 |
全60巻 |
第57巻 |
|
明末清初政治評論集 |
鷗外全集@ |
◎ |
森林太郎 著 |
岩波書店 |
1971.01.22 |
全38巻 |
第1巻〜8巻,17巻,27巻 |
|
鷗外全集A |
第9巻〜16巻,18巻,19巻 |
|
鷗外全集B |
第20〜26巻,28,34,35巻 |
|
鷗外全集C |
第29巻〜33巻,36巻〜38巻 |
|
日本の伝統 |
× |
戸板康二,トナルド・キーン 著 |
淡交新社 |
1968.02.10 |
全8巻 |
第5巻 |
|
歌舞伎 |
日本人の心の歴史@ |
▲ |
唐木順三 著 |
筑摩書房 |
1972.06.15 |
上下巻,補遺 |
補遺 |
|
|
時代別日本文学史事典 |
× |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1994.06.15 |
全6巻 |
近代編 |
|
|
日本民衆の歴史 |
× |
金原左門 編 |
三省堂 |
1975.09.10 |
全11巻 |
第7巻 |
|
自由と反動の潮流 |
日本文壇史 |
△ |
瀬沼茂樹 著 |
講談社 |
1977.11.30 |
? |
第19巻〜22巻,24巻 |
|
日本文學全集 |
× |
長谷川如是閑 他 / 平野謙 編 |
新潮社 |
1966.12.10 |
? |
第70巻 |
|
名作集(二)大正篇 |
改訂新版 日本の歴史@ |
◎ |
家永三郎(代表) 著 |
ほるぷ出版 |
1987.11.15 |
全11巻 |
第1巻〜8巻 |
|
|
改訂新版 日本の歴史A |
第9巻〜11巻 |
|
|
日本三代の映像 |
◎ |
大宅壮一 著 / 影山光洋 写真 |
光文社 |
1967.08.10 |
全4巻 |
全巻 |
|
明治〜昭和 |
日本文学史 近代・現代篇 |
▲ |
ドナルド・キーン 著 / 徳岡孝夫 訳 |
中央公論社 |
1984.02.25 |
全8巻 |
第1巻〜5巻,8巻 |
|
私の見た昭和の思想と文学の五十年 |
◎ |
小田切秀雄 著 |
集英社 |
1988.03.10 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
柳宗悦全集@ |
▲ |
柳宗悦 著 |
筑摩書房 |
1981.08.05 |
全22巻(25冊) |
第1巻〜8巻 |
|
|
柳宗悦全集A |
第9巻〜16巻 |
|
|
村松正俊著作集 |
× |
村松正俊 著 |
ブレイク・アート社 |
1986.06.01 |
上下巻 |
下巻 |
|
|
柳宗悦全集B |
▲ |
柳宗悦 著 |
筑摩書房 |
1981.06.01 |
全22巻(25冊) |
第17〜20巻,21巻(上中下),22巻下 |
立命館大学人文学科研究所研究叢書 |
× |
永原誠 編 |
有斐閣 |
1982.09.30 |
? |
第5巻 |
|
|
リルケ全集 |
× |
塚越敏,田口義弘,小島衛 訳 |
以文社 |
1983.05.10 |
全9巻 |
第7巻 |
|
散文U |
ふぉるく叢書@ |
△ |
石川弘義,野口武徳 著 |
弘文堂 |
1974.06.25 |
全15巻 |
第2巻〜9巻 |
|
人類学と民俗学の協力による画期的シリーズ |
民友社思想文学叢書 |
◎ |
和田守,有山輝雄 編 |
三一書房 |
1986.12.31 |
全6巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
日本文学研究資料新集 |
△ |
小森陽一 編 |
有精堂出版 |
1986.12.15 |
全30巻 |
第11巻 |
ダブリ分 |
|
日本政治裁判史録 |
▲ |
編集代表者:我妻栄 |
第一法規出版 |
1980.09.20 |
? |
明治前・後,大正,昭和後 |
|
ナチス・プロパガンダ 絶対の宣伝 |
× |
草森紳一 著 |
番町書房 |
1979.08.15 |
? |
第4巻 |
|
文化の利用 |
日本国語大辞典〔縮刷版〕@ |
◎ |
日本大辞典刊行会 編 |
小学館 |
1979.10.20 |
全10巻 |
第1巻〜3巻 |
ケースなし |
|
日本国語大辞典〔縮刷版〕A |
第4巻〜6巻 |
|
日本文学研究資料新集 |
△ |
小森陽一 編 |
有精堂出版 |
1986.12.15 |
全30巻 |
第11巻 |
ダブリ分 |
|
日本内閣史録 |
△ |
林茂,辻清明 編 |
第一法規出版 |
1981.08.20 |
? |
第4巻,5巻 |
|
|
日本思想大系 |
△ |
寺田透,水野弥穂子 校注 |
岩波書店 |
1970.05.25 |
全67巻 |
第12巻,40巻,48巻 |
道元,近世史論集,本居宣長 |
新編 日本古典文学全集 |
× |
松尾聰,永井和子 校注・訳 |
小学館 |
1997.11.20 |
全48巻 |
第18巻 |
|
枕草子 |
日本古典文学大系@ |
△ |
高木市之助,五味智英,大野晋 校注 |
岩波書店 |
1964.12.15 |
全100巻+別巻1 |
第4巻〜7巻 |
第4巻ケースなし,第5,7巻ダブリ |
萬葉集 |
日本のファシズム |
× |
早稲田大学社会科学研究所ファシズム研究部会 編 |
早稲田大学出版部 |
1974.10.20 |
? |
U |
|
戦争と国民 |
日本国語大辞典〔縮刷版〕B |
◎ |
日本大辞典刊行会 編 |
小学館 |
1979.10.20 |
全10巻 |
第7巻,8巻 |
ケースなし |
|
日本国語大辞典〔縮刷版〕C |
第9巻,10巻 |
|
日本古典文学大系A |
△ |
高木市之助,五味智英,大野晋 校注 |
岩波書店 |
1964.12.15 |
全100巻+別巻1 |
第32,33,55,67,68,84巻 |
平家物語,日本書紀,古今著聞集など |
続日本の近代小説 |
× |
篠田一士 著 |
集英社 |
1975.09.30 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
中国文明選 |
▲ |
田中謙二 著 |
朝日新聞社 |
1974.08.25 |
全15巻 |
第1巻,2巻,4巻〜13巻 |
|
天皇機関説事件 |
× |
宮沢俊義 著 |
有斐閣 |
? |
上下巻 |
下巻 |
|
資料は語る |
出口栄二選集 |
× |
出口栄二 著 |
講談社 |
1979.07.27 |
? |
第2巻 |
|
大本弾圧事件 |
日本の歴史 |
× |
編集委員・執筆者代表:岡田章雄,豊田武,和歌森太郎 |
読売新聞社 |
1983.08.30 |
全13巻+別巻1 |
第10巻 |
|
明治維新 |
日本の神々―神社と聖地― |
× |
谷川健一 編 |
白水社 |
1986.03.31 |
全13巻 |
第6巻 |
|
伊勢・志摩・伊賀・紀伊 |
日本近代思想大系@ |
▲ |
田中彰 校注 |
岩波書店 |
1991.01.23 |
全23巻+別巻1 |
第13巻,15巻〜23巻,別巻 |
|
日本近代思想大系A |
第1巻〜12巻 |
|
|
日本文壇史(新装版) |
△ |
瀬沼茂樹 著 |
講談社 |
1973.03.20 |
? |
第20巻,23巻 |
|
|
日本の詩 昭和の詩 |
△ |
鶴岡善久 編 |
ほるぷ出版 |
19770.5.15 |
? |
T,U |
|
|
日本民俗文化大系 |
△ |
上田正昭 著 |
講談社 |
1978.05.10 |
全12巻 |
第5巻,6巻 |
|
喜田貞吉,柳宗悦 |
日本文学全集 |
× |
谷崎潤一郎 著 |
河出書房新社 |
1966.010.3 |
全29巻 |
第12巻 |
|
谷崎潤一郎集 |
日本文学研究資料叢書 |
× |
日本文学研究資料刊行会 編 |
有精堂出版 |
1984.07.10 |
? |
近代編 |
|
日本文学研究の方法 |
日本詩人選 |
× |
小西甚一 著 |
筑摩書房 |
1971.12.20 |
全20巻 |
第16巻 |
|
宗祇 |
日本近代文学大事典@ |
◎ |
日本近代文学館,小田切進 編 |
講談社 |
1978.01.18 |
全6巻 |
第1巻〜3巻 |
|
|
日本近代文学大事典A |
|
|
日本語と文化・社会 |
◎ |
野元菊雄,野林正路 監修 |
三省堂 |
1977.07.01 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
日本歴史全集 |
△ |
高橋昌郎 著 |
講談社 |
1971.03.04 |
全17巻 |
第15巻〜17巻 |
|
|
直木三十五全集 |
× |
編纂協力:直木三十五全集刊行会 |
示人社 |
1991.07.06 |
? |
別巻 |
|
|
中井英夫作品集 |
× |
中井英夫 著 |
三一書房 |
1989.04.15 |
全10巻+別巻1 |
Z |
|
|
日本の文学 |
△ |
発行者:宮本信太郎 |
中央公論社 |
1966.01.05 |
全80巻 |
第2,3,25,27,38,49巻 |
森鷗外,有島武郎,谷崎潤一郎,川端康成 |
日本文学の歴史 |
△ |
小林行雄,池田弥三郎,角川源義 編 |
角川書店 |
1967.05.10 |
全12巻 |
第1,4,6,9〜12巻 |
|
ニーチェ全集 |
× |
高松敏男,西尾幹二 編 |
白水社 |
1990.09.25 |
全24巻+別巻1 |
別巻 |
|
日本人のニーチェ研究譜 |
中里介山全集 |
× |
中里介山 著 |
筑摩書房 |
1972.07.30 |
全20巻 |
第20巻 |
|
|
日本の近代作家 |
× |
亀井秀雄 著 |
塙書房 |
1972.11.20 |
? |
第1巻 |
|
小林秀雄論 |
資料世界プロレタリア文学運動 |
▲ |
編者代表:栗原幸夫 |
三一書房 |
1972.09.30 |
全6巻+別巻1 |
第1巻,2巻,4巻〜6巻 |
|
少年小説大系 |
△ |
尾崎秀樹,小田切進,紀田順一郎 監修 |
三一書房 |
1990.03.31 |
全11巻+別巻1+資料篇1 |
第10巻,11巻 |
|
戦時下少年小説集,戦後少年小説集 |
戦後初期論集 |
△ |
宮本顕治 著 |
新日本出版社 |
1987.10.20 |
? |
第1巻,2巻 |
|
天皇制批判について,民主民族戦線の展開 |
獅子文六全集 |
× |
獅子文六 著 |
朝日新聞社 |
1970.09.20 |
全16巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
女性解放の思想と行動 |
× |
田中寿美子 編 |
時事通信社 |
1975.12.10 |
戦前編・戦後編 |
戦後編 |
|
|
総合講座 日本の社会文化史 |
× |
三輪公忠 編著 |
講談社 |
1974.04.16 |
全7巻 |
第7巻 |
|
世界の中の日本 |
復刻版 日本学芸新聞 |
▲ |
発行者:船橋治 |
不二出版 |
1986.05.10 |
全3巻+別冊1+附録1 |
第1巻〜3巻 |
|
|
日本文化史 |
× |
発行者:竹内静雄 |
筑摩書房 |
1972.04.30 |
? |
第8巻 |
|
近代 |
日本古典文学全集 |
△ |
小島憲之,木下正俊,佐竹昭広 校注・訳 |
小学館 |
1976.11.30 |
全51巻 |
第2〜5,11,33,34,38〜40巻 |
萬葉集,井原西鶴,枕草子,謡曲集 |
日本古典鑑賞講座A |
△ |
風巻景次郎,井本農一 編 |
角川書店 |
1965.05.20 |
全25巻 |
第1巻 |
|
日本文学入門 |
中上健次全集 |
△ |
中上健次 著 / 創美社 編 |
集英社 |
1995.08.23 |
全15巻 |
第1巻〜9巻 |
|
|
日本文学全集 |
× |
|
新潮社 |
1970.10.10 |
全40巻 |
第29巻 |
|
林芙美子 |
人生の本 |
× |
亀井勝一郎,臼井吉見 編 |
文藝春秋 |
1967.08.10 |
全10巻+別巻1 |
第10巻 |
|
心の記録 |
近代日本の名著 |
× |
加藤秀俊 編 |
徳間書店 |
1966.05.20 |
全15巻 |
第13巻 |
|
日本文化論 |
20世紀英米文学案内 |
× |
西村孝次 編 |
研究社出版 |
1971.11.30 |
全24巻 |
第5巻 |
|
ロレンス |
日本の名著 |
△ |
奈良本辰也 責任編集 |
中央公論社 |
1969.12.10 |
全50巻 |
第17巻,44巻 |
|
葉隠,幸徳秋水 |
人見東明全集 |
× |
光葉同窓会編集委員会 編 |
昭和女子大学光葉同窓会 |
1980.05.01 |
? |
別巻 |
|
|
古川ロッパ昭和日記 |
▲ |
古川ロッパ 著 / 滝大作 監修 |
晶文社 |
1987.09.10 |
戦前篇・戦中篇・戦後篇 |
戦前篇,戦中篇 |
|
編年差別史料集成@ |
▲ |
編集代表:原田伴彦 |
三一書房 |
1984.07.15 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
古代篇一・二,中世篇一 |
編年差別史料集成A |
第4巻〜6巻 |
|
中世篇二・三,近世部落篇一 |
花田清輝全集 |
△ |
花田清輝 著 |
講談社 |
1979.03.16 |
全15巻+別巻2 |
第1巻,別巻U |
|
初期作品集,補遺・年譜 |
叢書 文化の現在 |
△ |
発行者:緑川亨 |
岩波書店 |
1981.03.26 |
全13巻 |
第1巻,10巻,11巻 |
書物=世界の隠喩,歓ばしき学問 |
法律相談シリーズ |
× |
鈴木禄弥,高島良一 編 |
有斐閣 |
1972.12.20 |
? |
第2巻 |
|
借地の法律相談 |
服部四郎論文集 |
× |
服部四郎 著 |
三省堂 |
1986.02.20 |
? |
第1巻 |
|
アルタイ諸言語の研究 |
ハイデッガー選集 |
× |
手塚富雄 訳 |
理想社 |
1980.05.01 |
? |
第21巻 |
|
ことばについての対話 |
表現の自由 |
△ |
奥平康弘 著 |
有斐閣 |
1983.11.25 |
? |
T,U |
|
|
法学文献選集 |
× |
清水英夫 編 |
学陽書房 |
1972.12.15 |
全10巻 |
第9巻 |
|
法と表現の自由 |
田山花袋研究 |
× |
小林一郎 著 |
桜楓社 |
1984.10.25 |
全10巻 |
第10巻 |
|
年譜・索引篇 |
田山花袋記念館研究叢書 |
× |
館林市教育委員会文化振興課 編 |
館林市 |
1991.12.25 |
? |
第1巻 |
|
田山花袋苑 柳田国男書簡集 |
中国古典文学大系 |
× |
西順蔵,島田虔次 編訳 |
平凡社 |
1971.08.30 |
全60巻 |
第58巻 |
|
清末民国初政治評論集 |
中国詩人選集 |
× |
吉川幸次郎 注 |
岩波書店 |
1978.08.20 |
? |
第1巻 |
|
詩経国風 上巻 |
編年差別史料集成B |
▲ |
編集代表:原田伴彦 |
三一書房 |
1984.07.15 |
? |
第7巻〜9巻 |
|
近世部落編二〜四 |
編年差別史料集成C |
第10巻〜12巻 |
|
近世部落編五〜七 |
共同研究 転向 |
○ |
思想の科学研究会 編 |
平凡社 |
1975.11.05 |
上中下巻 |
全巻 |
下巻のみケースなし |
東洋音楽選書 |
× |
東洋音楽学会 編 |
音楽之友社 |
1980.08.20 |
全12巻 |
第12巻 |
|
歌舞伎音楽 |
志賀信夫 年間テレビベスト作品 |
× |
発行人:志賀信夫 |
年間テレビベスト作品出版会 |
1993.10.25 |
? |
別冊1 |
|
|
中世王朝物語全集 |
× |
妹尾好信 校訂・訳 |
笠間書院 |
1995.05.30 |
全22巻 |
第2巻 |
|
海人の刈藻 |
哲学の刻み |
× |
井上忠 著 |
法蔵館 |
1985.11.30 |
全4巻 |
第2巻 |
|
言葉に射し透されて |
中学生文学全集 |
× |
著者代表:吉田精一,飛田多喜雄 |
新紀元社 |
1967.04.01 |
全30巻 |
第20巻 |
|
川端康成 |
図説 日本の古典 |
× |
著者代表:小山弘志 |
集英社 |
1988.09.25 |
全20巻 |
第12巻 |
|
能・狂言 |
クラブ有声社 お知らせ |
? |
? |
有声社 |
1971.02.01 |
? |
? |
|
1〜9 |
通信方位 |
? |
発行人:中野重治 |
クラブ有声社 |
1974.05.20 |
? |
2冊 |
|
第1号〜27号,第28号〜50号 |
戸坂潤全集 |
△ |
戸坂潤 著 |
勁草書房 |
1975.09.20 |
全5巻+別巻1 |
第4巻,別巻 |
|
|
高橋磌一著作集 |
× |
高橋磌一 著 |
あゆみ出版 |
1984.10.10 |
全12巻+別巻1 |
第4巻 |
|
現代史と学問の自由 |
編年差別史料集成D |
▲ |
編集代表:原田伴彦 |
三一書房 |
1984.07.15 |
? |
第13巻〜15巻 |
|
近世部落編八〜十 |
編年差別史料集成E |
第16巻〜18巻 |
|
近世部落編十一〜十三 |
寺田寅彦全集月報 |
△ |
発行者:緑川亨 |
岩波書店 |
1987.02.12 |
? |
昭和11年,25年版 |
|
定本 花袋全集 |
× |
田山録弥 著 / 小林一郎,紅野敏郎 編 |
臨川書店 |
1995.09.30 |
全28巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
捕虜体験記 |
△ |
ソ連における日本人捕虜の生活体験を記録する会 編集 / 発行 |
1987.01.20 |
全10巻 |
V,X,Y,Z |
|
ウラル篇,中央アジア篇など |
編年差別史料集成F |
▲ |
編集代表:原田伴彦 |
三一書房 |
1984.07.15 |
? |
第19巻〜21巻 |
|
近世部落篇十四〜十六 |
新潮日本古典集成 |
× |
木村正中 校注 |
新潮社 |
1988.12.20 |
? |
? |
|
土佐日記 貫之集 |
ドキュメント昭和 |
△ |
NHK“ドキュメント昭和”取材班 編 |
角川書店 |
1986.05.05 |
全9巻 |
第2巻,4巻,6巻 |
|
アーネスト・F・フェノロサ資料 |
▲ |
村形明子 編訳 |
ミュージアム出版 |
1982.11.23 |
全4巻 |
第1巻〜3巻 |
|
|
藤村全集 |
△ |
島崎藤村 著 |
筑摩書房 |
1967.06.10 |
全17巻+別巻1 |
第8巻,9巻,15巻,別巻 |
|
ドストエフスキー全集 |
× |
松浦健三 訳編 |
新潮社 |
1980.06.25 |
全27巻+別巻1 |
別巻 |
|
年譜(伝記,日記と資料) |
福島人物の歴史 |
△ |
高橋哲夫 著 |
歴史春秋社 |
1977.02.04 |
? |
第11巻,12巻 |
|
河野広中 上下巻 |
世界の大思想 |
× |
根岸国孝 訳著 |
河出書房新社 |
1969.06.20 |
? |
第16巻 |
|
モンテスキュー 法の精神 |
福田恒存全集 |
× |
福田恒存 著 |
文藝春秋 |
1988.04.30 |
全8巻 |
第7巻 |
|
|
林房雄著作集 |
△ |
林房雄 著 |
翼書院 |
1969.01.25 |
全5巻 |
第2巻,3巻 |
|
|
鷗外歴史文学集@ |
◎ |
森鷗外 著 |
岩波書店 |
2001.01.30 |
全13巻 |
全巻 |
|
|
現代教育叢書 |
× |
中野光 著 |
新評論 |
1977.12.15 |
? |
第3巻 |
|
大正デモクラシーと教育 |
近代の文学 |
△ |
山根賢吉 著 |
桜楓社 |
1976.09.15 |
全10巻 |
第2巻,3巻 |
|
樋口一葉の文学,森田草平の文学 |
講座社会学 |
× |
編者代表:福武直 |
東京大学出版会 |
1973.07.10 |
全10巻 |
第7巻 |
|
大衆社会 |
埴谷雄高作品集 |
△ |
埴谷雄高 著 |
河出書房新社 |
1981.06.23 |
全15巻+別巻1 |
第1巻,10巻,14巻,15巻,別巻 |
死霊,ドストエフスキイ論集など |
ドキュメント=近代の顔 |
× |
大宅壮一 監修 / 末永勝介 著 |
番町書房 |
1969.08.25 |
? |
第3巻 |
|
近代日本性豪伝 |
近代部落史資料集成 |
× |
秋定嘉和,大串夏身 編 |
三一書房 |
1985.12.15 |
全10巻 |
第9巻 |
|
水平社創立前夜 T |
ドキュメント放送戦後史 |
△ |
松田浩 著 |
勁草書房 |
1980.05.15 |
? |
T,U |
|
|
徳田球一全集 |
× |
徳田球一 著 |
五月書房 |
1986.09.28 |
全6巻 |
第6巻 |
ダブリ |
|
部落問題文芸作品選集 |
△ |
発行者:松本富夫 |
世界文庫 |
1974.08.10 |
全40巻 |
第13巻,20巻,30巻,38巻 |
第13巻ダブリ |
|
現代史資料 |
△ |
高橋正衛 編 |
みすず書房 |
1965.05.30 |
全45巻+別巻1 |
第5巻,42巻,45巻,別巻 |
国家主義運動,思想統制,治安維持法など |
続・現代史資料 |
△ |
高橋正衛 解説 |
みすず書房 |
1982.02.26 |
全12巻 |
第6巻,7巻 |
|
軍事警察,特高と思想検事 |
講座・日本社会思想史 |
△ |
住谷悦治,山口光朔,小山仁示,浅田光輝,小山弘健 編 |
芳賀書店 |
1967.07.15 |
? |
第4巻,6巻 |
|
反動期の社会思想,社会思想の現潮流 |
近代日本思想史講座 |
△ |
発行者:古田晁 |
筑摩書房 |
1960.05.15 |
全8巻+別巻1 |
第3巻,6巻,7巻 |
第3巻はケースなし |
|
澁澤龍彦集成 |
△ |
澁澤龍彦 著 |
桃源社 |
1978.09.10 |
全7巻 |
第1巻〜4巻 |
|
|
昭和国民文学全集 |
× |
井上靖 著 |
筑摩書房 |
1973.07.05 |
全30巻 |
第26巻 |
ダブリ |
井上靖集 |
雑誌年鑑 |
△ |
発行者:相川仁童 |
大空社 |
1988.02.17 |
? |
昭和14年度〜17年度 |
|
自画像 |
△ |
中島健蔵 |
筑摩書房 |
1966.05.15 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
世界詩人全集 |
× |
川村二郎,小笠原豊樹 編 |
新潮社 |
1969.06.20 |
全24巻 |
第22巻 |
|
現代詩人集V ドイツ・ソヴェト |
昭和文学全集 |
△ |
大岡昇平,埴谷雄高,野間宏,大江健三郎 著 |
小学館 |
1987.03.01 |
全35巻+別巻1 |
第16巻,24巻,35巻,別巻 |
|
戦間期主要都市 社会調査報告書[女性編] 大正編 |
◎ |
一番ヶ瀬康子 監修 |
近現代資料刊行会 |
1996.06.10 |
全4巻+別冊1 |
全巻 |
|
|
書誌書目シリーズ |
△ |
増田五良 著 |
ゆまに書房 |
1985.07.15 |
? |
第17巻〜19巻 |
|
明治本縁起,乱読雑記帳 |
近代日本の名著 |
× |
山田宗睦 編 |
徳間書店 |
1966.04.20 |
全15巻 |
第9巻 |
|
戦争体験 |
シリーズ 今日の性教育 |
× |
村松博雄,徳江政子 編著 |
明治図書出版 |
1970.11 |
全6巻 |
第4巻 |
|
青年と性 |
日本現代文学全集 |
△ |
伊藤整,亀井正一郎ほか 編 |
講談社 |
1968.12.19 |
全108巻 |
第13,35,46,48,50,72,92,別巻 |
明治思想家集,有島武郎集など |
戦後文学論争 |
? |
臼井吉見 監修 |
番町書房 |
1972.10.31 |
? |
上下巻 |
上下巻ともにカバーなし |
新評論・近代日本文学の構造 |
△ |
高田瑞穂,林恵子 編 |
国書刊行会 |
1979.11.30 |
全8巻 |
第1巻,2巻 |
|
近代文学の作者,読者 |
日本の歳時習俗 |
▲ |
池田秀夫,宮田登,田中宣一など 著 |
明玄書房 |
1975.10.01 |
全10巻 |
7冊 |
|
関東,東北,北中部,南中部,近畿,中国,四国 |
病気とからだの読本 |
× |
織田敏次,小阪樹徳,村尾覚 監修 |
暮らしの手帖社 |
1987.10.01 |
? |
第1巻 |
|
|
文学の旅 |
△ |
井上靖,野田宇太郎,和歌森太郎 監修 |
千趣会 |
1972.09.01 |
全17巻 |
第1巻,16巻 |
|
北海道,九州T |
日本随筆大成 |
△ |
日本随筆大成編輯部 編 |
吉川弘文館 |
1975.04.30 |
全22巻 |
第3巻,5巻〜7巻,17巻 |
|
日本随筆大成 別巻 |
× |
日本随筆大成編輯部 編 |
吉川弘文館 |
1979.02.15 |
全10巻 |
第7巻 |
|
嬉遊笑覧1 |
林達夫著作集 |
× |
林達夫 著 |
平凡社 |
1987.04.25 |
? |
別巻1 |
|
書簡 |
鑑賞 日本古典文学 |
× |
外間守善 編 |
角川書店 |
1979.06.10 |
全35巻+別巻1 |
第25巻 |
|
南島文学 |
講座 日本映画 |
▲ |
発行者:緑川亨 |
岩波書店 |
1985.10.23 |
全8巻 |
第1巻〜5巻,7巻,8巻 |
|
現代日本文学アルバム |
△ |
桜田満 責任編集 |
学習研究社 |
1976.12.01 |
全16巻 |
第6巻,8巻,16巻 |
志賀直哉,川端康成,三島由紀夫 |
歴史と文学の回廊 |
× |
尾崎秀樹 監修 |
ぎょうせい |
1992.05.20 |
全14巻 |
第4巻 |
|
東京 |
現代日本思想史 |
△ |
宮川透 著 |
青木書店 |
1971.01.25 |
全6巻 |
第1巻,4巻,5巻 |
全巻カバーなし |
|
禁断叢書 |
△ |
発行者:清水勝 |
河出書房新社 |
1988.03.10 |
? |
第1巻,2巻 |
|
遊び時間,暗い泉 |
覚書終戦財政始末@ |
△ |
高石末吉 著 |
大蔵財務協会 |
1970.10.01 |
? |
第7巻〜9巻,11巻,12巻 |
|
講座・日本現代詩史 |
× |
村野四郎,関良一,長谷川泉,原子朗 編著 |
右文書院 |
1973.11.30 |
全4巻 |
第4巻 |
|
昭和後期 |
大宅壮一全集 |
× |
大宅壮一 著 |
英潮社 |
1980.12.25 |
全30巻+別巻1 |
第14巻 |
|
大学の顔役 |
梅本克己著作集 |
× |
梅本克己著作集編集委員会 編 |
三一書房 |
1978.02.28 |
全10巻 |
第9巻 |
|
宗教・文学・人間 |
現代の美学 |
× |
菅井幸雄 他 著 |
啓隆閣 |
1970.07 |
? |
第1巻 |
カバーなし |
現代芸術への視点 |
鷗外歴史文学集A |
◎ |
森鷗外 著 |
岩波書店 |
2001.01.30 |
全13巻 |
第10巻,11巻 |
両巻ともダブリ |
|
覚書終戦財政始末A |
△ |
高石末吉 著 |
大蔵財務協会 |
1970.10.01 |
? |
第20巻〜24巻 |
|
|
鷗外歴史文学集B |
◎ |
森鷗外 著 |
岩波書店 |
2001.01.30 |
全13巻 |
第6巻,10巻 |
両巻ともダブリ |
|
現代哲学選書 |
× |
斎藤忍隨,伊藤勝彦 編 |
学文社 |
1973.04.10 |
全15巻 |
第12巻 |
|
美の哲学 |
現代日本文學大系 |
× |
奥野健男,吉田精一 著 |
筑摩書房 |
1968.09.10 |
? |
別冊 |
カバーなし |
現代日本文學風土記 |
井伏鱒二全集 |
△ |
井伏鱒二 著 |
筑摩書房 |
1965.03.25 |
全12巻 |
第5巻,7巻,9巻〜12巻 |
|
近代文学鑑賞講座 |
△ |
吉田精一 編 |
角川書店 |
1969.03.01 |
全25巻 |
第9巻,17巻 |
|
谷崎潤一郎,小林秀雄 |
現代文学大系 |
△ |
金子光晴 著者代表 |
筑摩書房 |
1967.12.10 |
? |
第67巻,70巻 |
|
現代詩集,月報合本 |
第五版 近代名作鑑賞 |
━ |
長谷川泉 著 |
至文堂 |
1977.08.30 |
━ |
━ |
|
三契機説鑑賞法70則の実例 |
近代文学研究叢刊 |
× |
橋本威 著 |
和泉書院 |
1990.01.31 |
? |
第1巻 |
|
樋口一葉作品研究 |
近代戦争文学事典 |
× |
矢野貫一 編 |
和泉書院 |
1992.11.25 |
? |
第1輯 |
|
|
死霊 |
? |
埴谷雄高 著 |
講談社 |
1976.05.20 |
? |
T,U,七章,八章 |
|
ソクラテス以前哲学者断片集 |
△ |
内山勝利 著 |
岩波書店 |
1997.02.20 |
全5冊+別冊1 |
第T冊分,X冊分,別冊 |
|
青少年非行・犯罪史資料 |
◎ |
赤塚行雄 著 |
刊々堂出版社 |
1983.05.21 |
全3篇 |
全篇 |
全てダブリ |
|
戦後資料 |
× |
著者代表:南博 |
日本評論社 |
1973.04.10 |
全5巻 |
文化 |
|
戦後資料シリーズ |
近代庶民生活誌 |
△ |
著者代表:南博 |
三一書房 |
1986.12.15 |
全20巻 |
第6巻〜11巻 |
|
食・住,生業,遊戯・娯楽,恋愛・結婚・家庭,享楽・性・天皇。皇族 |
講座 差別と人権 |
◎ |
磯村英一,一番ヶ瀬康子,原田伴彦 編 |
雄山閣出版 |
1984.11.20 |
全7巻 |
全巻 |
|
部落T,U,女性,民族,心身障害者,底辺社会,高齢者 |
社会問題資料叢書 第一輯 |
△ |
社会問題資料研究会 編 |
東洋文化社 |
1975.04.20 |
全99巻 |
6冊 |
|
|
週間ニュース映画 |
? |
編集・発行 日本放送協会・資料センター |
1979.12.25 |
? |
第1巻,2巻 |
両巻ともカバーなし |
日本ニュース戦中編,戦後編 |
近代文学 |
? |
塩原勲 著 |
高文堂出版社 |
1979.11.15 |
? |
介山と大菩薩峠(上巻) |
|
Imaginative Literrature |
? |
Mortimer J.Adler and Seymour |
ENCYCLOAEDIA BRITANNIKA,INC |
? |
? |
T |
|
|
戦後日本思想大系 |
× |
日高六郎 編 |
筑摩書房 |
1968.11.10 |
全16巻 |
第1巻 |
カバーなし |
戦後思想の出発 |
新視点シリーズ 日本近代文学 |
× |
滝藤満義 著 |
明治書院 |
1991.10.20 |
? |
第5巻 |
|
島崎藤村―小説の方法― |
生活の本 |
× |
臼井吉見,河森好蔵 編 |
文藝春秋 |
1968.03.10 |
全10巻+別巻1 |
第5巻 |
|
自然との対話 |
新編 人生の本 |
× |
江藤淳,曽野綾子 編 |
文藝春秋 |
1971.10.10 |
全12巻 |
第1巻 |
|
愛をめぐる断想 |
人物日本の女性史 |
× |
円地文子 監修 |
集英社 |
1977.05.02 |
全12巻 |
第1巻 |
|
華麗なる宮廷女性史 |
昭和 二万日の全記録 |
△ |
編集・発行 講談社 |
1988.07.24 |
全18巻+別巻1 |
第1巻,2巻,7巻〜9巻 |
|
アサヒグラフに見る 昭和の世相 |
△ |
波多野公介 編 |
朝日新聞社 |
1976.05.30 |
? |
第8巻,9巻 |
|
昭和25年〜26年,27年〜28年 |
戦後日本思想大系 |
△ |
日高六郎 編 |
筑摩書房 |
1972.04.20 |
全16巻 |
第1巻,4巻,5巻 |
第1巻はダブリ |
戦後思想の出発,平和の思想,国家の思想 |
日本歴史講座 |
× |
歴史研究会 日本史研究会 編 |
東京大学出版会 |
1968.10.30 |
全8巻 |
第5巻 |
|
近代の展開 |
現代日本文学大年表 |
△ |
久松潜一,木俣修,成瀬正勝,川副國基,長谷川泉 編 |
明治書院 |
1968.05.05 |
? |
明治篇,大正篇,昭和篇T |
全巻ダブリ、1セットカバーなし |
研究資料現代日本文学 |
△ |
浅井清,佐藤勝,篠弘,鳥居国朗,松井利彦,武川忠一,吉田X生 編 |
明治書院 |
1980.03.05 |
全7巻 |
第1巻〜3巻 |
第1巻はダブリ |
小説・戯曲T,U,評論・論説・随想T |
語りつぐ戦後史 |
△ |
鶴見俊輔 編 |
思想の科学社 |
1969.05.20 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
喜田貞吉著作集 |
× |
喜田貞吉 著 |
平凡社 |
1979.08.25 |
全14巻 |
第13巻 |
|
学窓日記 |
昭和日本史 |
△ |
編集兼発行者:坪田五雄 |
暁教育図書 |
1976.10.10 |
全14巻+別巻2 |
第4巻,10巻〜13巻,別巻2巻 |
第11巻はダブリ |
|
世界の名著 |
△ |
貝塚茂樹 責任編集 |
中央公論社 |
1966.03.19 |
全66巻 |
第3巻,46巻 |
|
孔子・孟子,ニーチェ |
昭和の歴史 |
△ |
大江志乃夫 著 |
小学館 |
1982.09.25 |
全10巻 |
第3巻,4巻 |
|
天皇の軍隊,十五年戦争の開幕 |
講座 日本文学 |
△ |
全国大学国語国文学会 監修 |
三省堂 |
1968.11.20 |
全13巻+別巻1 |
第1巻,9巻,12巻,13巻 |
|
近代文芸評論史 |
△ |
吉田精一 著 |
至文堂 |
1975.02.20 |
? |
明治篇,大正篇 |
|
国史大辞典 |
△ |
国士大辞典編集委員会 編 |
吉川弘文館 |
1979.05.20 |
全15巻 |
第1巻,2巻 |
|
あ〜い,う〜お |
貴族院多額納税者議員互選人名簿 |
× |
安良城盛昭 編 |
御茶の水書房 |
1970.03.15 |
? |
第12巻 |
|
東京府 |
カラーグラフィック 明治の古典 |
△ |
森敦 訳 |
学研 |
1981.12.05 |
全10巻 |
第2巻〜4巻 |
|
金色夜叉,たけくらべ にごりえ,高野聖 歌行燈 |
芸能の科学 |
× |
著作権者:東京国立文化財研究所 |
平凡社 |
1974.01.31 |
? |
第5巻 |
|
芸能論考U |
日本の葬儀 |
━ |
冠婚葬祭新聞社 編著 |
式典新聞編集部 |
1975.12.01 |
━ |
━ |
|
|
刑事法論集 |
△ |
宮澤浩一 著 |
成文堂 |
1975.09.20 |
? |
第1巻,2巻 |
両巻ともカバーなし |
刑法の思考と論理,現代社会相と内外刑法思潮 |
近世史の研究 |
△ |
伊藤多三郎 著 |
吉川弘文館 |
1981.11.10 |
? |
第1冊,3冊 |
|
信仰と思想の統制,文化論・生活論・学問論・史学論 |
鬼頭英一著作集 |
× |
鬼頭英一 著 |
公論社 |
1988.08.16 |
全8巻 |
第8巻 |
|
告白の哲学 |
国立療養所史 |
× |
国立療養所史研究会 編 |
厚生省医務局国立療養所課 |
1975.09.01 |
? |
らい編 |
|
|
朝鮮問題資料叢書A |
△ |
朴慶植 編 |
アジア問題研究所 |
1990.06.20 |
全15巻+補巻1巻 |
第11巻〜13巻 |
|
|
大衆文学大系 |
× |
尾崎秀樹,岡保生,和田芳恵,中島河太郎 著 |
講談社 |
1980.04.10 |
全30巻+別巻1 |
別巻 |
|
通史 資料 |
田中冬二全集 |
▲ |
田中冬二 著 |
筑摩書房 |
1986.10.30 |
? |
第1巻〜3巻 |
全巻カバーなし |
|
ドストエフスキー全集 |
× |
唐木順三 編 |
筑摩書房 |
1964.10.15 |
全30巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
国語学叢書 |
× |
小松寿雄 著 |
東京堂出版 |
1985.09.25 |
? |
第7巻 |
|
江戸時代の国語 江戸語 |
昭和萬葉集 |
△ |
発行者:野間省一 |
講談社 |
1980.05.28 |
全20巻+別巻1 |
第2,4,5,7,8,18〜20巻,別巻 |
|
現代日本文学館@ |
△ |
谷崎潤一郎 著 |
文藝春秋 |
1968.04.01 |
全43巻 |
第18巻 |
|
谷崎潤一郎 3 |
現代俳句18人集 |
× |
松本旭 著 |
牧羊社 |
1992.02.11 |
全18巻 |
第8巻 |
|
句集 酔胡従 |
地方文化の日本史 |
△ |
林英夫 編 |
文一総合出版 |
1977.11.10 |
全10巻 |
第8巻,9巻 |
|
青雲の志と挫折,地方デモクラシーと戦争 |
日本女性の歴史 |
△ |
編集兼発行者:坪田五雄 |
暁教育図書 |
1978.03.25 |
? |
第11巻,12巻,14巻,15巻 |
|
人物探訪 日本の歴史 |
× |
編集兼発行者:坪田五雄 |
暁教育図書 |
1984.02.20 |
? |
第16巻 |
|
歴史の女性 |
日教組教育新聞縮刷版 |
△ |
日本教職員組合 編 |
労働旬報社 |
1969.08.15 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
日本新劇史 |
━ |
松本克平 著 |
筑摩書房 |
1975.06.25 |
━ |
━ |
|
新劇貧乏物語 |
増補新版 日本文学史 |
× |
久松潜一 編 |
至文堂 |
1975.11.05 |
全8巻 |
第8巻 |
|
総説 年表 |
石川啄木全集 |
◎ |
石川啄木 著 |
筑摩書房 |
1978.05.25 |
全8巻 |
全巻 |
|
|
岩城之徳 啄木研究三部作 |
◎ |
岩城之徳 著 |
筑摩書房 |
1985.06.25 |
全3巻 |
全巻 |
|
|
日本社会主義演劇史 |
× |
松本克平 著 |
筑摩書房 |
1975.06.20 |
? |
明治大正篇 |
|
|
夏目漱石研究 |
× |
岡三郎 著 |
国文社 |
1981.11.15 |
? |
第1巻 |
|
意識と材源 |
近世俳諧文学史要 |
× |
黄色瑞華 著 |
成文堂 |
1982.05.20 |
上下巻 |
上巻 |
|
芭蕉・蕪村・一茶 |
東海大学古典叢書 |
× |
岩倉具忠 訳註 |
東海大学出版会 |
1984.02.25 |
? |
? |
|
ダンテ 俗語詩論 |
戦後日本教育資料集成 |
× |
「戦後日本教育資料集成」編集委員会 編 |
三一書房 |
1982.10.30 |
全12巻+別巻1 |
第1巻 |
|
敗戦と教育の民主化 |
集英社 世界文学大事典 |
× |
『世界大事典』編集委員会 編 |
集英社 |
1997.04.28 |
全6巻 |
第1巻 |
|
|
時代別 国語大辞典 |
× |
上代語事典編修委員会 編 |
三省堂 |
1999.10.01 |
? |
上代編 |
|
|
日本新聞発展史 |
× |
大西林五郎 著 / 宍戸啓一 編 |
樽書房 |
1995.03.15 |
? |
明治・大正編 |
|
|
日本生活文化史 |
× |
編集委員代表:宮川寅雄 |
河出書房新社 |
1974.01.10 |
全10巻 |
第8巻 |
|
生活の中の国家 |
講座 英米文学史 |
× |
外山滋比古 責任編集 |
大修館書店 |
1973.11.10 |
全13巻 |
第13巻 |
|
批評・評論U |
三木清全集 |
× |
三木清 著 |
岩波書店 |
1986.04.07 |
全20巻 |
第20巻 |
|
|
宮本百合子全集 |
× |
宮本百合子 著 |
新日本出版社 |
1986.05.05 |
全30巻 |
補遺 |
第30巻目に該当 |
|
島崎藤村 |
× |
佐々木雅發 著 |
審美社 |
1997.05.20 |
? |
? |
|
『春』前後 |
集英社版 世界文学全集 |
× |
渡辺利雄,中川敏 訳 / 綜合社 編 |
集英社 |
1980.09.25 |
全88巻 |
第54巻 |
|
ハックルベリー・フィンの冒険 他 |
現代史鑑賞講座 |
× |
伊藤信吉,井上靖,野田宇太郎,村野四郎,吉田精一 編 |
角川書店 |
1969.03.30 |
全12巻 |
第7巻 |
|
虚無の詩・思想のうた 現代詩篇@ |
続 明治文学石摺考 |
× |
塚越和夫 著 / 白根孝美 編 |
葦真文社 |
1989.06.22 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
ふぉるく叢書A |
△ |
我妻洋,原ひろ子 著 |
弘文堂 |
1978.07.15 |
全15巻 |
第1巻 |
|
しつけ |
俳句の現在 |
× |
齋藤慎爾 著 |
三一書房 |
1989.09.15 |
全16巻+別巻3 |
別巻3 |
|
齋藤慎爾集 秋庭歌 |
安岡章太郎対談集 |
× |
安岡章太郎 著 |
読売新聞社 |
1988.01.28 |
全3巻 |
第1巻 |
|
作家と文体 |
裏千家茶道教科 教養編 |
× |
千宗室 監修 / 芳賀幸四郎,古賀英彦 著 |
淡交社 |
1980.08.15 |
全16巻 |
第13巻 |
|
禅の古典詳解 |
江戸シリーズ |
× |
中野三敏 著 |
毎日新聞社 |
1977.09.30 |
? |
第7巻 |
|
近世新畸人伝 |
語源事典 |
× |
吉田金彦 編著 |
東京堂出版 |
2001.09.30 |
全2巻 |
植物編 |
|
|
日本女性史 |
× |
女性史総合研究会 編 |
東京大学出版会 |
1982.05.25 |
全5巻 |
第4巻 |
カバーなし |
近代 |
そしえて文庫 |
× |
大隅和雄 |
そしえて |
1988.10.15 |
? |
第14巻 |
|
事典の語る日本の歴史 |
日本の近代 |
× |
竹内洋 著 |
中央公論社 |
1999.04.25 |
全16巻 |
第12巻 |
|
学歴貴族の栄光と挫折 |
基礎日本語 |
× |
森田良行 著 |
角川書店 |
1980.06.25 |
? |
第2巻 |
|
意味と使い方 |
【証言・沖縄戦】 沖縄一中・鉄血勤皇隊の記録 |
× |
兼城一 編著 |
高文研 |
2000.06.23 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
バイロス画集 |
× |
生田耕作 編集・翻訳 |
箸灞都館 |
1980.05 |
全2巻 |
第U集 |
|
|
コミグラフィック 日本文学 |
× |
辻真先,まるおけいこ 構成 / 矢代まさこ 作画 |
暁教育図書 |
1988.03.10 |
全12巻 |
第8巻 |
|
或る女 惜しみなく愛は奪う 有島武郎 |
地形図に歴史を読む |
× |
藤岡謙二郎 編 |
大明堂 |
1977.12.20 |
? |
第1集 |
|
続日本歴史地理ハンドブック |
裁判資料集 |
× |
裁判資料集編集委員会 五味正彦 |
? |
1973.10.01 |
? |
第1幕 |
|
四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 |
続・香具師口上集 |
× |
室町京之介 著 |
オンタイム出版創拓社 |
1984.11.15 |
? |
続巻 |
|
|
ロシア・フォルマリズム文学論集 |
× |
トマシェフスキー,トゥイニャーノフ他 著 /
水野忠夫 編 |
せりか書房 |
1982.11.24 |
? |
第2巻 |
|
|
〈恋愛〉事件 |
× |
山崎哲,芹沢俊介 著 |
春秋社 |
1989.12.20 |
全3巻 |
PART1 |
|
|
日本古典鑑賞講座B |
△ |
武田祐吉 編 |
角川書店 |
1969.04.01 |
全25巻 |
第2巻 |
カバーなし |
古事記・風土記・記紀歌謡 |
新・文学散歩 |
× |
「電電時代」 編 |
東京出版センター |
1976.03.10 |
? |
? |
|
|
生きて行く私 |
× |
宇野千代 著 |
毎日新聞社 |
1983.12.10 |
? |
下巻 |
|
|
叢書《エチカ》 |
× |
池上哲司,永井均,斎藤慶典,品川哲彦 編 |
昭和堂 |
1994.02.15 |
? |
第3巻 |
|
自己と他者―さまざまな自己との出会い― |
日本人の深層分析 |
× |
馬場謙一,福島章,小川捷之,山中康裕 編 |
有斐閣 |
1990.10.30 |
全12巻 |
第8巻 |
|
日本人の深層 |
被差別民の歴史と文化 |
× |
野間宏,沖浦和光 著 |
人文書院 |
1987.02.10 |
全3巻 |
中世篇 |
|
日本の聖と賎 |
外国人の疑問に答える日本語ノート |
× |
水谷修,水谷信子 著 |
ジャパン タイムズ |
1988.06.20 |
? |
第1巻 |
|
ことばと生活 |
検索入門 星座 |
× |
林完次 著 |
保育社 |
1987.06.30 |
全4巻 |
夏 |
|
|
叢書 日本天皇制 |
× |
菅孝行 編 |
柘植書房 |
1987.03.10 |
全3巻 |
第1巻 |
|
現代国家と天皇制 |
写真 文学碑めぐり |
× |
本山桂川 著 / 横田正知 写真 |
芳賀書店 |
1967.10.20 |
全4巻 |
第4巻 |
|
江戸文学・諸国篇 |
澁澤龍彦コレクション |
× |
澁澤龍彦 著 |
河出書房新社 |
1984.11.20 |
全3巻 |
第1巻 |
|
夢のかたち |
時代精神 |
× |
エドガール・モラン 著 / 宇波彰 訳 |
法政大学出版局 |
1979.10.23 |
? |
T |
|
りぶらりあ選書 |
英米文学―名作への散歩道― |
× |
日高六郎 監修 / 東郷秀光,山本証 編 |
三友社出版 |
1983.05.30 |
? |
イギリス篇A |
|
|
日本の危機 |
× |
櫻井よしこ 著 |
新潮社 |
2000.03.15 |
? |
第2巻 |
|
解決への助走 |
日本語シンポジウム |
× |
大村はま,斎賀秀夫,外山滋比古,稲垣吉彦,相賀徹夫 著 |
小学館 |
1983.02.15 |
? |
U |
|
日本語を豊かにどう教え、どう学ぶ |
解放社会学研究 |
× |
日本解放社会学会 編集発行 |
明石書店 |
1986.12.20 |
? |
第1巻 |
|
|
成城だより |
× |
大岡昇平 著 |
文藝春秋 |
1983.04.30 |
? |
U |
|
|
江戸ことば・東京ことば |
× |
松村明 著 |
教育出版 |
1980.12.10 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
大学における教育実践 |
× |
日本科学者会議教育問題委員会 原正敏,浅野誠 編 |
水曜社 |
1983.10.10 |
全3巻 |
第1巻 |
|
大学教師の仕事 |
房総文学散歩 |
× |
鳥海宗一郎 著 |
千秋社 |
1973.07.20 |
上中下巻 |
上巻 |
|
|
ぼくたちの時代 |
× |
田中康夫 著 |
太田出版 |
1991.04.06 |
? |
第3巻 |
|
ラディカルな個人主義 |
比較文化キーワード |
× |
竹内実,西川長夫 編著 |
サイマル出版会 |
1994.04 |
? |
第1巻 |
|
|
日本の思想家 |
× |
菅孝行 著 |
大和書房 |
1981.09.02 |
? |
近代篇 |
|
|
柴田武にほんごエッセイ |
× |
柴田武 著 |
大修館書店 |
1987.12.15 |
? |
第2巻 |
|
地域のことば |
昭和庶民文化史 |
× |
小木新造 著 |
日本放送出版協会 |
1970.04.20 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
タイムス選書U |
× |
仲程昌徳 著 |
沖縄タイムス社 |
1991.03.28 |
? |
第4巻 |
|
沖縄の文学 1927年〜1945年 |
あなたに語る日本文学史 |
× |
大岡信 著 |
新書館 |
1995.07.20 |
全2巻 |
古代・中世篇 |
|
|
戦争を生きた詩人たち |
× |
斎藤庸一 著 |
沖積舎 |
1997.12.01 |
? |
第1巻 |
|
|
座談 関西戦後詩史 |
× |
犬塚昭夫,福中都生子 共同編纂 |
文芸大阪出版協会 |
1975.06.10 |
? |
大阪篇 |
|
|
続・「人民日報」読者来信 |
× |
中国研究センター 編 |
日本評論社 |
1986.03.10 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
シリーズ労働運動 |
× |
西村直樹 著 |
新日本出版社 |
1996.06.15 |
全15冊 |
第2巻 |
|
人間らしい労働と時間短縮 |
森鷗外―文業解題 |
× |
小堀桂一郎 著 |
岩波書店 |
1982.01.22 |
全2巻 |
創作篇 |
カバーなし |
|
まぼろしの村 |
× |
佐藤藤三郎 著 |
晩聲社 |
1981.01.20 |
全5巻 |
第1巻 |
|
村から日本の教師に訴える |
歴史ライブラリー |
× |
白崎昭一郎 著 |
吉川弘文館 |
1998.06.01 |
? |
第39巻 |
|
森鷗外 もう一つの実像 |
猥談 |
━ |
赤松啓介,上野千鶴子,大月隆寛 著 |
現代書館 |
1995.09.25 |
━ |
━ |
|
近代日本の下半身 |
わが半生 |
× |
小野忍,野原四郎 訳者代表 |
筑摩書房 |
1988.04.20 |
? |
下巻 |
|
満州国皇帝の自伝 |
東京美術選書 |
× |
馬淵和夫 著 |
東京美術 |
1988.09.08 |
? |
第67巻 |
|
奈良・平安のことば百物語 |
日本文学24講 |
━ |
山本健吉 編 |
学陽書房 |
1972.05.20 |
━ |
━ |
カバーなし |
|
森有正全集 |
◎ |
森有正 著 |
筑摩書房 |
1979.12.25 |
全14巻+補巻1 |
全巻 |
|
|
昭和の戦後史 |
◎ |
家永三郎 編 |
汐文社 |
1976.04.10 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
清水幾太郎著作集@ |
◎ |
清水幾太郎 著 |
講談社 |
1992.04.10 |
全19巻 |
第1巻〜10巻 |
|
|
清水幾太郎著作集A |
第11巻〜19巻 |
|
|
近代文学 |
◎ |
三好行雄,天盛天雄 編 |
有斐閣 |
1978.03.20 |
全10巻 |
全巻 |
|
有斐閣双書 |
漱石全集 |
△ |
夏目漱石 著 |
岩波書店 |
1975.10.09 |
全17巻 |
第11巻〜17巻 |
|
|
現代日本文学館A |
△ |
川端康成 著 |
文藝春秋 |
1966.07.01 |
全43巻 |
第24巻 |
|
川端康成 |
定本 モラエス全集 |
▲ |
花野富蔵 訳 |
集英社 |
1969.03.25 |
全5巻 |
T〜W |
|
|
今日の俳句叢書 |
× |
成瀬正俊 著 |
角川書店 |
1995.03.10 |
? |
第42巻 |
|
院殿 |
新訂 中国古典選@ |
△ |
金谷治 著 |
朝日新聞社 |
1966.06.01 |
全20巻 |
第5巻,19巻,20巻 |
孟子、唐宋八家文(上下巻) |
続 国語教育の理論 |
× |
奥田靖雄,国文一太郎 編 |
麥書房 |
1966.12.25 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
高橋玄一郎全集 |
△ |
高橋玄一郎 著 / 横田真人 編集委員会代表 |
木菟書館 |
1976.10.15 |
全60巻 |
第1巻〜4巻,8巻,9巻 |
第1期(10巻) |
|
武者小路実篤全集A |
◎ |
武者小路実篤 著 |
小学館 |
1987.12.10 |
全18巻 |
第3巻〜11巻 |
|
|
武者小路実篤全集B |
第12巻〜18巻 |
|
|
西園寺公と政局@ |
◎ |
原田熊雄 著 |
岩波書店 |
1982.05.25 |
全8巻+別巻1 |
第1巻,2巻 |
|
|
西園寺公と政局A |
第3巻〜6巻 |
|
|
蘆花日記 |
◎ |
中野好夫,横山春一 監修 |
筑摩書房 |
1985.06.25 |
全7巻 |
全巻 |
|
|
有島武郎全集@ |
◎ |
有島武郎 著 |
筑摩書房 |
1980.08.30 |
全15巻+別巻1 |
第1巻〜9巻 |
|
|
有島武郎全集A |
第10巻〜15巻,別巻 |
|
西園寺公と政局B |
◎ |
原田熊雄 著 |
岩波書店 |
1982.05.25 |
全8巻+別巻1 |
第7巻,8巻,別巻 |
|
鈴木大拙全集@ |
◎ |
鈴木大拙 著 |
岩波書店 |
1980.10.15 |
全32巻 |
第1巻〜12巻 |
|
|
鈴木大拙全集A |
第13巻〜24巻 |
|
|
鈴木大拙全集B |
第25巻〜32巻 |
|
|
武者小路実篤全集@ |
◎ |
武者小路実篤 著 |
小学館 |
1987.12.10 |
全18巻 |
第1巻,2巻 |
|
|
稲垣達郎學藝文集 |
◎ |
稲垣達郎 著 |
筑摩書房 |
1982.01.20 |
全3巻 |
全巻 |
|
|
解放新聞 縮刷版@ |
◎ |
編集発行: 解放新聞社 |
1978.01.10 |
全10巻+索引1 |
第1巻〜9巻,索引 |
|
解放新聞 縮刷版A |
第10巻 |
|
|
井伏鱒二自選全集 |
◎ |
井伏鱒二 著 |
新潮社 |
1985.10.10 |
全12巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
魯迅全集@ |
◎ |
訳者代表:伊藤寅丸 |
学習研究社 |
1984.11.22 |
全20巻 |
第1巻〜9巻 |
|
|
魯迅全集A |
第10巻〜17巻 |
|
|
魯迅全集B |
第18巻〜20巻 |
|
|
講座 20世紀の芸術 |
◎ |
阿部良雄,三島憲一,稲賀繁美ほか5名 執筆 |
岩波書店 |
1989.04.27 |
全9巻 |
全巻 |
第4巻,5巻はダブリあり |
谷崎潤一郎全集@ |
◎ |
谷崎潤一郎 著 |
中央公論社 |
1981.05.25 |
全30巻 |
第1巻〜14巻 |
|
|
谷崎潤一郎全集A |
第15巻〜30巻 |
|
|
吉行淳之介全集 |
◎ |
吉行淳之介 著 |
講談社 |
1971.07.28 |
全8巻 |
全巻 |
|
|
現代国家短歌史 |
◎ |
篠 弘 著 |
短歌研究社 |
1994.06.01 |
全3巻 |
全巻 |
|
|
源氏物語購読 |
◎ |
佐伯梅友 編著 |
武蔵野書院 |
1991.11.30 |
上中下巻 |
上中下巻 |
|
|
日本現代演劇史 |
◎ |
大笹吉雄 著 |
白水社 |
1995.01.20 |
全8巻 |
全巻 |
初期BOX番号00164 |
明治・大正篇〜昭和戦後後篇 |
西鶴大矢数注釈 |
◎ |
前田金五郎 著 |
勉誠社 |
1986.12.20 |
全4巻 |
全巻 |
|
|
定本 吉田一穂全集 |
◎ |
吉田一穂 著 |
小澤書店 |
1992.06.30 |
全3巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
判例演習 刑法 |
◎ |
平野龍一,福田平,大塚仁 編 |
有斐閣 |
1971.11.10 |
全2巻 |
全巻 |
|
刑法総論,刑法各論 |
ソビエトの教科書 心理学(新版) |
◎ |
訳者代表:柴田義松 |
明治図書出版 |
1976.07 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
渡辺修三著作集@ |
◎ |
渡辺修三 著 / 渡辺修三著作集編集委員会 編 |
鉱脈社 |
1981.09.10 |
全5巻+別巻1 |
第1巻〜3巻 |
|
|
復刻 仮名読新聞@ |
◎ |
山本武利 監修 /
土屋礼子 編集・解説 |
明石書店 |
1992.10.30 |
全9巻 |
第1巻〜3巻,5巻 |
|
復刻 仮名読新聞A |
第4巻,6巻〜9巻 |
|
渡辺修三著作集A |
◎ |
渡辺修三 著 / 渡辺修三著作集編集委員会 編 |
鉱脈社 |
1981.09.10 |
全5巻+別巻1 |
第4巻,5巻,別巻 |
|
日本の英学100年 |
◎ |
日本の英学100年編集部 編 |
研究社出版 |
1968.10.23 |
全3巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
ミニコミ総目録 |
━ |
住民図書館 編 |
平凡社 |
1992.05.08 |
━ |
━ |
|
|
穂積歌子日記 |
× |
穂積重行 著 |
みすず書房 |
1989.12.15 |
? |
1890〜1906 |
|
明治一法学者の周辺 |
紫琴全集 |
◎ |
古在由重 編 |
草土文化 |
1983.05.10 |
全1巻 |
1巻 |
|
|
日本文学報国会・大日本言論報国会 設立関係書類 |
? |
関西大学図書館 編 |
関西大学出版部 |
2000.03.31 |
? |
上下巻 |
|
|
明治大正図誌@ |
◎ |
小木新造,前田愛 編 |
筑摩書房 |
1978.02.25 |
全17巻 |
第1巻〜8巻 |
|
東京,横浜・神戸,北海道,東北,関東,中央道 |
明治大正図誌A |
第9巻〜16巻 |
|
東海道,京都,大阪,近畿,日本海,瀬戸内,九州,海外 |
明治文学史 |
◎ |
猪野謙二 著 |
講談社 |
1985.06.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
明治大正図誌B |
◎ |
小木新造,前田愛 編 |
筑摩書房 |
1978.02.25 |
全17巻 |
第17巻 |
|
図説年表 |
学習院大学五十年史 |
× |
学習院大学五十年史編纂委員会 編 |
学習院大学 |
2000.03.31 |
? |
上巻 |
|
|
古在由重著作集 |
× |
古在由重 著 |
勁草書房 |
1967.07.15 |
? |
第6巻 |
|
戦中日記 |
久米博士 九十年回顧録 |
◎ |
久米邦武 著 |
宗高書房 |
1985.03.01 |
上下巻 |
上下巻 |
|
復刻版 |
本居宣長全集 |
× |
大久保正 編 |
筑摩書房 |
1987.11.30 |
全20巻+別巻3 |
第17巻 |
|
|
近代日本の家族観 |
× |
有地亨 著 |
弘文堂 |
1977.04.20 |
? |
明治篇 |
|
|
血盟団事件 上申書,獄中日記 |
× |
小沼廣晃 発行 |
血盟団事件公判速記録刊行会 |
1971.07.05 |
全3巻+別巻1 |
別巻 |
限定版 |
|
中村幸彦著述集@ |
▲ |
中村幸彦 著 |
中央公論社 |
1982.06.10 |
全15巻 |
第2巻〜4巻 |
|
|
中村幸彦著述集A |
第5巻〜10巻,12巻〜15巻 |
|
消された言論 |
× |
コリア研究所 編訳 |
未来社 |
1990.03.01 |
? |
政治篇 |
|
日本統治下の「東亞日報」・「朝鮮日報」押収記事集 |
鷗外文芸の研究 |
× |
清田文武 著 |
有精堂出版 |
1991.01.16 |
? |
中年期篇 |
|
|
神田秀夫論稿集 |
◎ |
神田秀夫 著 |
明治書院 |
1983.10.10 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
昭和期文学・思想文献資料集成 |
× |
青山毅 編 |
五月書房 |
1990.11.28 |
全12輯 |
第8輯 |
|
プロレタリア文化連盟 |
長野県現代詩史 |
× |
編集発行責任者:柳沢さつき |
かおすの会 |
1990.06.25 |
? |
1955〜1989 |
|
|
文藝時評 |
× |
川村二郎 著 |
河出書房新社 |
1988.11.08 |
? |
1978〜1987 |
|
|
学習院百年史 |
× |
各衆院百年史編纂委員会 編 |
学習院 |
1975.03.31 |
全3編 |
第2編 |
ダブリ |
|
山本有三伝 |
× |
永野賢 著 |
未来社 |
1987.07.27 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
若山牧水全集@ |
▲ |
若山牧水 著 |
増進会出版社 |
1992.10.12 |
全13巻+補巻1 |
第1巻〜10巻 |
|
|
若山牧水全集A |
第11巻〜13巻 |
|
|
明治史研究叢書 |
× |
明治史料研究連絡会 編 |
御茶の水書房 |
1977.06.30 |
全12巻 |
] |
|
近代思想の形成 |
宮本常一著作集 別集 |
× |
田村善次郎 編 |
未来社 |
1983.04.19 |
? |
第2巻 |
|
民話とことわざ |
東京大学法学部付属 明治新聞雑誌文庫所蔵雑誌目次総覧 |
△ |
発行者:相川仁童 |
大空社 |
1994.11.22 |
全150巻 |
第49巻〜54巻 |
|
第49巻〜54巻全て文芸編 |
日本の禅語録 |
× |
加藤周一,柳田聖山 著 |
講談社 |
1980.07.25 |
全20巻 |
第12巻 |
|
一休 |
近代日本の女性史 |
× |
円地文子 監修 |
集英社 |
1981.03.23 |
全12巻 |
第6巻 |
|
事業への理想と情熱 |
現代詩大系 |
× |
大岡信,長谷川龍生,吉岡実,清岡卓行,長田弘 著 |
思潮社 |
1967.03.01 |
全7巻 |
第3巻 |
|
|
講座 国語史 |
× |
佐藤喜代治 編 |
大修館書店 |
1972.02.10 |
全7巻 |
第6巻 |
|
文体史・言語生活史 |
古筆学叢林 |
× |
古筆学研究所 編 |
八木書店 |
1987.10.01 |
? |
第1巻 |
|
古筆と国文学 |
大岡昇平集@ |
◎ |
大岡昇平 著 |
岩波書店 |
1983.01.25 |
全18巻 |
第1巻〜10巻 |
|
|
大岡昇平集A |
第11巻〜18巻 |
|
|
外相東郷茂徳 |
◎ |
東郷茂徳記念会 編 |
原書房 |
1985.05.15 |
全2巻 |
全巻 |
|
時代の一面,伝記と解説 |
柏木義円集 |
× |
伊谷隆一 編 |
未来社 |
1970.12.25 |
? |
第1巻 |
|
|
久米邦武歴史著作集 |
× |
大久保利謙 編 |
吉川弘文館 |
1991.11.01 |
全5巻+別巻1 |
別巻 |
|
久米邦武の研究 |
古事記 |
▲ |
神田秀夫,太田善麿 校註 |
朝日新聞社 |
1969.06.30 |
上中下巻 |
上下巻 |
|
日本古典全集 |
川端康成全集@ |
◎ |
川端康成 著 |
新潮社 |
1981.10.20 |
全35巻+補巻2 |
第1巻〜9巻 |
|
|
川端康成全集A |
第10巻〜19巻 |
|
|
コンタクト |
◎ |
カール・セーガン 著 / 高見浩,池央耿 訳 |
新潮社 |
1986.06.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
沖縄文化研究 |
× |
法政大学沖縄文化研究所 編 |
法政大学沖縄文化研究所 |
1986.03.13 |
? |
第12巻 |
|
|
青山なを著作集 |
× |
青山なを 著 |
慶應通信 |
1983.12.25 |
全4巻+別巻1 |
第4巻 |
|
小論と随想 |
川端康成全集B |
◎ |
川端康成 著 |
新潮社 |
1981.10.20 |
全35巻+補巻2 |
第20巻〜28巻 |
|
|
川端康成全集C |
第29巻〜35巻,補巻1,2 |
|
五木寛之全集 |
× |
五木寛之 著 |
講談社 |
1982.07.30 |
全36巻+別巻1 |
別巻 |
|
|
五木寛之エッセイ全集 |
× |
五木寛之 著 |
講談社 |
1980.07.24 |
全12巻 |
第12巻 |
|
宛名のない手紙 |
言論法研究 |
× |
清水英夫 著 |
学陽書房 |
1987.05.25 |
? |
第2巻 |
|
マス・メディアの法と倫理 |
水底の歌 |
◎ |
梅原猛 著 |
新潮社 |
1973.11.10 |
上下巻 |
上下巻 |
|
柿本人麻呂論 |
文学近代化の諸相 |
× |
小笠原幹夫 著 |
高文堂出版社 |
1999.03.25 |
? |
W |
|
「明治」を作った人々 |
三好行雄著作集 |
◎ |
三好行雄 著 |
筑摩書房 |
1993.07.20 |
全7巻 |
全巻 |
|
|
文学史を読みかえる |
× |
池田浩士 責任編集 |
インパクト出版 |
1998.01.11 |
? |
第2巻 |
|
〈大衆〉の登場―ヒーローと読者の20〜30年代 |
基礎・基本と共通教養 |
× |
日本の教育改革をともに考える会 編著 |
フォーラム・A |
1999.08.20 |
上下巻 |
下巻 |
|
|
もろともに世にぞ捧げん |
? |
遠藤浩 責任編集 |
学習院 |
1978.04.01 |
? |
第2巻〜6巻 |
第6巻はダブリ |
|
秘録戦後史 |
? |
清國重利 著 |
学陽書房 |
1978.06.20 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
内閣調査室への報告書でつづる |
森鷗外研究 |
△ |
矢沢永一,山崎國紀 編 |
和泉書院 |
1997.12.01 |
? |
第7巻〜9巻 |
第7巻はダブリ |
|
ブックレビュー01 |
× |
弓立社編集部 編 |
弓立社 |
1989.03.15 |
? |
1 |
|
誘う書評・闘う書評 |
臨床描画研究 |
△ |
家族画研究会 編 |
金剛出版 |
1999.08.15 |
? |
T,V,X,Z,[ |
|
牧口常三郎とその時代・雪炎えて |
× |
竹中労 著 |
潮出版社 |
1983.11.20 |
? |
第1巻 |
|
聞書・庶民列伝 |
矢次一夫対談集 |
× |
矢次一夫 著 |
原書房 |
1981.03.31 |
? |
第1巻 |
2冊ダブリ |
天皇・嵐の中の五十年 |
吉田謙吉 Collection |
× |
吉田謙吉 著 / 藤森照信 編 |
筑摩書房 |
1986.11.25 |
? |
第1巻 |
|
考現学の誕生 |
ザッヘル−マゾッホ選集 |
▲ |
種村季弘 訳 |
桃源社 |
1977.10.05 |
全4巻+別巻1 |
第1巻〜4巻 |
|
|
ふるさとの歴史散歩シリーズ |
× |
土屋郁子,平野勝重 著 |
郷土出版社 |
1985.10.18 |
? |
第1巻 |
|
上田 歴史の道を歩く |
炎は流れる |
× |
大宅壮一 著 |
文藝春秋 |
1970.12.01 |
? |
第2巻 |
|
明治と昭和の谷間 |
続明治人物拾遺物語 |
× |
秋山繁雄 著 |
新教出版社 |
1987.06.10 |
? |
? |
|
キリスト教の一系譜 |
物語戦後文学史 |
△ |
本多秋五 著 |
新潮社 |
1965.06.30 |
? |
完結編,続巻 |
|
|
名句の美学 |
◎ |
西郷竹彦 著 |
黎明書房 |
1991.11.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
明治社会主義資料叢書 |
× |
荒畑寒村 監修 / 太田雅夫 編訳 /
門間都喜郎 共訳 |
新泉社 |
1978.02.01 |
全7巻 |
第7巻 |
|
「平民新聞」「直言」英文欄訳 |
日本の女性史 |
× |
田井友季子,綾部伴子 著 |
櫂書房 |
1979.11.01 |
全8巻 |
第8巻 |
|
明治女百花譜 |
わがエロトロジー |
× |
松尾邦之助 著 |
インタナル株式会社出版部 |
? |
? |
下巻 |
|
エロスの告白 |
私の創る旅 |
× |
株式会社マガジントップ 企画編集・執筆 |
山海堂 |
1999.05.30 |
? |
第3巻 |
|
文士たちの宿〜作家と名作のもうひとつの物語〜 |
私の 言語学の学 |
× |
藤原与一 著 |
三弥井書店 |
1997.07.25 |
? |
第2巻 |
|
言語哲学への思い |
わたしの自叙伝 |
△ |
NHK 編 |
日本放送出版協会 |
1979.11.01 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
ユング研究 |
× |
林道義 編集兼発行人 |
名著刊行会 |
1994.05.21 |
? |
第8巻 |
|
特集 哲学・文学・キリスト教 |
MINERVA日本史ライブラリー |
× |
山本茂樹 著 |
ミネルヴァ書房 |
2001.04.10 |
? |
第10巻 |
|
近衛篤麿―その明治国家観とアジア間― |
万葉の道 |
× |
犬養孝 監修者 / 扇野聖史 著 |
福武書店 |
1982.02.10 |
全4巻 |
第1巻 明日香編 |
|
レヴィジョン〔再審〕 |
△ |
栗原幸夫 編 |
評論社 |
1998.06.15 |
? |
第1輯,2輯 |
|
戦後論存議,超克と抵抗 |
見て歩きシリーズ |
× |
発行人 関泰邦 |
幹書房 |
1993.07.10 |
? |
第9巻 |
|
埼玉見て歩き・県北版 |
明窓浄机 |
× |
谷口雅春 著 |
日本教文社 |
1979.10.25 |
? |
草創篇 |
|
|
ラディカルに哲学する |
× |
尾関周二,後藤道夫,佐藤和夫 編 |
大月書店 |
1995.01.20 |
全5巻 |
第3巻 |
|
思想としてのコミュニケーション |
オーラル・ヒストリーと体験史 |
× |
歴史学研究会 編 |
青木書店 |
1988.09.30 |
━ |
━ |
|
|
〈恋愛〉事件 |
× |
山崎哲,芹沢俊介 著 |
春秋社 |
1989.12.20 |
全3巻 |
PART1 |
|
|
幼稚化の時代 |
× |
ジョナス&クライン 著 / 竹内靖雄 訳 |
竹内書店 |
1972.06.10 |
U |
T |
|
|
酔っぱらい読本 |
▲ |
吉行淳之介 編 |
講談社 |
1978.09.20 |
? |
第1巻,2巻,3巻〜5巻 |
|
私の語誌 |
△ |
編集者:山田忠雄 |
三省堂 |
1996.09.10 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
|
新訂 中国古典選A |
△ |
吉川幸次郎 著 |
朝日新聞社 |
1966.08.10 |
全20巻 |
第2巻 |
カバーなし |
論語 上 |
名作にみる子どものしつけ |
◎ |
鈴木道太 著 |
明治図書出版 |
1971 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
ランティエ叢書 |
▲ |
五木寛之 著 |
角川春樹事務所 |
1997.07.18 |
? |
第1巻〜10巻,13巻〜15巻 |
池波正太郎,三島由紀夫 |
17巻,19巻〜26巻 |
谷崎潤一郎,吉行淳之介など |
モダン都市文学 |
× |
鈴木貞美 編 |
平凡社 |
1990.11.16 |
全10巻 |
第8巻 |
|
プロレタリア群像 |
続 森鷗外燦遺映 |
× |
長谷川泉 著 |
明治書院 |
2000.03.24 |
? |
続巻 |
|
|
私の書斎 |
△ |
向坂逸郎,茅誠司,樋口清之 著 |
地産出版 |
1978.09.10 |
? |
T〜V |
|
|
身近な現象の科学 |
× |
日本化学会 編 |
培風館 |
1989.06.30 |
? |
PART2 |
|
台所の化学 |
メダカの実験―33章 |
━ |
大澤一爽 著 |
共立出版 |
1982.04.05 |
━ |
━ |
|
|
吉本隆明が語る戦後55年 |
▲ |
吉本隆明 他 著 / 吉本隆明研究会 編 |
三交社 |
2001.02.05 |
全12巻 |
第2巻〜9巻 |
|
|
わが世代 |
▲ |
河出書房新社編集部 編 |
河出書房新社 |
1979.08.30 |
? |
大正10年生まれ,昭和4年生まれ |
大正10年,昭和13年,22年 |
昭和12年,13年,15年,16年,20年 |
昭和26年,別冊は |
|
昭和22年,26年,31年,35年,別冊 |
ダブリ |
|
私の日本詩史ノート |
× |
安西均 著 |
思潮社 |
1965.12.01 |
? |
第1巻 |
カバーなし |
|
歴史散策 東京江戸案内 |
× |
桜井正信 編 |
八坂書房 |
1994.04.20 |
全5巻 |
第2巻 |
|
歌舞伎と落語篇 |
その日その月 |
× |
戒能通孝 著 |
一粒社 |
1965.06.15 |
? |
V |
カバーなし |
法律 |
わが心の自叙伝 |
▲ |
神戸新聞学芸部 編 |
のじぎく文庫 |
1967.10.20 |
? |
一〜五 |
|
|
日本裏文化資料選書 |
× |
日本裏文化研究会 編 |
エドブロ |
1982.06.15 |
? |
]]V |
カバーなし |
″高″資料 |
猥褻図書館 |
◎ |
野川浩 著 |
啓明書房 |
1979.09.30 |
全7巻 |
全巻 |
|
|
歴史と日本人 |
× |
湯浅泰雄 著 |
ミネルヴァ書房 |
1981.07.20 |
? |
第4巻 |
|
和辻哲郎 近代日本哲学の運命 |
未完成の本 |
× |
守誠 編 |
サイマル出版会 |
? |
? |
第1巻 |
|
現在を書きこむ |
私の昭和史 |
△ |
西尾幹二 著 |
新潮社 |
1998.08.20 |
? |
第1巻,2巻 |
第1巻はダブリ |
少年篇 |
物語 日本近代文学史 |
◎ |
中村新太郎 著 |
新日本出版社 |
1974.01.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
新日本選書 |
物語 日本近代史 |
× |
犬丸義一,中村新太郎 著 |
新日本出版社 |
1977.01.15 |
全3巻 |
第1巻 |
|
新日本選書 |
全集未収録作品集 |
× |
山本周五郎 著 |
実業之日本社 |
1978.09.25 |
? |
第15巻 |
|
現代小説 |
名著の履歴書―80人編集者の回想― |
× |
吉田公彦 編 |
日本エディタースクール出版部 |
1972.12.20 |
? |
下巻 |
|
エディター叢書 |
文学と史蹟の旅路 |
× |
長谷章久 著 |
学燈社 |
1979.09.30 |
全8巻 |
第3巻 |
|
東京 |
日本古典文学 |
× |
小林祥次郎 編 |
勉誠社 |
1984.03.30 |
? |
第9巻 |
|
仁勢物語 |
三浦半島シリーズ |
× |
野上飛雲 著 |
横須賀書籍出版 |
1981.02.27 |
? |
第6集 |
|
三浦半島の文学 |
ほるもん文化 |
× |
ほるもん文化編集委員会 編 |
新幹社 |
1996.02.15 |
? |
E |
ダブリ |
戦後を生きた在日朝鮮人 |
抑圧と抵抗の昭和史 |
× |
抑圧と抵抗の昭和史研究会 編 |
イクオリティ |
1989.06.20 |
? |
年表編Vol.1 |
|
|
表象のディスクール |
◎ |
小林康夫・松浦寿輝 編 |
東京大学出版会 |
2000.02.24 |
全6巻 |
全巻 |
|
|
ビジュアル版・人間昭和史 |
× |
扇谷正造 |
講談社 |
1987.04.20 |
全10巻+別巻1 |
第6巻 |
|
行動する思想家 |
目で見る世界の国々 |
× |
R.F.ヘイル 著 / 松本ヤス 訳 |
国土社 |
1991.04.25 |
? |
E |
|
メキシコ |
広津和郎全集 |
▲ |
広津和郎 著 |
中央公論社 |
1988.06.20 |
全13巻 |
第1巻〜10巻 |
|
|
文学作品の分析と解釈―文芸学入門 |
× |
ヴォルフガング・カイザー 著 / 谷口勇 訳 |
創樹社 |
1984.10.15 |
? |
上巻 |
|
|
ヴァルター・ベンヤミン著作集 |
△ |
ヴァルター・ベンヤミン 著 / 佐々木基一 編集解説 |
晶文社 |
1975.05.30 |
全15巻 |
第2巻,7巻 |
|
|
文芸まんがシリーズ |
× |
小田切進 監修 / 樋口一葉 原作 |
ぎょうせい |
1996.11.15 |
全30巻 |
第6巻 |
|
たけくらべ |
モア・リポート |
△ |
モア・リポート班 編 |
集英社 |
1983.03.05 |
? |
(1),(2) |
|
|
本の解剖学 |
△ |
養老猛司 著 |
法蔵館 |
1994.12.10 |
? |
1,2 |
|
能が読む/本が虫 |
ポイエーシス叢書 |
× |
小河原誠 著 |
未来社 |
1993.01.25 |
? |
第15巻 |
|
討論的理性批判の冒険 |
名作52 読む見る聴く |
× |
朝日新聞学芸部 編 |
朝日新聞社 |
1986.01.30 |
? |
Part@ |
|
|
わが精神の放浪記 |
× |
清水幾太郎 著 |
中央公論社 |
1975.05.10 |
? |
第2巻 |
ダブリ |
無思想時代の思想 |
物語女流文壇史 |
◎ |
巌谷大四 著 |
中央公論社 |
1977.05.30 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
戦後精神の経験 |
◎ |
藤田省三 著 / 飯田泰三,宮村治雄 編 |
影書房 |
1996.02.15 |
T,U |
T,U |
|
藤田省三小論集 |
文芸年鑑@ |
▲ |
日本文芸化協会 著 |
新潮社 |
1967.06.15 |
? |
昭和42,44,47,50,51年版 |
|
文芸年鑑A |
昭和52〜55,57〜59,62,63年度版 |
平成元年,2年,4〜6年度版 |
|
現代俳句の展開 |
× |
谷山花猿 著 |
現代俳句協会 |
1984.09.18 |
? |
第5巻 |
カバーなし |
戦争と俳句 |
古寺巡礼 西国 |
× |
前登志夫,永島行善 著 |
淡交社 |
1981.06.20 |
全6巻 |
第2巻 |
|
観心寺 |
文学 |
▲ |
日本文芸化協会 編纂 |
講談社 |
1973.06.20 |
? |
1973〜1991 |
|
|
ビジネスマン“ことば”シリーズ |
× |
井上尚美 著 |
明治書院 |
1971.01.10 |
? |
第5巻 |
|
話し合いと会議 |
亡命の現代史 |
× |
中矢一義,松谷彊,利光功,藤本隆志 共訳 |
みすず書房 |
1973.03.20 |
全6巻 |
第5巻 |
|
知識人の大移動 3 人文科学者・芸術家 |
フランス語博物誌 |
× |
中平解 著 |
八坂書房 |
1988.03.25 |
? |
植物篇 |
ダブリ |
植物と文化双書 |
「文藝春秋」にみる昭和史 |
◎ |
文藝春秋 編 |
文藝春秋 |
1988.02.01 |
全4巻+別巻1 |
全巻 |
|
|
昭和史をさぐる |
× |
伊藤隆 著 |
光村図書出版 |
1984.05.15 |
上下巻 |
下巻 |
|
朝日カルチャー叢書 |
ブラック・ユーモア選集 |
× |
阿部公房・他 著 / 伊東守男 編 |
早川書房 |
1970.06.30 |
? |
第5巻 日本篇 |
カバーなし |
短篇集 |
法律小説シリーズ |
× |
属十三 著 |
エフプロ出版 |
1979.02.10 |
? |
第2巻 |
|
小説 軽犯罪法 |
問題発言 |
× |
橋本治 著 |
思想の科学社 |
1988.12.10 |
? |
第2巻 |
|
|
批評の方法 |
▲ |
岩本厳,利沢行夫 訳 |
大修館書店 |
1974.03.10 |
全12巻 |
第2巻〜4巻,6巻〜12巻 |
|
放送用語研究 |
× |
NHK綜合放送文化研究所 放送用語研究部 編 |
? |
1970.03.25 |
? |
U |
ダブリ |
放送のことばを選ぶ |
文化の解釈学 |
△ |
C.ギアーツ 著 /
吉田禎吾,柳川啓一,中牧弘允,板橋作美 訳 |
岩波書店 |
1987.09.27 |
? |
T,U |
|
|
貧困なる精神 |
× |
本多勝一 著 |
朝日新聞社 |
2000.09.05 |
? |
N集 |
|
石原慎太郎の人生 |
森鷗外全集 |
▲ |
森鷗外 著 |
筑摩書房 |
1966.05.15 |
全8巻 |
第1巻,3巻,4巻,7巻 |
|
ドキュメント昭和史 |
◎ |
林茂 編 |
平凡社 |
1975.01.20 |
全8巻 |
全巻 |
|
|
ドキュメント昭和五十年史 |
▲ |
川口浩 編 |
汐文社 |
1974.11.10 |
全6巻 |
第2巻〜6巻 |
第6巻はダブリ |
|
転換期の焦点 |
× |
国民文化会議 編 / 加藤周一,日高六郎 |
世織書房 |
1998.08.15 |
? |
第6巻 |
|
同時代人丸山眞男を語る |
日本現代詩文庫 |
× |
河邨文一郎 著 |
土曜美術社 |
1987.03.10 |
? |
第26巻 |
|
河邨文一郎詩集 |
文章のすすめ |
× |
伊藤正雄 著 |
春秋社 |
1978.07.20 |
? |
後篇(言葉の知恵) |
小言幸兵衛文筆談義 |
《復録》日本大雑誌 |
× |
小山敦彦 企画編集 |
流動出版 |
1979.12.10 |
? |
大正篇 |
|
|
新潟県人物群像 |
× |
金子善八郎,坂口守二,杉みき子,高橋実 |
新潟日報事業社出版部 |
1987.05.20 |
? |
第2巻 |
|
文 |
田村賢一,遠山圭一,若月忠信,渡辺秀英 著 |
|
良寛,坂口安吾・他 |
中川一政伝 |
× |
山田幸男 著 |
沖積舎 |
1990.09.06 |
? |
文芸篇 |
|
|
岩波講座 認知科学 |
× |
伊藤正男,梅本守,山鳥重,小野武年 |
岩波書店 |
1996.08.09 |
全9巻 |
第6巻 |
|
情動 |
徃住彰文,池田謙一 著 |
|
日本近代の文学 |
× |
日本近代の文学研究会 編 |
くろしお出版 |
1976.03.30 |
|
|
|
戦後の軌跡 |
日本社会主義の先駆者たち |
△ |
古賀鶴松 著 |
? |
? |
? |
第二集,三集 |
|
早稲田と社会主義 |
日本無政府主義運動史 |
◎ |
大島英三郎 編 |
黒色宣戦社 |
1982.10.01 |
全2編 |
全篇 |
|
|
北山修著作集 日本語臨床の深層 |
× |
北山修 著 |
岩崎学術出版社 |
1993.02.20 |
全3巻 |
第1巻 |
|
見るなの禁止 |
日本語臨床 |
× |
北山修 編集代表 |
星和書店 |
1999.04.24 |
全3巻 |
第3巻 |
|
「甘え」について考える |
日本文学史を読む |
× |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1992.06.01 |
? |
X |
|
近代T |
20世紀の日本 |
◎ |
北岡伸一 著 |
読売新聞社 |
1995.11.30 |
全12巻 |
全巻 |
第5,8,10,11巻は1冊ダブリ |
日本近現代シリーズ |
7,9巻は2冊ダブリ |
日本詩人文庫 |
× |
古賀白楊 著 |
近代文藝社 |
1990.10.10 |
? |
第29集 |
|
しずかなる「反逆」 |
評論社の教育選書 |
× |
竹内敏晴 著 |
評論社 |
1982.04.20 |
? |
第16巻 |
|
からだが語ることば α+教師のための身ぶりとことば学 |
福岡百年 |
× |
読売新聞西部本社 編 |
浪速社 |
1967.03.14 |
上下巻 |
上巻 |
|
幕末から明治へ |
続松本清張 |
× |
田村栄 著 |
清山社 |
? |
? |
続巻 |
|
その人生と文学 |
〔シンポジウム〕 '68文学への発言 |
× |
著者代表: 森川達也,松原新一 |
審美社 |
1969.09.15 |
? |
? |
|
|
不良ノートPARTU |
× |
百瀬博教 著 |
文藝春秋 |
1994.11.15 |
? |
上巻 |
|
三島由紀夫の首 |
比較文化叢書 |
× |
大澤吉博 著 |
東京大学出版会 |
1982.10.20 |
全7巻 |
第6巻 |
|
ナショナリズムの明暗 |
ブルーガイド パック |
△ |
ブルーガイド パック編集部 編 |
実業之日本社 |
1989 |
? |
第23巻,39巻 |
第39巻はダブリ |
名古屋・東海,甲斐路・清里 |
ブルー・ガイドブックス |
× |
長倉三朗 著 |
実業之日本社 |
1985.06.15 |
? |
第132巻 |
|
高山・飛騨路 |
フラワーウォッチング・ハンドブック |
× |
田中豊雄 著 |
ほおずき書籍 |
1999.04.24 |
? |
C |
|
増補改訂 花の湯の丸・高峰高原 |
母親の戦後 |
△ |
『母親の戦後』 |
戦争を語りつぐ母親の会 |
1984.07.05 |
? |
第3巻,4巻 |
|
死と炎と飢えから生きのびて語り継ぐ、母の手記 |
平山三男の現代文に強くなる実況放送 |
◎ |
平山三男 著 |
ナガセ |
1992.06.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
日本史講義 |
▲ |
林屋辰三郎 著 |
筑摩書房 |
1987.07.17 |
全4巻 |
第1巻〜3巻 |
|
封建社会成立史,歴史の於ける隷属民の生活 |
|
古代中世の社会文化史 |
日本風俗じてん アメリカンカルチャー |
◎ |
石川弘義,藤竹暁,小野耕世 監修 |
三省堂 |
1981.12.15 |
全3巻 |
全巻 |
第2巻,3巻はダブリ |
45-50's,'60s,'70s |
比較文明 |
× |
比較文明学会 編 |
刀水書房 |
1986.10.30 |
? |
第2巻 |
|
特集 日本文明の解明 |
日本文藝史 |
▲ |
小西甚一 著 |
講談社 |
1985.07.10 |
T〜X+別巻 |
T〜X |
|
|
日本の文学 |
△ |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1989.12.10 |
? |
第6集,7集 |
|
文学史の構想,日本文学と絵画 |
日本芸能史 |
▲ |
藝能史研究会 編 |
法政大学出版局 |
1982.07.20 |
全7巻 |
第1巻〜3巻,5巻〜7巻 |
原子・古代〜近代・現代 |
認知科学選書 第T期 |
▲ |
宮崎清孝,上野直樹 著 |
東京大学出版会 |
1985.11.01 |
全10巻 |
第1巻,2巻,4巻,5巻,10巻 |
|
視点/日常言語の推論/理解とは何か |
|
ことばの認識/認知科学の方法 |
認知科学選書 第U期 |
△ |
波多野誼余夫 著 |
1987.07.10 |
全14巻 |
第12巻,13巻,16巻 |
音楽と認知/ことばからみた心 |
21巻,24巻 |
|
なぜ人は書くのか/認識と文化/感情 |
マスコミシリーズ 現代の出版 |
× |
植田康夫 著 |
理想出版社 |
1980.10.25 |
? |
第4巻 |
|
この魅力ある活字世界 |
ひらがな日本美術史 |
△ |
橋本治 著 |
新潮社 |
1995.07.25 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
中央大学史資料集 |
△ |
中央大学百年史編集委員会専門委員会 編 |
中央大学広報部大学史編纂課 |
1991.03.28 |
? |
第9集,11集 |
|
|
諸国いで湯案内 |
△ |
美坂哲男 著 |
山と渓谷社 |
1988.09.01 |
全7巻 |
第2巻,4巻 |
|
東北編/甲信越編 |
太宰治文学アルバム |
× |
長篠康一郎 著 |
広論社 |
1982.03.28 |
? |
女性篇 |
|
|
季刊 創造の世界 |
△ |
編集者:前芝茂人,立川紀元 |
小学館 |
1971.04.01 |
? |
第2号,4号 |
|
|
空撮登山ガイド・シリーズ[北アルプス篇] |
× |
解説・写真:三宅修 / 航空写真:大森弘一郎 |
山と渓谷社 |
1980.05.15 |
全4巻 |
第1巻 |
|
上高地・穂高・常念 |
醒客文庫 |
△ |
編集者:結城秀雄 |
醒客文庫 |
1976.03.10 |
? |
第1編,2編 |
共に非売品、70部 |
ももはがき/醒客襍纂 |
ビジュアルブック江戸東京 |
× |
川本三郎 編 / 田沼武能 写真 |
岩波書店 |
1993.04.30 |
全5巻 |
第4巻 |
附録付 |
昭和30年東京ベルエポック |
映画100物語 |
× |
編集人:岡野敏之 |
読売新聞社 |
1995.07.15 |
? |
外国映画篇 |
|
1895-1994 |
日本児童文化史叢書 |
▲ |
河本正義 編 |
久山社 |
1995.06.30 |
? |
第1巻〜34巻 |
|
|
俳句 花の歳時記 |
× |
読売新聞社 編 |
読売新聞社 |
1986.03.14 |
? |
春 |
|
|
「文藝春秋」にみる昭和史 |
× |
文藝春秋 編 |
文藝春秋 |
1989.03.01 |
全4巻+別巻1 |
別巻 |
|
昭和天皇の時代 |
日本人はどこからきたかシリーズ |
△ |
埴原和郎,尾本恵市 監著 |
福武書店 |
1986.05.25 |
? |
2冊 |
|
体から日本人の起源をさぐる |
|
日本語はどのようにつくられたか |
日本共産党の六十五年 |
◎ |
|
日本共産党中央委員会出版局 |
1988.03.28 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
田中英光私研究 |
▲ |
西村賢太 編 |
西村賢太 |
1994.01.10 |
? |
第1輯〜8輯 |
|
|
ちくま哲学の森 |
▲ |
鶴見俊輔,安野光雅,森毅,井上ひさし,池内紀 編 |
筑摩書房 |
1990.03.30 |
全8巻+別巻1 |
第3巻〜5巻,8巻,別巻 |
|
悪の哲学/世界を見る |
|
自然と人生/生きる技術/定義集 |
火の山―山猿記 |
× |
津島佑子 著 |
講談社 |
1998.06.01 |
? |
上巻 |
|
|
比較文化講座 |
◎ |
中島健蔵 編 |
清水弘文堂書房 |
1971.06.20 |
全3巻 |
全巻 |
第1巻はダブリ |
比較文学/日本近代詩/日本近代小説 |
中上健次全発言集 |
△ |
中上健次 著 |
集英社 |
1978.11.25 |
? |
T,U |
|
1970〜1978/1978〜1980 |
日本の女 |
△ |
橘樹まゆみ 著 |
皓星社 |
1980.07.30 |
? |
戦前編,現代編 |
どのように女たちは生きてきたのか |
日本人とは何か |
◎ |
山本七平 著 |
PHP研究所 |
1989.09.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
神話の世界から近代まで、その行動原理を探る |
日本の条件 |
△ |
NHK取材班 著 |
日本放送出版協会 |
1983.08.01 |
? |
第10巻,11巻,14巻〜17巻 |
教育/高齢化社会 |
東京大空襲・戦災誌 |
◎ |
『東京大空襲・戦災誌』編集委員会 編 |
東京空襲を記録する会 |
1973.03.10 |
全5巻 |
全巻 |
|
都民の空襲体験記録集 |
大正・昭和教育の天皇制イデオロギー |
◎ |
山本信良,今野敏彦 著 |
新泉社 |
1986.06.25 |
全2巻 |
全巻 |
|
学校行事の宗教的性格 |
|
学校行事の軍事的・擬似自治的性格 |
同和行政研究 |
× |
編集・発行人:木村京太郎 |
部落問題研究所 |
1975.08.20 |
? |
第1集 |
|
|
呴沫集 |
△ |
呴沫集発行世話人 |
呴沫集発行世話人 |
1980.07.31 |
? |
2,7〜9 |
8は2冊ダブリ |
|
図説 国民の歴史 |
△ |
日本近代史研究会 編著 |
国文社 |
1965.07.01 |
全20巻 |
第5巻,6,8,9,11〜13,17,18巻 |
近代日本の百年 |
農民新聞縮刷版 |
× |
全日本農民組合連合会 編 |
全日本農民組合連合会 |
1984.12.13 |
? |
第1巻 |
|
農民組合機関紙史編纂 |
日本写真全集 |
× |
第一アートセンター 編 |
小学館 |
1988.03.10 |
全12巻 |
第12巻 |
|
ニューウェーブ |
東京空間1868〜1930 |
× |
小木新造、芳賀徹,前田愛 編 |
筑摩書房 |
1986.09.01 |
全3巻 |
第3巻 |
|
モダン東京 |
百科年鑑1982 |
× |
編集兼発行人:下中邦彦 |
平凡社 |
1982.04.12 |
? |
1982年 |
|
|
日本共産党の研究 |
◎ |
立花隆 著 |
講談社 |
1980.09.19 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
都市詩集 東京詩集 |
△ |
北村太郎 解説 / 正津勉 編 |
作品社 |
1987.07.10 |
全10巻(T〜V) |
第2巻,3巻(U〜V) |
|
天皇制論叢 |
▲ |
京都大学新聞社 編 |
評論社 |
1985.12.30 |
全9巻+別冊3 |
第2巻〜4巻,7巻〜9巻 |
第2巻はダブリ |
|
人間交響楽 |
▲ |
豊田穣 著 |
講談社 |
1986.08.06 |
全7巻 |
第1巻,2巻,4巻,5巻 |
第2巻はダブリ |
|
ふるさとの文学 |
△ |
生井武司,小川和佑,上野波翠 編 |
文京書房 |
1973.10.25 |
全47巻 |
第1巻,3巻 |
|
栃木/静岡 |
社会同和教育シリーズ 連帯 |
× |
部落解放研究所 編 |
解放出版社 |
1980.04.15 |
? |
シリーズ2 |
|
みんなでとりくむ部落解放のてびき |
日本の近世 |
× |
頼祺一 編 |
中央公論社 |
1993.07.10 |
全18巻 |
第13巻 |
|
儒学・国学・洋学 |
日本近代素描 |
× |
渡辺京二 著 |
葦書房 |
1999.11.20 |
? |
T |
|
逝きし世の面影 |
日本語の起源 |
△ |
笹谷政子 著 |
新風舎 |
1998.12.28 |
? |
第1部,2部 |
|
縄文語/続・縄文語 |
日本文学講座 |
△ |
日本文学協会 編 |
大修館書店 |
1987.12.01 |
全12巻 |
第1巻,2巻 |
|
方法と視点/文学史の諸問題 |
『日本文化論ノート』 |
× |
塩浜方美 著 |
あるちざん |
1994.06.19 |
T〜V |
T |
|
|
日本文学研究の現状 |
× |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1992.06.09 |
? |
U |
|
近代(別冊 日本の文学) |
日本の古代 |
× |
岸俊男,森浩一,大林太良 編 |
中央公論社 |
1988.10.25 |
全15巻+別巻1 |
別巻 |
|
日本人とは何か |
シリーズ「学びと文化」 |
◎ |
佐伯胖,藤田英典,佐藤学 編 |
東京大学出版会 |
1997.02.20 |
全6巻 |
全巻 |
第6巻以外全てダブリ |
ドキュメント太平洋戦争 |
◎ |
藤原彰 解説 |
汐文社 |
1975.06.30 |
全6巻 |
全巻 |
|
|
続文学入門 |
× |
日本民主主義文学同盟 編 |
新日本出版社 |
1971.05.30 |
? |
続巻 |
カバーなし |
理論と歴史 |
ベストセラー物語 |
× |
朝日ジャーナル編集部 編 |
朝日新聞社 |
1967.05.30 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
ふるさと百話 |
× |
戸羽山瀚,漆畑弥一,神村清,夏目隆文,増田実,安本博 著 |
静岡新聞社 |
1972.06.10 |
? |
第2巻 |
|
|
日本の名随筆A |
△ |
吉村昭 編 |
作品社 |
1991.04.25 |
? |
別巻第2巻 |
|
相撲 |
日本語の現場 |
△ |
編集人:酒井堅次 |
読売新聞社 |
1975.12.10 |
? |
第1集,4集 |
|
|
日本人研究 |
× |
日本人研究 編 |
至誠堂 |
1974.12.25 |
? |
No.1 |
|
特集 日本人の心は変わったか |
朝日市民教室「日本と中国」 |
× |
朝日新聞社 編 |
朝日新聞社 |
1972.01.10 |
? |
第3巻 |
|
造反する芸術 |
日本の近代 猪瀬直樹著作集 |
× |
猪瀬直樹 著 |
小学館 |
2001.11.20 |
全12巻 |
第2巻 |
|
ペルソナ 三島由紀夫伝 |
ことばの民俗学 |
× |
中村又五郎,佐貫百合人 著 |
創拓社 |
1990.03.15 |
全6巻 |
第4巻 |
|
日本の伝統を伝えることわざ 芝居 |
人と思想シリーズ 第U期 |
× |
清水二郎 著 |
日本基督教団出版局 |
1975.03.25 |
? |
? |
|
森明 |
反教育シリーズ |
△ |
国際教育研究会代表 五十嵐良雄 編 |
現代書館 |
1971.12.25 |
? |
T〜W,[ |
|
よみかきのしかた/学生・単位・教師 |
|
反教育の地下水 |
|
日比谷高校闘争と一教員・生徒の歩み |
日本語で生きる |
× |
丸谷才一 編 |
福武書店 |
1987.10.26 |
全5巻 |
第3巻 |
|
恋文から論文まで |
人間の権利叢書 |
× |
小松茂夫 著 |
評論社 |
1970.06.25 |
? |
第1巻 |
|
人間および市民の権利と自由 |
二十世紀のロシア小説 |
× |
島田陽 訳 |
白水社 |
1973.05.25 |
? |
第6巻 |
|
デカブリスト物語 |
日本の近代小説 |
△ |
三好行雄 編 |
東京大学出版会 |
1986.06.25 |
? |
T,U |
|
作品論の現在 |
夏目漱石全集 |
△ |
夏目漱石 著 |
筑摩書房 |
1966.02.20 |
全10巻 |
第4巻,7巻 |
|
|
部落問題資料文献叢書 |
× |
北川鉄夫 編 |
世界文庫 |
1972.06.05 |
全10巻 |
第10巻 |
|
部落問題文芸作品解題 |
《シリーズ》平和への願いをこめて |
× |
創価学会婦人平和委員会 編 |
第三文明社 |
1986.08.30 |
? |
N |
|
女子挺身隊(中部)編 白紙に消えた青春 |
写真図説昭和萬葉集 |
◎ |
山田宗睦,原田勝正 執筆 |
講談社 |
1985.01.20 |
全6巻 |
全巻 |
第2巻,3巻,5巻はダブリ |
昭和文学年表 |
◎ |
矢沢永一 監修 / 浦西和彦 編 |
明治書院 |
1995.03.20 |
全9巻 |
全巻 |
|
|
詩と詩論・文学 |
× |
監修者:春山行夫 |
冬至書防止新社 |
1979.10.25 |
全20冊 |
第8冊 |
限定750部 |
近代詩誌復刻叢刊 |
昭和京都名所圖會 |
▲ |
竹村俊則 著 |
駸々堂出版 |
1980.06.10 |
全7巻 |
第1巻〜5巻 |
|
洛東(上.下)/洛北/洛西/洛中 |
島崎藤村コレクション |
◎ |
伊東一夫,青木正美 編 |
国書刊行会 |
1998.08.22 |
全4巻 |
全巻 |
|
|
集英社版 日本の歴史 |
△ |
高埜利彦 著 |
集英社 |
1992.06.10 |
全21巻+別巻1 |
第13巻,別巻 |
|
元禄・享保の時代/日本史研究事典 |
女性の現状と施策 |
△ |
総理府 編 |
大蔵省印刷局 |
1994.03.07 |
? |
平成5年度版,6年度版 |
女性白書 |
坪内逍遥研究資料 |
× |
編集兼発行:逍遥協会 |
新樹社 |
1971.03.20 |
? |
第二集 |
|
|
探訪村上春樹の世界 |
× |
深海遥 構成・文 / 斎藤郁男 写真 |
ゼスト |
1998.03.20 |
? |
東京編 1968〜1997 |
|
讀者の頁總集編 |
× |
南原企画 編 |
東京デカド社 |
1986.06 |
? |
第4巻 |
|
本田恭章,ジャパン,告白編 |
人生読本 |
△ |
発行者:清水勝 |
河出書房新社 |
1980 |
? |
ダンディズム/ファッション |
|
叢書・産育と教育の社会史 @ |
△ |
「産育と教育の社会史」編集委員会 編 |
新評論 |
1983.04.15 |
? |
第1巻,5巻 |
|
学校のない社会学校のある社会 |
|
国家の教師民衆の教師 |
対話 |
× |
編集人:橘正典 |
対話の会 |
1971.12.30 |
? |
第8号 |
|
高橋和巳追悼号 |
〈鶴見和子・対話まんだら〉 言葉果つるところ |
× |
石牟礼道子,鶴見和子 著 |
藤原書店 |
2002.04.30 |
全10巻 |
石牟礼道子の巻 |
|
書を語る |
△ |
二玄社編集部 編 |
二玄社 |
1988.01.12 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
|
思想の海へ[解放と変革] @ |
◎ |
大野和興 編著 |
社会評論社 |
1990.09.15 |
全31巻 |
第1巻〜20巻 |
第2巻,16巻,31巻はダブリ |
|
思想の海へ[解放と変革] A |
|
日本語相談 |
△ |
大野晋,丸谷才一,大岡信,井上ひさし 著 |
朝日新聞社 |
1990.04.20 |
? |
一,二 |
共にダブリ |
|
林房雄評論集 |
× |
林房雄 著 |
浪曼 |
1974.08.26 |
全8巻 |
第4巻 |
|
吉田茂と占領憲法―敗戦と復活の戦後史― |
人間の世界歴史 |
△ |
小倉芳彦 著 |
三省堂 |
1980.11.25 |
全15巻 |
第2巻,6巻,11巻 |
|
古代中国に生きる/回想のヨーロッパ中世 |
|
革命とロマンの世紀 |
文学論集 |
△ |
越智治雄 著 |
砂子屋書房 |
1986.03.01 |
? |
1〜3 |
|
文学の近代/漱石と文明/鏡花と戯曲 |
東京区別史跡ガイドシリーズ |
△ |
山本和夫,富岡丘蔵,樋口信助 著 |
学生社 |
1977.12.10 |
23 |
10,13〜15 |
|
目黒区/渋谷区/中野区/杉並区 |
津和野ものがたり@ |
△ |
沖本常吉 著 |
津和野歴史シリーズ刊行会 |
1994.06 |
全10巻 |
第4巻,6巻 |
|
坂崎出羽守/津和野 |
ドキュメント昭和天皇 |
△ |
田中伸尚 著 |
緑風出版 |
1987.07.20 |
? |
第1巻〜6巻 |
|
侵略/開戦/崩壊/敗戦(上・下)/占領 |
コレクション鶴見和子曼荼羅 |
▲ |
鶴見和子 著 |
藤原書店 |
1997.10.31 |
\+別巻2 |
T〜\ |
|
|
文学批評ゼミナール |
△ |
上島建吉 訳 |
研究社出版 |
1971.04.20 |
? |
2,4,7,15,17 |
ロマン主義/コンシート/諷刺/牧歌/バーレスク |
百年の日本人 |
× |
中村光夫ほか 著 |
読売新聞社 |
1985.12.18 |
? |
その二 |
|
|
二十世紀の千人 |
× |
朝日新聞社 編 |
朝日新聞社 |
1995.01.20 |
全10巻 |
第1巻 |
|
世紀の巨人・虚人 |
自伝抄 |
▲ |
川口松太郎,柴田錬三郎,松本清張 |
読売新聞社 |
|
? |
T〜Y,[,\ |
|
|
永井龍男,瀬戸内晴美,岡本太郎 著 |
|
|
|
評論社の教育叢書 |
△ |
川島純平 著 |
評論社 |
1968.09.10 |
? |
1,4 |
|
日本演劇百年の歩み/新しい文芸批評の方法 |
日本思想史講座 |
△ |
古川哲史,石田一良 編 |
雄山閣出版 |
1977.09.10 |
全8巻+別巻2 |
別巻1,2巻 |
|
日本人論/研究方法論 |
ひんまがった自叙伝 罰当りは生きている |
× |
岡本潤 著 |
未来社 |
1965.11.10 |
? |
(一) |
|
|
ビジネスマンのための要点日本史 |
× |
上山春平 著 |
文藝春秋 |
1994.07.25 |
? |
T |
|
日本の成立 |
80年代ジャーナリズム論叢 |
× |
竹中労 著 |
光洋出版 |
1982.09.25 |
? |
@ |
|
芸能の論理 |
八世紀の日本と東アジア |
× |
江上波夫,川崎庸之,西嶋定生 編 |
平凡社 |
1980.02.20 |
全4巻 |
第2巻 |
|
記紀と万葉 |
創造的市民講座 |
× |
桑原武夫,鶴見俊輔,加藤典洋,貝塚茂樹,真継伸彦 |
小学館 |
1988.10.10 |
? |
U |
|
わたしたちの学問 |
西堀栄三郎,志村ふくみ,酒井利之,多田道太郎 |
|
川喜田二郎,小川環樹,小松左京,河合雅雄 著 |
|
銀河グラフティ 信州人物風土記・近代を拓く |
△ |
発行者:蒲昌志 |
銀河書房 |
1986.05.10 |
全22巻(第一期) |
第4巻,7巻 |
|
岩波茂雄/米倉龍也 |
叢書・産育と教育の社会史 A |
△ |
「産育と教育の社会史」編集委員会 編 |
新評論 |
1983.04.15 |
? |
第3巻 |
|
生活の時間・空間 学校の時間・空間 |
シンポジウム日本文学 |
△ |
司会者:前田愛 |
学生社 |
1977.03.30 |
全20巻 |
第11巻,13巻,15巻 |
幕末の文学/森鷗外/島崎藤村 |
第17巻〜20巻 |
|
大正文学/戦後文学/政治と文学/現代詩 |
十五年戦争史 |
◎ |
藤原彰,今井清一 編 |
青木書店 |
1988.08.01 |
全4巻 |
全巻 |
|
満州事変/日中戦争/太平洋戦争/占領と講和 |
シンポジウム 日本の考古学 |
◎ |
岡村道雄,松藤和人,木村英明 |
学生社 |
1998.05.20 |
全5巻 |
全巻 |
|
旧石器時代/縄文時代/弥生時代 |
辻誠一郎,馬場悠男 著 |
|
古墳時代/歴史時代 |
批評空間叢書 日本近代文学の〈誕生〉 |
× |
絓秀実 著 |
太田出版 |
1995.04.30 |
? |
第6巻 |
|
言文一致運動とナショナリズム |
橋本福夫著作集 |
× |
橋本福夫 著 |
早川書房 |
1989.02.15 |
全3巻 |
第1巻 |
|
創作,エッセイ,日記 |
日本軍閥の興亡 |
△ |
松下芳男 著 |
人物往来社 |
1967.10.15 |
? |
1,2 |
|
|
改訂版 フロイド選集 |
× |
高橋義孝,池田紘一 訳 |
日本教文社 |
1974.12.01 |
全17巻 |
第7巻 |
|
藝術論 |
実録「虚構解体」 |
× |
「警視総監公舎爆破未遂」フレームアップ事件 |
「虚構解体」編集委員会 |
1974.11.15 |
? |
その一 |
|
おまわりさんのしごと |
「虚構解体」編集委員会 編 |
|
叢書 転換期のフィロソフィー |
× |
三島憲一,木下康光 編 |
ミネルヴァ書房 |
1999.09.15 |
全6巻 |
第5巻 |
BOX番号272にダブリあり |
転換期の文学 |
人類学講座 |
× |
人類学講座編纂委員会 編 |
雄山閣出版 |
1978.10.20 |
全13巻+別巻3 |
第6巻 |
|
日本人U |
自解100句選 |
× |
松本旭 著 |
牧羊社 |
1988.04.25 |
全30巻(第U期) |
第26巻 |
|
松本旭集 |
市民の古代 |
× |
古田武彦 著 |
新泉社 |
1990.08.30 |
? |
別巻2 |
|
「君が代」は九州王朝の讃歌 |
スキャンダラスの時代 80年代 |
× |
須田慎太郎 写真・文 / 立花隆 対論 |
翔泳社 |
1995.09.10 |
? |
? |
|
|
千年紀文学叢書 文学と人間の未来 |
× |
千年紀文学の会 編著 |
皓星社 |
1997.10.20 |
? |
第1巻 |
|
|
情報とシステム |
× |
清水博 著者代表 |
NTT出版 |
1991.06.28 |
? |
PART2 |
|
解釈の冒険 |
総合特集シリーズ 教科書と教育 |
× |
編集者:加護善雄 |
日本評論社 |
1981.11.20 |
? |
17 |
|
法学セミナー増刊 |
シリーズ プラグを抜く |
× |
編集人:山本哲士,藤原良雄 |
新評論 |
1983.02.15 |
? |
第1巻 |
|
経済セックスとジェンダー |
シリーズ 上撰の旅 |
× |
編集分室 編 |
昭文社 |
2002.03 |
全33巻 |
第22巻 |
|
大阪 |
小説現代新人賞全作品 |
◎ |
中山あい子ほか 著 |
講談社 |
1978.04.25 |
全4巻 |
全巻 |
|
|
パトグラフィ双書 |
△ |
三島寛 著 |
金剛出版 |
1970.06.20 |
? |
第4巻,5巻,7巻,9巻 |
辻潤/泉鏡花/三島由紀夫/志賀直哉 |
シリーズ 民間日本学者 |
△ |
阿満利麿 著 |
リブロポート |
1987.02.20 |
全42巻 |
第5巻,6巻,11巻,15巻 |
柳宗悦/添田唖蝉坊知道/石川三四郎/内村鑑三 |
18巻,34巻,40巻,42巻 |
きだみのる/私語り 樋口一葉/竹内好/中井正一 |
日本の暗黒―実録・特別高等警察 |
× |
下里正樹,宮原一雄 著 / 森村誠一 パネリスト |
新日本出版社 |
1990.10.20 |
? |
第2部 |
|
シリウス墜つ |
選集 道教と日本 |
× |
野口鐵郎,酒井忠夫 編 |
雄山閣出版 |
1996.12.05 |
全3巻 |
第1巻 |
|
道教の伝播と古代国家 |
シュルレアリスム読本 |
△ |
発行人:小田久郎 |
思潮社 |
1981.01.15 |
? |
1〜3 |
|
シュルレアリスムの詩・展開・思想 |
登山教室 |
△ |
内田良平 著 |
山と渓谷社 |
1978.09.15 |
全8巻 |
第2巻,6巻,8巻 |
屋根歩きと生活技術/雲と天気/健康管理と救急法 |
戦時下の抵抗研究 |
◎ |
同志社大学人文科学研究所 編 |
みすず書房 |
1968.04.30 |
TU |
TU |
|
キリスト者・自由主義者の場合 |
実録・天皇代替わりとの戦い |
× |
反天皇制運動連絡会 編 |
軌跡社 |
1991.06.30 |
? |
A |
|
「昭和・平成・非国民」運動 |
JTBの新日本ガイド |
△ |
編集人:古林利男 |
JTB 日本交通公社出版事務局 |
1989.01.01 |
全23巻 |
第9巻,17巻 |
改訂新版 |
横浜・鎌倉・湘南/南紀・伊勢・志摩 |
流行論 |
△ |
山口昌男 著 |
朝日出版社 |
1984.10.01 |
? |
1〜5,13,14,38 |
|
山口昌男/田中康夫/日比野克彦/ジミー・ネルソン |
|
ニンカム・プープ/篠山紀信/立松和平/高杉弾 |
戦後秘史 |
▲ |
大森実 著 |
講談社 |
1975.09.04 |
全10巻 |
第1巻〜5巻 |
|
崩壊の歯車/天皇と原子爆弾/祖国革命工作 |
|
赤旗とGHQ/マッカーサーの憲法 |
撮影ハンドブック |
× |
冨成忠夫 著 |
山と渓谷社 |
1985.05.01 |
? |
2 |
|
野草を撮る |
日本への回帰 |
× |
大学教官有志協議会,国民文化研究会 編 |
国民文化研究会 |
1969.05.10 |
? |
第4集 |
|
|
日本歴史の旅 |
× |
奈良本辰也、邦光史郎 監修 / 駒敏郎,百瀬明治 著 |
新人物往来社 |
1970.05.01 |
全7巻 |
第7巻 |
|
神話コース |
日本文学の旅 |
× |
野田宇太郎 著 |
人物往来社 |
1967.06.25 |
? |
第12巻 |
|
西日本文学散歩 |
続日本さらりーまん外史 |
× |
小島直記 著 |
日本経済社 |
1967.03.01 |
全2巻 |
続巻 |
|
彼らはいかに生きたか |
筑摩教養選 |
× |
C.D.ルーイス 著 / 深瀬基寛 訳 |
筑摩書房 |
1975.12.20 |
? |
第17巻 |
|
詩をよむ若き人々のために |
地図の風景 |
× |
堀淳一,山口恵一郎,篭瀬良明 編 |
そしえて |
1980.10.10 |
? |
関東編U |
|
埼玉・栃木・群馬 |
ゴラク・コミックス 猛き花道 |
△ |
梶研吾,土山しげる 著 |
日本文芸社 |
1991.07.10 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
黙ってはいられない |
△ |
「赤旗」編集局 編 |
新日本出版社 |
1986.03.05 |
? |
第1集,2集 |
|
|
定本 親鸞聖人全集 |
× |
親鸞聖人全集刊行会 編 |
法蔵館 |
1970.03.20 |
全9巻+別冊1 |
別冊 |
|
研究ノート |
天皇制叢書 |
× |
富村順一 著 |
JCA出版 |
1979.04.29 |
? |
第1巻 |
|
棄民・戦争・天皇 |
地図の本 |
× |
地図の本 編集部 編 |
日地出版 |
1986.04 |
? |
第4巻 |
|
北海道 |
新おんなゼミ |
△ |
冨士真奈美,飯島ふみ子 編著 |
講談社 |
1979.03.20 |
全12巻 |
第3巻,4巻 |
|
おんなの自己診断学/男性解剖学 |
情報の仕事術 |
▲ |
山根一眞 著 |
日本経済新聞社 |
1989.07.25 |
全3巻 |
第2巻,3巻 |
|
整理/表現 |
新・国語教育シリーズ@ |
△ |
小林喜三男,荒木茂 編著 |
一光社 |
1976.08.09 |
全10巻 |
第10巻 |
|
論理的思考を高める表現方法 |
シリーズ旅の本 |
× |
高沢皓司 著 |
社会評論社 |
1987.11.30 |
? |
@ |
|
沖縄・琉球弧への旅 |
自殺学 |
× |
大原健士郎 編 |
至文堂 |
1978.04.01 |
? |
第4巻 |
|
自殺と文化 |
日本人の心の歴史A |
▲ |
唐木順三 著 |
筑摩書房 |
1971.08.25 |
上下巻,補遺 |
下巻 |
|
|
日本文学史〈有斐閣選書〉 |
× |
秋山虔,藤平春男 編 |
有斐閣 |
1976.07.05 |
全5巻 |
第2巻 |
|
中古の文学 |
武井昭夫批評集 |
△ |
武井昭夫 著 |
未来社 |
1975.03.20 |
全6巻 |
第1巻,3巻 |
|
戦後文学とアバンギャルド/文学の危機 |
日本キリスト教教育史 |
× |
久山康 編 |
キリスト教学校教育同盟 |
1993.05.30 |
人物篇,思潮篇 |
思潮篇 |
|
|
日本国勢図会 |
× |
矢野一郎 監修 / 矢野恒太郎記念会 編 |
国勢社 |
1975.06.15 |
? |
1975年 |
|
|
ゼミナール・シリーズ 日本の民俗 |
× |
上田正昭,大林太良,大島建彦,和歌森太郎 |
朝日新聞社 |
1976.02.20 |
? |
|
今野圓輔,牧田茂,宮本常一,池田彌三郎 著 |
|
|
竹内好談論集 |
× |
解説対談:小田切秀雄,前田愛 |
蘭花堂 |
1985.11.25 |
第1期全3巻 |
第1巻 |
|
国民文学論の行方 |
新・古事記伝 |
◎ |
現代語訳・解説: 中山千夏 |
築地書館 |
1991.04.02 |
全3巻 |
全巻 |
|
神代の巻/人代の巻(上・下) |
「週刊朝日」の昭和史 |
▲ |
出版局プロジェクト室 編 |
朝日新聞社 |
1990.04,10 |
全5巻 |
第1巻〜3巻 |
各巻1冊づつダブリ |
昭和初年〜10年代/昭和20年代/昭和30年代 |
新潮日本文学アルバム |
△ |
発行者:佐藤亮一 |
新潮社 |
1994.05.10 |
全36巻+別巻4 |
第37巻,39巻,49巻,別巻 |
別巻はダブリ |
中里介山,菊池寛,松本清張,大正文学アルバム |
岩波 新・哲学講義 |
△ |
中岡成文 責任編集 |
岩波書店 |
1998.01.08 |
全8巻+別巻1 |
第3巻,5巻 |
|
知のパラドックス/コスモロジーの闘争 |
「昭和」文学における「満州」の問題 |
× |
編集兼発行人: 杉野要吉 |
早稲田大学教育学部杉野要吉研究室 |
1994.05.31 |
? |
第二 |
|
|
人物書誌大系 |
△ |
浦西和彦 編 |
日外アソシエーツ |
1986.07.10 |
? |
第13巻,28巻 |
|
矢沢永一/佐多稲子 |
出版研究 |
△ |
日本出版学会 編 |
講談社 |
1982.02.20 |
? |
12,18 |
|
1981年度/1985年度 |
〈信〉の構造 |
× |
吉本隆明 著 |
春秋社 |
1989.01.30 |
全3巻 |
Part3 |
|
全天皇制・宗教論集成 |
回想の文学 |
◎ |
中島健蔵 著 |
平凡社 |
1978.02.06 |
全5巻 |
全巻 |
|
|
刀水歴史全書 |
△ |
大濱徹也 著 |
刀水書房 |
2002.01.20 |
? |
第47巻,61巻 |
|
日本人と戦争/敵国日本 |
祈りの経営語録 |
× |
駒井茂春 著 |
経済界 |
1996.04.16 |
? |
U |
|
すべてを喜べる生き方 |
大系 仏教と日本人 |
△ |
井上光貞,上山春平 監修 / 桜井好朗 編 |
春秋社 |
1986.03.30 |
全12巻 |
第1巻,5巻,6巻 |
神と仏/無常と美/遊行と漂泊 |
とのさま俳話 |
△ |
成瀬正俊 著 |
梅里書房 |
1992.11.30 |
? |
T〜V |
|
|
ガイジンが外国人に日本語で語る日本事情講座 |
× |
あん・まくどなるど 著 |
清水弘文堂書房 |
1997.10.15 |
? |
Part1 |
|
日本って!? |
書斎の本棚 |
× |
梅棹忠夫 監修 / 守屋毅 編 |
力富書房 |
1987.05.10 |
? |
1 |
|
祭りは神々のパフォーマンス |
「近現代史」の授業改革双書 |
× |
藤岡信勝 編著 |
明治図書出版 |
1996.11 |
? |
第2巻 |
|
歴史ディベート 「大東亜戦争は自衛戦争であったか」 |
講座・記号論 |
▲ |
川本茂雄,田島節夫,坂本百大,川野洋,磯谷孝 編 |
勁草書房 |
1982.12.10 |
全4巻 |
第1巻,3巻 |
|
言語学から記号学へ/記号としての芸術 |
記号学研究 |
△ |
日本記号学会 編 |
北斗出版 |
1981.04.24 |
? |
第1巻〜5巻,19巻 |
第19巻はダブリ |
|
講座 日本近代法発達史 |
▲ |
鵜飼信成,福島正夫,川島武宣,辻清明 責任編集 |
勁草書房 |
1986.03.15 |
? |
第1巻〜11巻 |
|
|
加藤周一対話集 |
▲ |
加藤周一 著 |
かもがわ出版 |
2001.03.30 |
全4巻+別巻1 |
第1巻〜4巻 |
|
|
茂吉晩年 |
× |
北杜夫 著 |
岩波書店 |
1998.03.16 |
全4巻 |
第4巻 |
|
「白き山」「つきかげ」時代 |
続・日本人の意識構造 |
× |
会田雄次 著 |
講談社 |
1973.08.20 |
? |
続巻 |
|
事実と幻想 |
服部之總全集 |
× |
服部之總 著 |
福村出版 |
1974.07.25 |
全24巻 |
第15巻 |
|
文学と宗教 |
日本とアメリカ―比較文化論 |
× |
亀井俊介 編 |
南雲堂 |
1973.03.10 |
全3巻 |
第1巻 |
|
異質文化の衝撃と波動 |
ちゅうせき叢書 |
× |
沢英彦 著 |
沖積舎 |
1991.10.11 |
? |
第14巻 |
|
文学の草の根 |
わが精神の放浪記 |
× |
清水幾太郎 著 |
中央公論社 |
1975.06.10 |
? |
第1巻 |
|
日本人の突破口 |
日本語の歴史 |
△ |
編集兼発行人: 下中邦彦 |
平凡社 |
1968.05.30 |
全7巻 |
第1巻,2巻 |
|
民族のことばの誕生/文学とのめぐりあい |
ものと人間の文化史 賭博 |
◎ |
増川宏一 著 |
法政大学出版局 |
1983.07.25 |
T〜V |
全巻 |
|
|
こしかた |
× |
針谷武夫 著 |
? |
1986.06 |
? |
戦前編 |
|
|
現代文学読本 松本清張 |
× |
山本のぼる 編 |
清山社 |
? |
? |
1 |
|
文学篇 |
現代詩論 |
◎ |
鮎川信夫,石原吉郎 著 |
晶文社 |
1972.02.29 |
全10巻 |
全巻 |
|
|
シンポジウム英米文学 |
▲ |
司会者: 喜志哲雄 |
学生社 |
1975.04.10 |
全8巻 |
第3巻〜8巻 |
|
|
岩波講座 現代思想 |
△ |
編集委員: 新田義弘,丸山圭三郎,子安宣邦,三島憲一 |
岩波書店 |
1999.01.06 |
全16巻 |
第4巻,9巻 |
|
言語論的転回/テクトスと解釈 |
丸山高司,佐々木力,村田純一,野家啓一 |
|
河合ブックレット |
× |
栗原幸夫 編 |
河合文化教育研究所 |
1996.10.20 |
? |
第28巻 |
|
歴史のなかの「戦後」 |
講座 現代と変革 |
× |
「講座 現代と変革」編集委員会 編 |
新地平社 |
1988.02.20 |
全6巻 |
第6巻 |
|
社会変革の課題と展望 |
日本人の歴史 |
× |
樋口清之 著 |
講談社 |
1979.12.20 |
全12巻 |
第3巻 |
|
お金と日本人 |
日本幻想文学集成 |
× |
橋本治 編 |
国書刊行会 |
1991.03.25 |
全33巻+別巻1 |
第2巻 |
|
三島由紀夫 |
日本の作家 |
× |
黄色瑞華 著 |
新典社 |
1984.02.10 |
全50巻 |
第34巻 |
|
人生の悲哀 小林一茶 |
人間として女として |
× |
樋口恵子,寺島アキ子,ドクトルチエコ |
労働旬報者 |
1981.03.15 |
上下巻 |
下巻 |
|
愛と自立に生きる |
山田和夫,黒川万千代,立中修子 著 |
|
何よりもダメな日本 |
× |
菅孝行 著 |
批評社 |
1982.12.10 |
? |
第2巻 |
|
文化情況への発言 |
日本のリーダー |
× |
秦郁彦,豊田穣,早乙女貢,奈良本辰也 |
ティビーエス・ブリタニカ |
1983.07.20 |
全15巻 |
第3巻 |
|
帝国陸海軍の総帥 |
会田雄次,一色次郎,岡本好古 著 |
|
青春風土記 旧制高校物語 |
▲ |
週刊朝日 編 |
朝日新聞社 |
1978.10.11 |
? |
第1巻〜4巻 |
|
|
座談 関西戦後詩史 |
× |
犬塚昭夫,福中都生子 共同編纂 |
ポエトリー・センター |
1975.06.10 |
? |
大阪篇 |
|
|
山頭火の本 |
× |
発行者: 和田欣之介 |
春陽堂書店 |
1980.07.10 |
全14冊+別冊2 |
別冊1 |
|
山頭火 研究と資料 |
サルトル全集 |
× |
佐藤朔,白井浩司 翻訳 |
人文書院 |
1966.02.05 |
? |
第2巻 |
|
自由への道 第二部 |
シリーズ 労働運動 |
× |
西村直樹 著 |
新日本出版社 |
1996.06.15 |
全15巻 |
第2巻 |
|
人間らしい労働と時間短縮 |
新総合読本 |
× |
板倉清宣,村上道子 編 |
仮説社 |
1998.03.05 |
? |
第2巻 |
初版4000部 |
知恵と工夫の物語 |
各種性教育探検論 |
× |
山本直英 著 |
東山書房 |
1989.12.25 |
上下巻 |
下巻 |
|
|
十六の墓標 |
× |
永田洋子 著 |
彩流社 |
1983.03.05 |
上下巻 |
上巻 |
|
炎と死の青春 |
新日本名所案内 |
◎ |
週刊朝日編集部 編 |
朝日新聞社 |
1966.01.30 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
新聞記者が語りつぐ 戦争 |
× |
読売新聞大阪本社社会部 編 |
読売新聞社 |
1980.02.10 |
? |
第9巻 |
|
戦没野球人 |
講座 日本歴史 |
△ |
歴史学研究会,日本史研究会 編 |
東京大学出版会 |
1988.01.25 |
全13巻 |
第9巻〜13巻 |
|
|
続続・雑学事典 |
× |
毎日新聞社 編 |
毎日新聞社 |
1971.12.25 |
全3巻 |
続続巻 |
|
|
詩の本 |
× |
発行者: 井上達三 |
筑摩書房 |
1975.10.15 |
? |
第2巻 |
|
詩の技法 |
シリーズ・戦争の証言 |
× |
小熊宗克 著 |
太平出版社 |
1971.06.25 |
? |
第1巻 |
|
死の影に生きて―中学生勤労動員日記 |
続・新戦後派 |
× |
五木寛之,生島治郎,福田善之,小松左京 著 |
毎日新聞社 |
1969.03.20 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
叢書 L’ESPRIT NOUVEAU |
× |
宇波彰 著 |
白地社 |
1991.10.20 |
全20巻(第1期) |
第1巻 |
|
反市民の文学 |
情報化社会シリーズ |
× |
林雄二郎,片方善治,白根禮吉 編 |
毎日新聞社 |
1970.10.15 |
全7巻 |
第6巻 |
カバーなし |
学ぶ |
昭和史の瞬間 |
◎ |
朝日ジャーナル編集部 編 |
朝日新聞社 |
1967.05.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
続 占領憲法下の日本 |
× |
谷口雅春 著 |
日本教文社 |
1970.04.10 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
水心随筆 |
× |
越川三郎 著 |
水産タイムズ社 |
1971.04.30 |
? |
第3巻 |
|
|
記録と表示のテクニック |
× |
岡山誠司 著 |
総合図書 |
1967.05.25 |
T,U |
T |
|
視覚にうったえる人間のちえ |
作家の素顔 |
× |
五木寛之,吉井由吉,村上龍,遠藤周作,三浦哲郎 |
名古屋タイムズ社 |
1986.07.18 |
? |
Part1 |
|
|
山口瞳,辻井喬,村上春樹,吉村昭 著 |
|
|
近代文学研究叢書 諸家の批評 |
× |
昭和女子大学近代文学研究室 |
昭和女子大学光葉会 |
? |
? |
T |
|
|
新地平叢書 |
× |
連続講座「国家と儀礼」運営委員会 編 |
新地平社 |
1989.04.20 |
? |
第1巻 |
|
国家と儀礼―国家統合の回路を撃つ― |
叢刊・日本の文学 |
× |
高橋文二 著 |
新典社 |
1989.07.30 |
? |
第5巻 |
|
三島由紀夫の世界 |
今日の情況叢書 |
△ |
津田道夫 著 |
芳賀書店 |
1968.10.15 |
? |
第1巻,7巻,8巻 |
思想運動の論理/中ソ論争と市民文化 |
現代俳人文庫 |
× |
高澤晶子 著 |
砂子屋書房 |
1996.10.15 |
? |
第7巻 |
|
高澤晶子句集 |
漫画 サザエさん@ |
◎ |
長谷川町子 著 |
姉妹社 |
1973.06.15 |
第1巻〜64巻まで |
第1巻〜8巻 |
|
|
漫画 サザエさんA |
第9巻〜64巻 |
|
|
コメンタール 戦後50年 |
◎ |
栗原幸夫 編 |
社会評論社 |
1995.04.30 |
全8巻+別巻1 |
全巻 |
第1巻はダブリ |
|
定本 國木田獨歩全集 |
× |
國木田獨歩全集編纂委員会 編纂 |
学習研究社 |
1978.03.01 |
? |
別巻 |
|
補遺 |
草木花 歳時記 |
△ |
朝日新聞社 編 |
朝日新聞社 |
1999.01.20 |
全4巻 |
春の巻,夏の巻 |
|
現代日本文化における伝統と変容 |
△ |
祖父江孝男,杉田繁治 編 |
ドメス出版 |
1984.06.05 |
全10巻 |
第1巻,6巻 |
|
暮らしの美意識/日本人と遊び |
源氏物語 現代語訳 |
△ |
今泉忠義 訳 |
桜楓社 |
1975.05.25 |
全13巻 |
第7巻,10巻 |
|
|
講座 夏目漱石 |
▲ |
三好行雄,平岡敏夫,平川祐弘,江藤淳 編 |
有斐閣 |
1981.07.25 |
全5巻 |
第1巻〜4巻 |
|
|
国文法講座 |
▲ |
山口明穂 編 |
明治書院 |
1987.04.10 |
全6巻+別巻1 |
第2巻〜6巻,別巻 |
|
ドキュメント現代史 |
△ |
竹内良知 編 |
平凡社 |
1978.07.01 |
全16巻 |
第6巻,8巻,16巻 |
人民戦線/レジスタンス |
昭和精神史 |
× |
桶谷秀昭 著 |
文藝春秋 |
2000.07.20 |
? |
戦後篇 |
|
|
昭和史 |
× |
中村隆英 著 |
東洋経済新報社 |
1993.02.22 |
? |
T |
|
1926-45 |
歌舞伎 研究と批評 |
× |
歌舞伎学会 編 |
雄山閣出版 |
2000.12.20 |
? |
第26巻 |
|
歌舞伎学会誌 |
古文書に歴史を読む |
× |
黒田周平,小松克己 編 |
柏書房 |
1981.08.10 |
? |
第2巻 |
|
長野 |
現代刑法論争 |
× |
植松正,川端博,曽根威彦,日高義博 著 |
勁草書房 |
1985.09.25 |
? |
U |
|
|
現代作家シリーズ |
× |
浅尾忠男 著 |
清山社 |
1978.06.01 |
? |
@ |
|
五木寛之 |
近代小説研究必携 |
△ |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1988.04.10 |
? |
第1巻〜3巻 |
|
卒論・レポートを書くために |
講談明治編年史 |
× |
吉沢英明 編 |
吉沢英明 |
1979.03 |
━ |
━ |
|
|
講談大正編年史 |
1981.01 |
|
|
|
|
講談昭和編年史 |
△ |
1987.12 |
? |
前期・中期 |
|
|
講座・前近代の天皇 |
△ |
編者代表: 永原慶二 |
青木書店 |
1992.12.01 |
全6巻 |
第1巻〜3巻 |
|
天皇権力の構造と展開/天皇と社会諸集団 |
近代日本文化論 |
◎ |
編集委員:
青木保,川本三郎,筒井清忠,御厨貴,山折哲雄 |
岩波書店 |
1999.03.25 |
全11巻 |
全巻 |
第1巻、4巻、6巻はダブリ |
海外紙誌に見る天皇報道 |
▲ |
アジア民衆法定準備会 編 |
凱風社 |
1989.01.14 |
? |
第1巻〜3巻 |
第3巻はダブリ |
|
コレクション・日本シュールレアリスム@ |
▲ |
和田博文 監修・編 |
本の友社 |
2000.06.10 |
全15巻 |
第1巻〜3巻 |
|
|
コレクション・日本シュールレアリスムA |
第4巻〜7巻,9巻〜15巻 |
|
龜井勝一郎選集 |
△ |
龜井勝一郎 著 |
講談社 |
1965.07.05 |
? |
第3巻,7巻 |
|
愛の無常について/現代人の研究 |
漢字講座 |
△ |
佐藤喜代治 編 |
明治書院 |
1988.06.30 |
全12巻 |
第9巻,11巻 |
|
近代文学と漢字/漢字と国語問題 |
言論は日本を動かす |
◎ |
三谷太一郎 編 |
講談社 |
1986.01.21 |
全10巻 |
全巻 |
|
|
講座 昭和文学史 |
◎ |
有精堂編集部 編 |
有精堂出版 |
1988.02.20 |
全5巻 |
全巻 |
|
都市と記号/混迷と模索/抑圧と解放 |
|
日常と非日常/解体と変容 |
口頭伝承の比較研究 |
△ |
川田順造,徳丸吉彦 編 |
弘文堂 |
1984.11.30 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
検証・[昭和の思想] |
× |
池田浩士,天野恵一 編 |
社会評論社 |
1989.08.15 |
? |
U |
カバーなし |
転向と翼賛の思想史 |
北の文脈 |
× |
小野正文 著 |
北の街社 |
1973.11.25 |
? |
上巻 |
|
青森県人物文学史 |
男女両性具有 |
◎ |
ジューン・シンガー 著 / 藤瀬恭子 訳 |
人文書院 |
1981.12.20 |
全2冊 |
全冊 |
|
性意識の新しい理論を求めて |
ドキュメント 女の百年 |
△ |
もろさわようこ 編 |
平凡社 |
1978.05.15 |
? |
第1巻,2巻 |
|
女の一生/女と教育 |
太陽選書 |
× |
N.フライ 著 / 江河徹,前田昌彦 訳 |
太陽社 |
1973.06.10 |
? |
第7巻 |
|
教養のための想像力 |
運動史研究 |
▲ |
運動史研究会 編 |
三一書房 |
1978.02.15 |
? |
第1巻〜11巻 |
|
|
まんが 日本の歴史 |
▲ |
加藤文三,黒羽清隆,吉村徳蔵 編 |
大月書店 |
1987.04.20 |
全12巻 |
第1巻〜7巻,12巻 |
|
現代哲学の根本問題 |
△ |
新田博衛 編 |
晃洋書房 |
1978.07.20 |
全12巻 |
第4巻,7巻 |
|
藝術哲学の根本問題/解釈学の根本問題 |
愛の現代史 |
▲ |
瀬戸内晴美 編 |
中央公論社 |
1984.12.20 |
全5巻 |
第1巻,3巻〜5巻 |
|
続・テキストの中の作家たち |
× |
小泉浩一郎 著 |
翰林書房 |
1993.10.01 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
同級生交歓 |
× |
武者小路実篤ほか 著 |
あすなろ社 |
1967.09.20 |
? |
第1集 |
|
|
弔辞大全 |
× |
開高健 編 |
青銅社 |
1983.11.15 |
? |
U |
|
レクイエム51 |
定本 法然上人全集 |
× |
法然上人全集刊行会 編 |
山喜房仏書林 |
1977.11.03 |
全9巻 |
第1巻 |
|
|
西洋事物起源 |
× |
ヨハン・ベックマン 著 / 特許庁内技術史研究会 訳 |
ダイヤモンド社 |
1982.03.04 |
全3巻 |
V |
|
|
戦争を知らない世代へ |
△ |
創価学会青年部反戦出版委員会 編 |
第三文明社 |
1975.06.23 |
? |
第6巻,30巻 |
|
沖縄戦―痛恨の日々/学童疎開の記録 |
自由論 |
◎ |
小川晃一,小池系_,福田歓一,生松敬三 訳 |
みすず書房 |
1971.12.15 |
全2巻 |
全巻 |
|
|
漱石文学の思想 |
◎ |
今西順吉 著 |
筑摩書房 |
1988.08.30 |
全2巻 |
全巻 |
|
自己形成の苦悩/自己本位の文学 |
菊畑茂久馬著作集 |
× |
菊畑茂久馬 著 |
海鳥社 |
1994.08.20 |
全4巻 |
第4巻 |
|
素描のままに |
合本 市民の古代 |
× |
市民の古代研究会 編 |
新泉社 |
1988.11.15 |
? |
第1巻 |
|
第1集〜4集 |
教師の朗読・話し方講座 |
× |
永井智雄 著 |
あゆみ出版 |
1983.10.05 |
? |
第2巻 |
|
文学作品の朗読 |
読書ガイダンス |
× |
発行者: 林宗宏 |
林書店 |
1966.04.25 |
? |
第1巻 |
|
哲学・文学・心理学・教育学 |
国文学解釈と鑑賞 別冊 源氏物語の鑑賞と基礎知識 |
△ |
発行者: 川上潤 |
至文堂 |
1999.10.10 |
? |
第1巻〜4巻 |
|
桐壺/須磨/若菜/橋姫 |
エリアガイド |
× |
秋津トシ夫 |
昭文社 |
1990.01 |
? |
第8巻 |
|
日光・尾瀬・那須・塩原 |
江戸選書 |
× |
宮田登 著 |
吉川弘文館 |
1981.07.10 |
? |
第5巻 |
|
江戸歳時記 |
岩波セミナーブックス |
△ |
井筒俊彦 著 |
岩波書店 |
1984.04.20 |
? |
第1巻〜3巻,8巻,9巻 |
コーランを読む/ソシュールを読む/「オデュッセイヤ」 |
18巻,27巻,36巻 |
渡辺一夫を読む/ミル「女性の解放」を読む/資本論を読む |
38巻,45巻,48巻 |
新約聖書の女性観/昭和史と天皇/西田幾多郎を読む |
|
|
日本語表現の流れ/漱石を読む |
歌謡曲全集 |
△ |
全音楽譜出版社出版部 編 |
全音楽譜出版社 |
? |
全20巻 |
vol.1〜3,20 |
|
|
ポケット・ガイド |
× |
編集人: 福島佳雄 |
日本交通公社出版事業部 |
1981.12.01 |
? |
第125巻 |
|
フィリピン |
科学全書 |
△ |
尾関周二 著 |
大月書店 |
1983.07.11 |
? |
第9巻,14巻,30巻,46巻 |
第46巻はダブリ |
言語と人間/大学入試制度 |
昭和文学の光と影/知識人の近代日本 |
語りつぐ昭和史@ |
△ |
和田日出吉,鍋山貞親,片倉衷,佐々木更三 |
朝日新聞社 |
1976.03.31 |
? |
第2巻 |
|
激動の半世紀 |
神川彦松,岡田菊三郎,横溝光輝,伊藤武雄 著 |
|
解放文学双書 |
× |
野間宏 著 |
解放出版社 |
1988.10.10 |
? |
第1巻 |
|
解放の文学 その根元 |
蝸牛 俳句文庫 |
× |
岡田日郎 編著 |
蝸牛社 |
1992.11.10 |
全60巻 |
第4巻 |
|
前田普羅 |
生心リポート |
× |
日本生活心理学会 編 |
日本生活心理学会 |
? |
? |
別冊 |
|
|
今日のキリスト教双書 |
× |
飯坂良明 著 |
新教出版社 |
1970.03.15 |
? |
第7巻 |
|
キリスト教の政治的責任 |
軍部の昭和史 |
× |
李炯普@著 |
日本放送出版協会 |
1978.03.20 |
上下巻 |
下巻 |
|
日本型政軍関係の絶頂と終焉 |
続 崩れゆく日本語 |
× |
国語問題協議会 監修 /
福田恆存,宇野精一,土屋道雄 編著 |
英潮社 |
1978.06.01 |
? |
続巻 |
|
死にかけた日本語 |
久野収対話集・戦後の渦の中で |
× |
著者代表: 久野収 |
人文書院 |
1972.11.01 |
全4巻 |
第1巻 |
|
新しい市民戦線 |
近代文学論争 |
× |
臼井吉見 著 |
筑摩書房 |
1975.11.20 |
上下巻 |
下巻 |
|
筑摩叢書 第218巻 |
近代文学とキリスト教 |
× |
米倉充 著 |
創玄社 |
1983.11.20 |
? |
明治・大正篇 |
|
現代キリスト教選書 第7巻 |
九州大学公開講座 |
× |
九州大学公開講座委員会 編 |
九州大学出版会 |
1984.05.30 |
? |
第10巻 |
|
歴史と人間との対話 |
近代文学史 |
× |
紅野敏郎,三好行雄,竹盛天雄,平岡敏夫 編 |
有斐閣 |
1972.04.30 |
? |
第3巻 |
|
昭和の文学 (有斐閣選書) |
岩波セミナーブックス 古典講読シリーズ |
× |
徳田和夫 著 |
岩波書店 |
1993.01.07 |
? |
? |
|
岩波セミナーブックス 第108巻 |
現代の美術 |
× |
菅井幸雄ほか 著 |
啓隆閣 |
1970.07 |
? |
第1巻 |
|
現代芸術への視点 |
現代人コトバシリーズ |
× |
大久保忠利,鈴木敬司 編 |
あゆみ出版 |
1974.12.20 |
全5巻 |
第1巻 |
メモ書きあり |
話し方 文章上達法 |
ウラコミ・シリーズ |
× |
発行者: 中島宏 |
産報 |
1972.01.20 |
? |
第1巻 |
|
首輪のない猟犬たち・トップ屋 |
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える |
× |
上原昭一,門脇禎二,坂倉篤義 |
学生社 |
1983.10.25 |
全6巻 |
第4巻 |
|
古代日本人の心と信仰 |
田村圓澄,中西進,和田萃 著 |
|
現代青年の意識と行動 |
× |
西平直喜 編 |
大日本図書 |
1970.08.20 |
? |
第1巻 |
|
拒絶と社会参加 |
ヴィジュアル百科 江戸事情 |
△ |
樋口清之 監修 / NHKデータ情報部 編 |
雄山閣出版 |
1991.11.20 |
? |
第1巻〜4巻 |
|
生活編/産業編/政治社会編/文化編 |
えとのす |
× |
編集人: 国分直一(主幹) |
新日本教育図書 |
1983.07.10 |
? |
第21号 |
|
金関丈夫博士その人と学問の世界 |
「かわら版・新聞」 江戸・明治三百事件 |
× |
編集人: 西巻興三郎 |
平凡社 |
1978.05.25 |
? |
U |
|
太陽コレクション 第6巻 |
毎日グラフ別冊 古典を歩く |
△ |
編集長: 田中薫 |
毎日新聞社 |
1988.12.30 |
? |
第1巻,2巻 |
|
奥の細道/源氏物語 |
いまは昔 むかしは今 |
× |
編集委員: 網野善彦,大西廣,佐竹昭広 |
福音館書店 |
1989.06.30 |
全5巻 |
第1巻 |
カバーなし |
瓜と龍蛇 |
遊びの百科全書 |
× |
巖谷國士 編 |
日本ブリタニカ |
1980.07.15 |
全10巻 |
第5巻 |
|
暗号通信 |
岩波講座 現代社会学 |
× |
発行者: 大塚信一 |
岩波書店 |
1997.10.06 |
全26巻+別巻1 |
第23巻,39巻 |
|
日本文化の社会学 |
ソヴエト反体制 |
× |
菊地昌典,江川卓,石堂清倫 編 |
三一書房 |
1976.01.31 |
? |
第1輯 |
|
地下秘密出版のコピー |
近代文学 研究と資料 |
△ |
早稲田大学大学院文化研究科 紅野研究室 編 |
早稲田大学大学院文化研究科 紅野研究室 |
1978.04.01 |
? |
第7集,10週 |
|
|
CONTEMPORARY JAPANESE FICTION |
△ |
by Nakamura Mituo |
KOKUSAI BUNKA SHINKOUKAI |
1969 |
? |
1868〜1926/1926〜1968 |
|
アルフレッド・シュッツ著作集 |
△ |
モーリス・ナタンソン 編 /
渡部光,那須壽,西原和久 訳 |
マルジュ社 |
1983.07.16 |
全4巻 |
第1巻,2巻 |
|
社会的現実の問題T・U |
講座言語 |
◎ |
柴田武 編 |
大修館書店 |
1980.07.15 |
全6巻 |
全巻 |
|
言語の構造/言語の変化/言語と行動 |
|
言語の芸術/世界の文字/世界の言語 |
ORGAN |
◎ |
小阪修平(代表) 編 |
現代書館 |
1986.11.15 |
全10巻(第1期) |
全巻 |
第1巻,7巻はダブリ |
現代思想批判/欲望の市民社会論 |
日本・その不可視のシステム/性的存在とエロス |
旋回する権力/鉄腕アトムの涙/宗教の臨界点 |
甦るフェノメノロジー/社会主義の解体/現代思想批判U |
こだわり歴史散策 |
× |
槐一男 著 |
大月書店 |
1995.03.20 |
? |
C |
|
一様の面影を歩く |
東南アジア学選書 |
× |
高谷好一 著 |
勁草書房 |
1985.05.15 |
? |
第1巻 |
|
東南アジアの自然と土地利用 |
天皇アンソロジー |
× |
|
第三書館 |
1984.03.20 |
? |
〔1〕 |
|
|
芸術的労働の理論 |
◎ |
芝田進午 編 |
青木書店 |
1983.09.01 |
上下巻 |
上下巻 |
|
双書 現代の精神的労働 第6巻 |
ファシズムの大衆心理 |
◎ |
ヴィルヘルム・ライヒ 著 / 平田武靖 訳 |
せりか書房 |
1975.05.15 |
上下巻 |
上下巻 |
|
せりか叢書第3巻,4巻 |
一九四七年 |
△ |
青山光雄 著 |
講談社出版 |
1974.11.03 |
全4巻 |
第1巻,3巻 |
第3巻は著者が小田切進氏へ贈ったもの |
続 科学の語源250 |
× |
小尾信彌 監修 / 東洋恵 訳 |
共立出版 |
1977.09.25 |
? |
続巻 |
|
|
現代の社会とコミュニケーション |
× |
内川芳美,岡部慶三,竹内郁郎,辻村明 編 |
東京大学出版会 |
1974.02.10 |
全5巻 |
第3巻 |
|
言論の自由 |
講座 日本語の表現 |
△ |
西村雅昭 編 |
筑摩書房 |
1984.02.27 |
全6巻 |
第2巻,5巻 |
第2巻はダブリ |
日本語の働き/日本語のレトリック |
シンポジウム |
× |
柄谷行人 編著 |
太田出版 |
1998.06.26 |
? |
V |
|
批評空間叢書 |
清張通史 |
× |
松本清張 著 |
講談社 |
1978.09.04 |
? |
C |
|
天皇と豪族 |
『世界』座談会集 |
× |
吉野源三郎 編 |
評論社 |
1969.12.20 |
? |
V |
|
復初文庫 第8巻 原点 |
神谷恵美子著作集 |
× |
神谷恵美子 著 |
みすず書房 |
1994.11.20 |
全10巻+別巻1・補巻2 |
第6巻 |
|
存在の重み エッセイ集2 |
近代日本の批評 |
× |
柄谷行人 編著 |
福武書店 |
1991.08.15 |
? |
昭和篇〔上〕 |
|
|
続・推理文壇戦後史 |
× |
山村正夫 著 |
双葉社 |
1978.08.01 |
? |
続巻 |
|
ミステリーブームの軌跡をたどる |
現代文学史 |
◎ |
小田切秀雄 著 |
集英社 |
1975.12.05 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
詩と詩論 |
× |
荒地同人会 編 |
国文社 |
1976.03.20 |
? |
No.T |
新装版 |
|
講座・天皇制論 |
× |
小西誠ほか 著 |
新泉社 |
1990.01.25 |
? |
第2巻 |
|
危機にたつ象徴天皇制 |
暗黒日記 |
◎ |
清沢洌 著 |
評論社 |
1970.10.15 |
T〜V |
全巻 |
|
復刻文庫 第11巻〜13巻 |
亀井俊介の仕事 |
× |
亀井俊介 著 |
南雲堂 |
1990.01.20 |
? |
第5巻 |
|
本めくり東西遊記 |
翁童論 |
△ |
鎌田東二 著 |
新曜社 |
2000.07.20 |
全4巻 |
V,W |
|
エッジの思想/翁童のコスモロジー |
全エッセイ集 |
△ |
大江健三郎 著 |
文藝春秋 |
1975.12.15 |
? |
第1巻,2巻 |
|
厳粛な綱渡り/持続する志 |
双書 現代の精神的労働 |
× |
芝田進午 著 |
青木書店 |
1975.11.01 |
全6巻 |
第3巻 |
|
教育労働の理論 |
現代美学双書 |
△ |
浅沼圭司 著 |
勁草書房 |
1982.04.25 |
? |
第3巻,6巻,7巻 |
象徴と記号/闇の光 |
極東セレナーデ |
◎ |
小林信彦 著 |
朝日新聞社 |
1987.04.30 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
弘文堂・思想選書 |
△ |
今村仁司 著 |
弘文堂 |
1991.04.10 |
全8巻 |
4巻分 |
|
仕事/場所/かたり/あいだ |
スタンダードフランス語講座 |
× |
福井芳男,丸山圭三郎 著 |
大修館書店 |
1976.07.10 |
全8巻 |
第2巻 |
|
文の構造 |
現代日本思想史 |
△ |
宮川透 著 |
青木書店 |
1977.04.01 |
全5巻 |
第1巻,2巻 |
|
明治維新と日本の啓蒙主義 |
|
自由民権思想の日本のロマン主義 |
講座 女性学 |
△ |
女性学研究会 編 |
勁草書房 |
1984.05.10 |
全4巻 |
第2巻,4巻 |
|
女たちのいま/女の目で見る |
近代文学ノート |
▲ |
勝本清一郎 著 / 山田博光 解説 |
みすず書房 |
1979.07.10 |
全4冊 |
1,2,4 |
|
|
人物中国志 |
× |
市川宏 著 |
毎日新聞社 |
1975.02.20 |
全6巻 |
第3巻 |
|
文学編 |
全国小・中学生俳句年鑑 |
× |
楠本憲吉,炎天寺 編 |
スタジオ・7 |
? |
? |
1978年版 |
|
|
戦後出版文化史 |
× |
塩澤実信 著 |
論創社 |
1987.04.15 |
? |
下巻 |
|
創刊号に賭けた編集者 |
近代日本女性史 |
△ |
渋川久子 著 |
鹿島研究所出版会 |
1970.08.10 |
全7巻 |
第1巻,3巻 |
|
教育/文学 |
現代哲学の冒険 |
△ |
松浦寿輝,山本ひろ子,湯浅博雄,高橋裕子 |
岩波書店 |
1990.06.05 |
全15冊 |
第4巻,8巻,13巻 |
|
エロス/物語/制度と自由 |
山崎カヲル,永井均,橋爪大三郎 著 |
|
人物・日本の歴史 |
× |
編集委員: 小西四郎 |
読売新聞社 |
1966.07.01 |
全14巻 |
第13巻 |
カバーなし |
市民の登場 |
聖書を旅する |
× |
犬養道子 著 |
中央公論社 |
1995.04.25 |
全10巻 |
第1巻 |
|
古代史の流れ・旧約聖書 |
喜劇昭和の世界 |
× |
佐藤信 著 |
晶文社 |
1977.07.20 |
? |
第1巻 |
|
阿部定の犬 |
木下秀一叢書 |
▲ |
木下秀一郎 著 |
木下秀一叢書刊行会 |
1975.06.25 |
? |
T,V |
|
|
一冊で100シリーズ |
× |
入江康範 編 |
友人社 |
1992.12.18 |
? |
第24巻 |
|
一冊で松本清張傑作100選を読む |
NHK市民大学叢書 |
△ |
神山四郎 著 |
日本放送出版協会 |
1968.12.10 |
? |
第1巻,11巻 |
|
歴史の探求/知識の構造 |
新しい世界史 |
△ |
吉見義明 著 |
東京大学出版会 |
1987.07.07 |
全12巻 |
第7巻,11巻 |
ダブリ |
草の根のファシズム/未完の占領改革 |
折口信夫対話 |
△ |
池田弥三郎,岡野弘彦,加藤守雄,角川源義 編 |
角川書店 |
? |
? |
1,2 |
|
|
新・国語教育シリーズA |
△ |
大久保忠利 著 |
一光社 |
1973.04.10 |
全10巻 |
第1巻 |
|
国語教育本質論 |
NHKブックス(カラー版) |
× |
式正英 著 |
日本放送出版協会 |
1980.11.20 |
? |
第C3巻 |
|
自然の博物誌〈山〉 |
語りつぐ昭和史A |
△ |
伊藤隆,高橋亀吉,荒畑寒村,有竹修二 |
朝日新聞社 |
1975.12.15 |
? |
第1巻,2巻 |
第2巻はダブリ |
激動の半世紀 |
竹内文彬,片倉衷,松本重治 著 |
朝日新聞記者の証言 |
× |
林田重五郎 著 |
朝日ソノラマ |
1981.09.25 |
? |
第6巻 |
|
上方記者五十年 |
秋田の太平洋戦史 |
△ |
野添憲治,簾内敬司 編 |
秋田書房 |
1977.08.01 |
? |
第1巻,3巻,4巻 |
銃後の戦史/戦場の証言/戦争を知っている子どもたち |
アルパインガイド |
△ |
山と渓谷社 編 |
山と渓谷社 |
1974 |
? |
第12巻,28巻 |
|
山陰・山陽・瀬戸内海/上高地・槍・穂高 |
英和・天声人語 |
△ |
荒垣秀雄 著 |
原書房 |
1976.03.25 |
? |
第1集,4集,7集 |
|
イブのおくれ毛(続) |
× |
田辺聖子 著 |
文藝春秋 |
1977.08.01 |
? |
続巻 |
|
|
性の歴史 |
× |
ミシェル・フーコー 著 / 渡辺守章 訳 |
新潮社 |
1987.06.10 |
? |
T |
|
知への意志 |
昭和史の原点 |
× |
中野雅夫 著 |
講談社 |
1973.01.24 |
? |
第2巻 |
|
満州事変と十月事件 |
近代日本の争点 |
◎ |
家永三郎,井上清 他 編 |
毎日新聞社 |
1972.05.10 |
上中下巻 |
上中下巻 |
改訂新版 |
|
情と理―後藤田正晴回顧録 |
◎ |
後藤田正晴 著 /
政策研究院政策情報プロジェクト 監修 |
講談社 |
1998.07.14 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
人物昭和史 |
× |
著者代表: 丸山邦男 |
筑摩書房 |
1978.05.30 |
全10巻 |
第4巻 |
|
マスコミの旗手 |
|
正力松太郎,野間清治,菊池寛,大宅壮一 |
|
笠信太郎,菊田一夫,花森安治,司馬遼太郎 |
女性芸術家の人生@ |
△ |
木下一雄 解説 / 日本アートセンター 編 |
集英社 |
1980.11.10 |
全12巻 |
第5巻辰年編 |
|
十二支別易学解説 |
《数研の》古典シリーズ |
× |
金子武雄 著 |
数研出版 |
1969.04.01 |
? |
おくのほそ道 |
|
学習と受験 古典 |
季刊 今、人間として |
△ |
発行者: 原田奈翁雄 |
径書房 |
1982.06.20 |
? |
第1巻,4巻 |
|
|
女・エロス |
× |
「女・エロス」編集委員会 編 |
社会評論社 |
1974.04.28 |
? |
第2巻 |
|
特集・反結婚を生きる |
エイゼンシュテイン全集 |
× |
セルゲイ・M・エイゼンシュテイン 著 |
キネマ旬報社 |
1981.10.06 |
全5巻 |
第7巻 |
第1部 全5巻,計10巻 |
|
第2部 映画―芸術と科学 |
エイゼンシュテイン全集刊行委員会 訳 |
|
NHK文化講演会 |
× |
NHK 編 |
日本放送出版協会 |
1986.02.20 |
? |
第13巻 |
|
|
石川近代文学全集 |
× |
森山啓 著 |
石川近代文学館 |
1988.10.31 |
全19巻+別巻,附録 |
第9巻 |
|
森山啓 |
アムネスティ人権報告 |
△ |
アムネスティ・インターナショナル日本支部 編 |
明石書店 |
1992.11.30 |
? |
第1巻,2巻,6巻 |
|
現代世界の人権/民族とゆらぐ人権 |
|
良心の囚人―自由の灯火 |
叢書・人間の心理 |
× |
霜山徳爾 著 |
思索社 |
1986.04.05 |
? |
? |
|
仮象の世界―「内なるもの」の現象学序説― |
叢書・ウニベルシタス 心理と方法 |
× |
ハンス=ゲオルク・ガダマー 著 |
法政大学出版局 |
1986.08.15 |
? |
T |
|
|
轡田収,麻生建,三島憲一 |
|
|
北川東子,我田広之,大石紀一郎 訳 |
|
|
続・常識のウソ |
× |
石垣純二 著 |
文藝春秋 |
1973.06.30 |
? |
続巻 |
|
|
女性作家シリーズ |
△ |
曾野綾子,津村節子 著 |
角川書店 |
1999.06.25 |
全24冊 |
第10巻,19巻,23巻 |
|
曾野綾子,津村節子/現代秀作集 |
|
津島佑子,金井美恵子,村田喜代子 |
新潮古典文学アルバム |
× |
発行者: 佐藤亮一 |
新潮社 |
1991.09.10 |
全24巻+別巻1 |
第16巻 |
|
お伽草子・伊曾保物語 |
女性の世界シリーズ |
× |
加太喜美子 著 |
かのう書房 |
1989.11.20 |
? |
第6巻 |
|
私の女学生時代 |
シリーズ《政治思想の現在》 |
× |
千葉眞 著 |
新評論 |
1995.12.20 |
全12巻 |
第12巻 |
|
ラディカル・デモクラシーの地平―自由・差異・共通善― |
詩人の積木箱 |
× |
永田弘 著 |
大和書房 |
1974.10.05 |
全4冊 |
第3巻 |
|
言葉について |
深夜特急 |
× |
沢木耕太郎 著 |
新潮社 |
1986.06.15 |
全3便 |
第1便 |
|
黄金宮殿 |
シリーズ・戦争の証言 |
× |
高崎隆治 編 |
太平出版社 |
1978.11.10 |
全20巻 |
第5巻 |
|
無名兵士の詩集 |
さまざまな戦後 |
× |
松下竜一 著 |
日本経済評論社 |
1995.06.15 |
? |
第1集 |
|
|
市民講座・日本古代文化入門 |
× |
江上波夫,松本清張 編 |
読売新聞社 |
1975.08.20 |
全5巻 |
第2巻 |
|
日本古代学の始まり |
実践記録・生きる「精神薄弱」 |
× |
中村健二 編 |
ドメス出版 |
1980.11.25 |
? |
第4巻 |
|
性と結婚 |
映像ジャーナリズム |
× |
岡本博 著 |
現代書館 |
1977.03.30 |
? |
T |
|
偽善への自由 |
実存主義叢書 |
× |
松浪信三郎 訳 |
理想社 |
1972.07.31 |
? |
第10巻 |
|
サルトル |
少年H |
◎ |
妹尾河童 著 |
講談社 |
1997.07.01 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
昭和性相史 |
△ |
下川耿史 著 |
伝統と現代者 |
1980.06.02 |
? |
戦後篇上下巻 |
|
|
戦後史 |
◎ |
正村公宏 著 |
筑摩書房 |
1985.06.30 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
昭和史 |
× |
黒羽清隆 著 / 加藤正彦 編 |
飛鳥 |
1989.06.25 |
上下巻 |
上巻 |
|
戦争と民衆 |
女性芸術家の人生A |
△ |
木下一雄 解説 / 日本アートセンター 編 |
集英社 |
1980.11.10 |
全12巻 |
第6巻,9巻/巳,申年編 |
十二支別易学解説 |
詞葉集 日本人の美意識 |
△ |
秋山虔 他 著 |
東京大学出版会 |
1991.09.20 |
? |
第一,第二 |
|
|
篠沢フランス文学講義 |
▲ |
篠沢秀夫 著 |
大修館書店 |
1980.05.01 |
全5巻 |
U,W,X |
|
|
生きかたを求めて |
△ |
編集者兼発行者: 大宮市教育委員会 |
大宮市教育委員会 |
1965.04.01 |
? |
2,3 |
|
|
朝日新聞100年の記事に見る |
△ |
朝日新聞社 編 |
朝日新聞社 |
1979.02.01 |
全10巻 |
第1巻,9巻,10巻 |
恋愛と結婚/追悼録上下巻 |
教科書に書かれなかったた戦争 |
× |
石出法太,金富子,林博史 編 |
梨の木舎 |
1997.08.01 |
? |
Part27 |
|
「日本軍慰安婦」をどう考えるか |
教育労働研究 |
× |
村田栄一 編 |
社会評論社 |
1973.05.10 |
? |
T |
|
|
郷土教育資料 |
× |
愛媛県教育委員会 編 |
愛媛県教育委員会 |
1966.03.01 |
? |
第7巻 |
|
愛媛の文学 |
季刊 文学的立場 |
× |
編集者: 小田切秀雄 |
日本近代文学研究所 |
1972.01.10 |
? |
1972年1月号 |
|
|
共産党ブックレット |
× |
日本共産党中央委員会出版局 編 |
日本共産党中央委員会出版局 |
1988.10.05 |
? |
第13巻 |
|
天皇制の現在と皇太子 |
近代文学研究叢刊 |
× |
福本彰 著 |
和泉書院 |
1996.01.15 |
? |
第11巻 |
|
鷗外歴史小説の研究―「歴史其儘」の内実― |
現代思想の冒険者たち@ |
◎ |
今村仁司,三島憲一,鷲田清一 |
講談社 |
1998.02.25 |
全31巻 |
00巻〜19巻 |
|
|
|
|
|
現代思想の冒険者たちA |
野家啓一,矢代梓 著 |
20巻〜30巻 |
23巻は2冊ダブリ |
|
新選 名著復刻全集 近代文学館 |
? |
二葉亭四迷 著 /
新選名著復刻全集近代文学館・編集委員会 編 |
日本近代文学館 |
1974.01.01 |
? |
第1輯,2輯 |
|
新編 浮雲 |
日本的自然観の研究 |
◎ |
斎藤正二 著 |
八坂書房 |
1978.09.30 |
全2巻 |
全巻 |
|
|
朝日新聞社史 |
× |
朝日新聞百年史編修委員会 編 |
朝日新聞社 |
1990.07.10 |
? |
明治編 |
非売品 |
|
江頭彦造著作集 |
× |
江頭彦造 著 |
双文社出版 |
1982.03.30 |
全5巻 |
第2巻 |
|
研究編U |
ハイ・イメージ論 |
× |
吉本隆明 著 |
福武書店 |
1989.05.25 |
? |
T |
|
|
語り伝える京都の戦争 |
× |
久津間保治 著 |
かもがわ出版 |
1996.08.05 |
? |
第1巻 |
|
学童疎開 |
近代文学・作家とその世界 |
× |
篠田一士,野口武彦,山崎正和,猪野謙二 著 |
朝日新聞社 |
1975.05.15 |
? |
T |
|
|
旧約聖書 |
× |
左近淑 著 |
筑摩書房 |
1990.03.25 |
? |
第3巻 |
|
詩編を読む |
続 あのとき あの言葉 |
× |
日本経済新聞社 編 |
日本経済新聞社 |
1987.06.16 |
? |
続巻 |
|
|
井上ひさしエッセイ集 |
× |
井上ひさし 著 |
中央公論社 |
1994.01.20 |
? |
第9巻 |
|
文学強盗の最後の仕事 |
一語の事典 |
× |
柳父章 著 |
三省堂 |
1998.10.30 |
? |
文化 |
|
|
現代思想選@ |
△ |
ヘルベルト・マルクーゼ 著 / 生松敬三 訳 |
河出書房新社 |
1981.04.06 |
? |
? |
|
美的次元 |
現代文化人論 |
× |
中村勝範 著 |
慶應通信 |
1973.04.10 |
? |
第2巻 |
|
|
平和万葉集 |
× |
『平和万葉集』刊行委員会 編 |
リベルタ出版 |
2000.08.15 |
? |
第3巻 |
|
二十一世紀へ反戦平和のメッセージ |
石橋湛山著作集 |
× |
鴨武彦 編 |
東洋経済新報社 |
1996.01.25 |
全4巻 |
第3巻政治・外交論 |
大日本主義との闘争 |
グループの社会史 |
× |
ロナルド・ヒングリー 著 / 向田博 訳 |
みすず書房 |
1972.04.30 |
? |
第1巻 |
|
ニヒリスト |
吟遊双書 |
× |
鶴岡善久 著 |
JCA出版 |
1978.09.15 |
? |
@ |
|
詩的磁場を求めて |
幾度もソクラテスの名を |
◎ |
斎藤忍随 著 |
みすず書房 |
1986.11.20 |
T,U |
T,U |
|
1946-1965/1966-1986 |
意識と場所 |
× |
鎌田東二 著 |
河出書房新社 |
1990.03.20 |
? |
T |
|
聖トポロジー |
続 生きて学ぶ |
× |
坂西志保 著 |
雷鳥社 |
1968.06.30 |
全2巻 |
続巻 |
|
|
岡井隆コレクション |
× |
岡井隆 著 |
思潮社 |
1995.02.20 |
? |
第2巻 |
|
短詩型文学論集成 |
江戸の思想 |
× |
江戸の思想編集委員会 編 |
ぺりかん社 |
1996.12.20 |
? |
第5号 |
|
読書の社会史 |
叢書 転換期のフィロソフィー |
× |
三島憲一,木下康光 編 |
ミネルヴァ書房 |
1999.09.15 |
全6巻 |
第5巻 |
BOX番号246にダブリあり |
同和教育実践の記録 |
× |
奈良県同和教育研究会 |
解放出版社 |
1987.12.20 |
? |
第4巻 |
|
仲間をつなぐ人権学習 |
大阪府同和教育研究協議会 |
|
大阪市同和教育研究協議会 編 |
|
メタファーとしての家族 |
× |
発行者: 安江良介 |
岩波書店 |
1992.03.27 |
全8巻 |
第7巻 |
|
変貌する家族 |
精神の生活 |
× |
ハンナ・アーレント 著 / 佐藤和夫 訳 |
岩波書店 |
1996.11.05 |
上下巻 |
下巻 |
|
第二部 意志 |
漱石研究 |
× |
小森陽一,石原千秋 編 |
翰林書房 |
1993.10.20 |
? |
創刊号 |
|
特集 『漱石と世紀末』 |
国語教育評論 |
× |
編集長: 大西忠治 |
明治図書出版 |
1983.01 |
? |
@ |
|
文学作品の構造読みとは何か |
別冊 季刊国民教育 |
× |
国民教育研究所 編 |
労働旬報社 |
1981.08.25 |
? |
C |
|
教科書問題―今日の焦点とその歴史 |
解釋と鑑賞別冊 現代文学講座 |
× |
紅野敏郎,三好行雄,竹盛天雄,分銅惇作 編 |
至文堂 |
1974.11.01 |
? |
? |
|
昭和の文学T |
シンポジウム日本語 |
× |
司会者: 森岡健二 |
学生社 |
1974.12.25 |
全5巻 |
第2巻 |
|
日本語の文法 |
授業への挑戦 |
× |
田近洵一 著 |
明治図書出版 |
1993.10. |
? |
第98巻 |
|
読み手を育てる―読者論から読書行為論へ |
研文選書 上原淳道著作集 |
× |
上原淳道 著 |
研文出版 |
1980.01.31 |
? |
T |
|
政治の変動期における学者の生き方 |
現代日本の共同体 |
× |
勝村茂 編 |
学陽書房 |
1973.01.30 |
? |
第1巻 |
|
現代社会と人間 |
現代に生きる |
× |
編集責任者: 佐藤忠男 |
東洋経済新報社 |
1971.09.20 |
全11巻 |
第4巻 |
ダブリ |
岐路に立つ職業人 |
高知県昭和期小説名作集 |
× |
田中英光 著 |
高知新聞社 |
1995.05.25 |
全12巻 |
第12巻 |
月報執筆者:西村賢太氏より寄贈(手紙あり) |
群像 日本の作家 |
× |
秋山駿・他 著 |
小学館 |
1990.12.01 |
全23巻 |
第18巻 |
|
三島由紀夫 |
世界現代史 |
× |
藤村道生 著 |
山川出版社 |
1991.01.30 |
全37巻 |
第1巻 |
|
日本現代史 |
改造社の時代 |
× |
水島治男 著 |
図書出版社 |
1976.05.25 |
? |
戦前編 |
|
恐慌より二・二六事件まで |
河上肇獄中往復書簡集 |
× |
一海知義 編 |
岩波書店 |
1986.12.15 |
? |
上巻 |
|
|
系の世界 |
× |
横溝洋 著 |
築地書館 |
1988.12.01 |
? |
V |
|
柿くへば 食から見た明治以降の文学 |
現代人のための中国思想叢書 |
× |
後藤基巳 著 |
新人物往来社 |
1973.03.10 |
? |
全7巻 |
|
ある抵抗の姿勢―竹林七賢 |
クリシュナ |
× |
尊師A・C・バクティヴェーダンタ・スワミ・プラブパーダ 著 |
バクティヴェーダンタ文庫社 |
? |
? |
第1巻 |
|
|
教科書が教えない歴史 |
× |
藤岡信勝,自由主義史観研究会 著 |
産経新聞ニュースサービス |
1997.06.20 |
? |
第3巻 |
|
|
木下是雄集 |
× |
木下是雄 著 |
晶文社 |
1996.04.30 |
全3巻 |
第3巻 |
|
日本人の言語環境を考える |
億万長者はハリウッドを殺す |
× |
広瀬隆 著 |
講談社 |
1986.10.15 |
? |
上巻 |
|
|
小沢コレクション |
× |
饗庭孝男 著 |
小沢書店 |
1994.05.20 |
? |
第43巻 |
|
経験と超越 日本「近代」の思考 |
内田義彦セレクション |
× |
内田義彦 著 |
藤原書店 |
2000.10.30 |
全4巻+別巻1 |
第3巻 |
|
ことばと社会科学 |
現代日本の構造選書 |
× |
増島宏 編 |
法律文化社 |
1982.02.28 |
全5巻 |
第5巻 |
|
現代日本の思想構造 |
講座 日本近代史 |
× |
松本四郎,山田忠雄 編 |
有斐閣 |
1980.06.05 |
全10巻 |
第4巻 |
|
元禄・享保期の政治と社会 |
試みの自画像 |
× |
吉行淳之介 著 |
青銅社 |
1980.10.15 |
? |
第2巻 |
|
吉行淳之介による吉行淳之介 |
講座「文学・芸術の基礎理論」 |
× |
川口浩,山村房次,佐藤静夫 著 |
汐文社 |
1974.04.01 |
全6巻 |
第1巻 |
ダブリ |
マルクス主義の文学理論 |
新・おんながた考 |
× |
長谷川幸延 著 |
読売新聞社 |
1970.05.15 |
? |
新巻 |
|
|
現代美学双書 |
× |
川野洋 著 |
勁草書房 |
1982.12.05 |
? |
第5巻 |
|
芸術・記号・情報 |
うたごよみ近代日本史 |
× |
大久保慈泉 著 / 西島武郎 カット |
政経読本社 |
1968.11.01 |
? |
U |
カバーなし |
活動大写真から明治の終焉まで |
現代思想選A |
△ |
カール・ヤスパース 著 / 松浪信三郎 訳 |
河出書房新社 |
1980.04.10 |
? |
第1巻 |
|
哲学の学校 |
あゝ永沼挺身隊 |
◎ |
島貫重節 著 |
原書房 |
1981.06.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
エスクァイア アメリカの歴史を変えた50人 |
◎ |
「エスクァイア」編集部 編 |
新潮社 |
1989.04.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
ひとはどのようにして兵となるのか |
◎ |
彦坂諦 著 |
罌粟書房 |
1984.02.15 |
上下巻 |
上下巻 |
|
ある無能兵士の軌跡 第一部 |
國弘正雄自選集 |
× |
國弘正雄 著 |
日本英語教育協会 |
1982.10.01 |
? |
第3巻 |
|
語学のすすめ―T |
平凡社選書 ことばの意味 |
? |
柴田武,國廣哲爾,長嶋善郎,山田進,浅野百合子 著 |
平凡社 |
1979.06.15 |
? |
第1巻,2巻 |
|
辞書に書いてないこと |
愛しき者へ |
◎ |
中野重治 著 |
中央公論社 |
1983.05.25 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
親指Pの修行時代 |
◎ |
松浦理英子 著 |
河出書房新社 |
1993.12.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
熊本の文学 |
× |
熊本近代文学研究会 著 |
審美社 |
1996.03.30 |
? |
第三 |
|
|
ことばの文化史 |
× |
網野善彦,笠松宏至,勝俣鎮夫,佐藤進一 編 |
平凡社 |
1988.11.25 |
? |
中世1 |
|
|
国民講座・日本人の再建 |
× |
国民講座 日本人の再建編集委員会 編 |
原書房 |
1968.07.20 |
? |
第1巻 |
|
現代日本人の思想 |
河田光夫著作集 |
× |
河田光夫 著 |
明石書店 |
1995.05.31 |
全3巻 |
第1巻 |
|
親鸞の思想と被差別民 |
ある夢想家の手帖から |
▲ |
沼正三 著 |
潮出版社 |
1976.03.25 |
全6巻 |
第2巻,4巻〜6巻 |
|
家畜への変身/奴隷の歓喜 |
|
女性上位願望/黒女皇 |
瀬戸内晴美随筆選集 |
× |
瀬戸内晴美 著 |
河出書房新社 |
1975.04.30 |
全6巻 |
第1巻 |
|
文学・自分への問い |
現代作詩講座 |
× |
壷井繁治,村野四郎,伊藤信吉 著 |
酒井書店・育英堂 |
1973.08.25 |
全3巻 |
第1巻 |
BOX番号96にダブリあり |
ドキュメント日本人 |
▲ |
著者代表:村岡空 |
学藝書林 |
1968.11.25 |
全10巻 |
第1巻〜3巻,5巻,6巻,10巻 |
第6巻はダブリ,1冊はカバーなし |
江戸から東京へ |
◎ |
矢田挿雲 著 |
中央公論社 |
1975.11.20 |
全9巻 |
全巻 |
中公文庫 |
東京に生きる江戸を探る楽しい歴史散歩 |
三年当用日記B |
━ |
金園社編集部 編 |
金園社 |
1965.12.10 |
? |
1966〜68,1967〜69 |
1966〜68は5冊,1967〜69は3冊 |
全国観光案内地図付 |
三年当用日記A |
1966〜68 |
13冊 |
三年当用日記@ |
折口信夫全集 |
△ |
折口博士記念古代研究所 編纂 |
中央公論社 |
1976.07.10 |
全31巻+別巻1 |
第27巻,31巻,別巻 |
中公文庫 |
評論集1/日記・書簡/総索引 |
江戸川乱歩推理文庫 |
△ |
江戸川乱歩 著 |
講談社 |
1989.02.08 |
全65巻+特別補巻 |
第47巻 |
|
海外探偵小説作家と作品3 |
凍河 |
× |
五木寛之 著 |
文藝春秋 |
1980.01,15 |
上下巻 |
下巻 |
文春文庫 |
|
暗夜行路 |
× |
志賀直哉 著 |
新潮社 |
1973.09.30 |
前後篇 |
前篇 |
新潮文庫 |
|
暗夜行路 |
× |
志賀直哉 著 |
岩波書店 |
1999.07.15 |
前後編 |
全編 |
岩波文庫 |
|
IN・POCKET |
× |
編集人: 根岸勲 |
講談社 |
1986.02.15 |
? |
1986・2月号 |
月刊講談社文庫 |
〈特集〉ニューメディア・ニュービジネス |
近代日本の批評 |
◎ |
柄谷行人 著 |
講談社 |
1999.01.18 |
T〜V |
全巻 |
講談社文芸文庫 |
昭和篇上下,明治・大正篇 |
近世笑話集 |
× |
武藤禎夫 校注 |
岩波書店 |
1987.12.16 |
上中下巻 |
中巻 |
岩波文庫 |
安永期 小咄本集 |
限定本 |
▲ |
編集兼発行人: 清沢芳美 |
東京文献センター |
1966.10.15 |
? |
第1号〜5号 |
|
季刊書物誌 |
定本 茶話 |
◎ |
臼田泣菫 著 / 谷沢永一,浦西和彦 編 |
冨山房 |
1984.05.25 |
上中下巻 |
全巻 |
冨山房百科文庫 |
|
おもかげ 有島武郎備忘録 |
× |
星座の会 編 |
星座の会 |
1991.08.20 |
? |
第1巻 |
2冊ダブリ |
|
犬田卯短編集 |
× |
犬田卯 著 |
筑波書林 |
1982.02.15 |
? |
第1巻 |
ふるさと文庫 |
|
喜多院《川越》 |
? |
柳田敏司 監修 / 有元修一 著 |
さきたま出版会 |
1995.10.20 |
? |
上下巻 |
さきたま文庫 |
歴史/文化財 |
学習院教養新書 |
▲ |
|
学習院院長室 |
1991.04.18 |
? |
1,3,4,6〜10 |
7は2冊ダブリ |
日本の古典から/漢字の中の日本語 |
|
ドイツ語なんか怖くない/こんなときの英会話 |
|
テムズとともに/「本当に生きる」ために |
|
回想 初等科とともに/考えること・話すこと |
大正文学 |
× |
伊狩弘,五十嵐伸治,千葉正昭 著 |
大正文学会 |
1992.12.08 |
? |
第3巻 |
カバーなし |
特集・葛西善蔵 |
昭和万葉集秀歌 |
△ |
島田修二 編 |
講談社 |
1984.11.20 |
? |
第1巻〜3巻 |
講談社現代新書 |
戦争と人間/相聞と挽歌/四季・自然 |
日本の古典 |
△ |
中西進 著 |
講談社 |
1975.04.24 |
? |
第1巻,4巻 |
講談社現代新書 |
神々と人間/町人文化の開花 |
人と作品 |
× |
石光葆 著 |
清水書院 |
1985.10.25 |
? |
第31巻 |
|
高見順 |
金枝篇 |
▲ |
フレイザー 著 / 永橋卓介 訳 |
岩波書店 |
1967.03.30 |
全5冊 |
第2巻〜4巻 |
岩波文庫 |
|
現代俳句歳時記 |
△ |
角川春樹 編 |
角川春樹事務所 |
1997.06.18 |
春,夏,秋,冬,新年 |
夏,秋 |
ハルキ文庫 |
|
金色夜叉 |
◎ |
尾崎紅葉 著 |
岩波書店 |
1977.08.20 |
上下巻 |
上下巻 |
岩波文庫 |
|
空海の風景 |
◎ |
司馬遼太郎 著 |
中央公論社 |
1978.01.10 |
上下巻 |
上下巻 |
中公文庫 |
|
証言・私の昭和史 |
△ |
テレビ東京 編 |
文藝春秋 |
1989.02.10 |
全6巻 |
第1巻,2巻 |
文春文庫,第2巻カバーなし |
昭和初期/戦争への道 |
源氏物語 |
× |
玉上琢彌 訳注 |
角川書店 |
1966.08.10 |
全10冊 |
第1巻 |
角川文庫 |
|
自註現代俳句シリーズ 第一期 |
× |
福田蓼汀 著 |
俳人協会 |
1977.09.01 |
全30巻 |
第13巻 |
|
福田蓼汀集 |
自註現代俳句シリーズ 第二期 |
× |
岡田日郎 著 |
俳人協会 |
1978.09.25 |
全40巻 |
第9巻 |
|
岡田日郎集 |
自註現代俳句シリーズ 続編 |
× |
岡田日郎 著 |
俳人協会 |
1993.12.10 |
全18巻 |
第17巻 |
|
岡田日郎集 |
社会思想史 |
△ |
平井俊彦,徳永恂 編 |
有斐閣 |
1983.05.30 |
? |
第1巻,2巻 |
有斐閣新書 |
|
近代小説の読み方 |
△ |
三好行雄 編 |
有斐閣 |
1979.08.25 |
? |
第1巻,2巻 |
有斐閣新書 |
|
昭和史発掘 |
△ |
松本清張 著 |
文藝春秋 |
1995.07.20 |
全13巻 |
第2巻〜4巻 |
文春文庫 |
|
新編 近代美人伝 |
× |
長谷川時雨 著 / 杉本苑子 編 |
岩波書店 |
1985.11,18 |
上下巻 |
上巻 |
岩波文庫 |
|
人間の壁 |
× |
石川達三 著 |
新潮社 |
1976.06.10 |
上中下巻 |
下巻 |
新潮文庫 |
|
日本の詩歌 |
× |
太田水穂,前田夕暮,川田順 |
中央公論社 |
1976.06.10 |
全30巻+別巻1 |
第7巻 |
中公文庫,カバーなし |
太田水穂,前田夕暮,川田順 |
木下利玄,尾山篤二郎 作 |
木下利玄,尾山篤二郎 |
読書のすすめ |
△ |
岩波文庫編集部 編 |
岩波書店 |
1992.03.31 |
? |
第1集,2集,4集 |
非売品 |
|
自由党史 |
▲ |
板垣退助 監修 / 遠山茂樹,佐藤誠郎 校訂 |
岩波書店 |
1966.08.20 |
上中下巻 |
上下巻 |
岩波文庫 |
|
浄土三部経 |
× |
中村元,早島鏡正,紀野一義 訳註 |
岩波書店 |
1969.05.20 |
上下巻 |
上巻 |
岩波文庫 |
|
日本外史 |
▲ |
頼山陽 著 / 頼成一,頼惟勤 訳 |
岩波書店 |
1979.06.20 |
上中下巻 |
上中巻 |
岩波文庫 |
|
ソニーのミスター・アメリカン |
▲ |
ソニー・ランゲージ・ラボラトリー 著 |
学生社 |
1988.04.25 |
全4巻 |
第1巻〜3巻 |
|
アメリカ訪問/アメリカ駐在/ホームステイ |
日本社会の歴史 |
◎ |
網野善彦 著 |
岩波書店 |
1998.03.23 |
上中下巻 |
上中下巻 |
岩波新書(新赤版),上中巻はダブり |
日本史 |
△ |
宇野俊一 編 |
有斐閣 |
1978.05.30 |
全10巻 |
第7巻,9巻,10巻 |
有斐閣新書 |
近代2/近代4/現代 |
日中15年戦争 |
◎ |
黒羽清隆 著 |
教育社 |
1979.06.25 |
上中下巻 |
上中下巻 |
教育社歴史新書 |
|
学者評判記 |
× |
長野甞一 著 |
有朋堂 |
1967.09.20 |
上下巻 |
上巻 |
|
国文学 |
鈴木芳正の血液型人間シリーズ |
△ |
鈴木芳正 著 |
産心社 |
1978.10.27 |
? |
A型人間,O型,B型,AB型 |
|
各種続編 |
|
|
日本人の死生観 |
◎ |
加藤周一,M.ライシュ,R.J.リフトン 著 /
矢島翠 訳 |
岩波書店 |
1977.05.20 |
上下巻 |
上下巻 |
岩波新書(黄版),カバーなし |
日本資本主義の没落 |
△ |
楫西光速,加藤俊彦,大島清,大内力 著 |
東京大学出版会 |
1967.03.30 |
全8冊 |
Y,Z |
東大新書,両巻カバーなし |
ブームから沈滞へ/経済の高度成長とその破綻 |
津和野ものがたりA |
△ |
沖本常吉 著 |
津和野歴史シリーズ刊行会 |
1984.09 |
全10巻 |
第1巻,6巻 |
|
津和野藩/津和野の誇る人びと |
昭和史 |
× |
色川大吉 著 |
小学館 |
1994.02.20 |
? |
世相篇 |
小学館ライブラリー |
|
現代詩文庫 |
× |
木島始 著 |
思潮社 |
1974.06.15 |
? |
第53巻 |
|
木島始 |
知ってるようで知らない日本語 |
× |
柴田武 著 |
ごま書房 |
1988.02.25 |
? |
第3巻 |
|
たとえば「てんてこ舞い」って、どんな舞い? |
日本の思潮 |
× |
大熊信行 著 |
潮出版社 |
1971.12.25 |
上中下巻 |
上巻 |
潮新書 |
現代思想の史的展望 |
新書日本史 |
× |
井上清 著 |
講談社 |
1982.01.20 |
全8巻 |
第8巻 |
講談社現代新書 |
昭和の五十年 |
チャーム・サロン 若いあなたのエチケット・シリーズ |
× |
高峰秀子 監修 |
千趣会 |
1976.11.01 |
全13巻 |
第2巻 |
|
贈り物とパーティ 喜ばれるアイディア集 |
脚註名句シリーズ |
× |
福田蓼汀 著 |
俳人協会 |
2000.05.10 |
? |
第21巻 |
|
福田蓼汀集 |
日本史の旅 |
× |
奈良本辰也,高野澄 著 |
祥伝社 |
1972.05.25 |
? |
第1巻 |
|
京都の謎 |
〈隠された昭和史〉 決定版・天皇の陰謀 |
▲ |
デイヴィド・バーガミニ 著
/ いいだもも 訳 |
NRK出版部 |
1988.09.30 |
全7巻 |
T〜Y |
|
南京大虐殺と原子爆弾/ポツダム宣言と天皇人間宣言 |
|
満州事変/二・二六事件と天皇の裏切り |
|
東条英機と真珠湾への道/世界最終戦の勝利と敗北 |
古今東西の珠玉のことば |
× |
谷沢永一 著 /
PHPエディターズ・グループ 編集協力 |
PHP研究所 |
1998.01.25 |
? |
第2巻 |
|
古典の智恵 生き方の智恵 |
流氷への旅 |
× |
渡辺淳一 著 |
集英社 |
1983.11.25 |
上下巻 |
上巻 |
集英社文庫 |
|
続・護持誤用語ものがたり |
× |
宝田正道 著 |
アロー出版社 |
1972.12.10 |
? |
続巻 |
|
|
奇妙劇場 |
× |
中井紀夫,他 著 |
太田出版 |
1991.11.25 |
? |
vol.3 |
|
少年時代 |
名作への招待 |
× |
中村新太郎 著 |
日本青年出版社 |
1972.03.15 |
上下巻 |
下巻 |
青年新書 |
|
野草のおぼえ方 |
× |
いがりまさし 著 |
小学館 |
1998.03.10 |
? |
上巻 |
|
小学館のフィールド・ガイドシリーズ |
論集・日本文化 |
△ |
梅棹忠夫+多田道太郎 編 |
講談社 |
1974.07.24 |
? |
第1巻,2巻 |
講談社現代新書 |
日本文化の構造/日本文化と世界 |
わたしたちの手話 |
△ |
手話法研究委員会 編 |
全日本聾唖連盟出版局 |
1970.09.10 |
? |
第1巻,2巻 |
|
|
近きより |
× |
正木ひろし 著 |
旺文社 |
1979.08.10 |
全5巻 |
第5巻 |
旺文社文庫 |
帝国日本崩壊 |
万葉の旅 |
× |
犬養孝 著 |
社会思想社 |
1975.08.30 |
上中下巻 |
上巻 |
現代教養文庫 |
大和 |
文学に現はれたる わが国民思想の研究 |
× |
津田左右吉 著 |
岩波書店 |
1980.06.20 |
全8冊 |
第8巻 |
岩波文庫 |
|
掌の小説百篇 |
× |
川端康成 著 |
新潮社 |
1968.01.10 |
上下巻 |
上巻 |
新潮文庫,カバーなし |
物語 戦後文学史 |
◎ |
本多秋五 著 |
岩波書店 |
1992.05.15 |
上中下巻 |
上中下巻 |
|
|
蛍雪時代 |
× |
矢口高雄 著 |
講談社 |
1999.03.15 |
? |
第1巻 |
講談社文庫 |
ボクの中学生日記 |
推理文壇戦後史 |
× |
山村正夫 著 |
双葉社 |
1984.04.25 |
? |
第1巻 |
双葉文庫 |
|
活字のエロ事師たち |
▲ |
城市郎 著 |
雨亭文庫 |
1984.04.30 |
? |
(1)〜(7) |
限定本 |
梅原北明/久保盛丸,谷村黄石洞 |
佐藤紅霞,砂山岳紅 |
小倉清三郎,宇佐美不感洞,森山太郎 |
小村定吉,足立直郎,道家斉一郎 |
伊藤晴雨,吉田健一/吹上佐太郎,伏見冲敬 |
〔復刻版〕白樺 第1巻 |
◎ |
発行者: 柴田信 |
岩波ブックサービスセンター |
1988.01.25 |
全9冊 |
第1号〜9号 |
|
明治43年 |
〔復刻版〕白樺 第2巻 |
1988.02.25 |
全12冊 |
第1号〜12号 |
|
明治44年 |
〔復刻版〕白樺 第3巻 |
1988.03.25 |
|
明治45年・大正元年 |
〔復刻版〕白樺 第4巻 |
1988.04.25 |
|
大正2年 |
〔復刻版〕白樺 第5巻 |
1988.05.25 |
|
大正3年 |
〔復刻版〕白樺 第6巻 |
1988.06.25 |
|
大正4年 |
〔復刻版〕白樺 第7巻 |
1988.07.25 |
|
大正5年 |
〔復刻版〕白樺 第8巻 |
1988.08.25 |
|
大正6年 |
〔復刻版〕白樺 第9巻 |
◎ |
発行者: 柴田信 |
岩波ブックサービスセンター |
1988.09.25 |
全12冊 |
第1号〜12号 |
|
大正7年 |
〔復刻版〕白樺 第10巻 |
1988.10.25 |
全11冊 |
第1号〜11号 |
|
大正8年 |
〔復刻版〕白樺 第11巻 |
1988.11.25 |
全12冊 |
第1号〜12号 |
|
大正9年 |
〔復刻版〕白樺 第12巻 |
1988.12.23 |
|
大正10年 |
〔復刻版〕白樺 第13巻 |
1989.01.25 |
|
大正11年 |
〔復刻版〕白樺 第14巻 |
1989.03.15 |
全8冊 |
第1号〜8号 |
|
大正12年 |
〔復刻版〕白樺 附録 |
? |
全22冊+別冊 |
全冊 |
附録一覧はBOX内 |
|
〔復刻版〕白樺 第3巻 |
△ |
1988.03.25 |
全12冊 |
第3号,5号,10号,12号 |
ダブり分 |
明治45年・大正元年 |
朝日新聞縮刷版 昭和20年度版 |
◎ |
発行者: 朝日新聞社 |
日本図書センター |
1988.07.05 |
上半期,下半期 |
上半期,下半期 |
|
復刻版 |
朝日新聞縮刷版 昭和21年度版 |
1991.11.25 |
|
朝日新聞縮刷版 昭和22年度版 |
1991.12.25 |
|
読売新聞〈縮刷版〉 昭和20年度版 |
◎ |
発行者: 高野義夫 |
日本図書センター |
1993.12.22 |
上下巻 |
上下巻 |
|
|
復刻版 文学報国 |
× |
発行者: 船橋治 |
不二出版 |
1990.12.10 |
? |
? |
|
第1号〜48号,昭和18年8月〜20年4月 |
復刻版 初期水平運動資料集A |
▲ |
発行者: 船橋治 |
不二出版 |
1989.10.30 |
全5巻+別冊 |
第5巻 |
|
水平運動・部落史研究資料B |
出版警察報 第一回配本 |
◎ |
発行者: 北村正光 |
龍溪書舎 |
1981.04.30 |
全40冊 |
第1巻〜7巻 |
|
昭和3年〜5年(第1号〜27号) |
出版警察報 第二回配本 |
第8巻〜15巻 |
|
昭和6年〜8年(第28号〜63号) |
出版警察報 第三回配本 |
第16巻〜23巻 |
|
昭和9年〜10年(第64号〜87号) |
出版警察報 第四回配本 |
第24巻〜31巻 |
|
昭和11年〜12年(第88号〜110号) |
出版警察報 第五回配本 |
第32巻〜40巻 |
|
昭和13年〜19年(第111号〜149号) |
出版警察資料 Aセット |
◎ |
発行者: 船橋治 |
不二出版 |
1982.08.30 |
全15冊 |
第1巻〜7巻 |
|
昭和10年〜12年(第1号〜21号) |
出版警察資料 Bセット |
第8巻〜15巻 |
|
昭和12年〜15年(第22号〜47号) |
学童疎開の記録 |
◎ |
全国疎開学童連絡協議会 編 |
大空社 |
1994.07.20 |
全5巻 |
全巻 |
|
学童疎開の研究/ドキュメンタリー学童疎開 |
|
資料で語る学童疎開(1)/(2)/(3) |
世論調査報告書 |
◎ |
|
大空社 |
1992.06.25 |
全8巻 |
全巻 |
|
昭和22年度〜28年度 |
築地小劇場検閲上演台本集 |
◎ |
発行者: 荒井秀夫 |
ゆまに書房 |
1990.12.15 |
第T期=全6巻 |
全巻 |
|
『夜の宿』/『夜の宿』『瓦斯』 |
|
『検察官』『三人姉妹』/『春の目ざめ』『人間』 |
|
『社会の敵』『愛と死との戯れ』/『ホオゼ』 |
『新領土』 復刻版 |
◎ |
春山行夫 監修 |
教育企画出版 |
1990.05.15 |
全8巻+総目次 |
全巻 |
|
|
復刻 構想 |
◎ |
構想同人 著 |
言叢社 |
1984.06.15 |
全7冊+別冊1 |
全冊 |
|
|
近代文学資料 |
× |
浦西和彦 著 |
桜楓社 |
1973.06.15 |
? |
第6巻 |
|
葉山嘉樹 |
文学に現はれたる わが国民思想の研究 |
◎ |
津田左右吉 著 |
岩波書店 |
1977.09.16 |
全8冊 |
一 |
岩波文庫 |
|
1977.10.30 |
二 |
|
1977.11.16 |
三 |
|
1977.12.16 |
四 |
|
1978.01.17 |
五 |
|
1978.05.10 |
六 |
|
1978.09.10 |
七 |
|
1978.04.17 |
八 |
|
浄土三部経 |
× |
中村元,早島鏡正,紀野一義 訳註 |
岩波書店 |
1969.04.10 |
全2冊 |
下巻 |
岩波文庫 |
観無量寿経・阿弥陀経 |
金枝篇 |
× |
フレイザー 著, 永橋卓介 訳 |
岩波書店 |
1967.03.20 |
全5冊 |
一 |
岩波文庫 |
|
新編
近代美人伝 |
× |
長谷川時雨 著, 杉本苑子 編 |
岩波書店 |
1985.12.16 |
全2冊 |
下巻 |
岩波文庫 |
|
何をなすべきか |
◎ |
チェルヌィシェーフスキイ
作, 金子幸彦 訳 |
岩波書店 |
1979.05.10 |
全2冊 |
上下巻 |
岩波文庫 |
|
1980.06.16 |
|
名作への招待 |
× |
中村新太郎 著 |
日本青年出版社 |
1972.02.20 |
上下巻 |
上巻 |
青年新書 |
|
続日本のことわざ |
× |
金子武雄 著 |
社会思想社 |
1969.12.30 |
? |
続巻 |
現代教養文庫 |
|
ベートーヴェン 生涯と作品 |
× |
パウル・ベッカー 著, 大田黒元雄 訳 |
音楽之友社 |
1972.11.30 |
上下巻 |
下巻 |
音楽文庫 |
|
復刻版 尋常小学 国語読本 大正期 |
◎ |
文部省 著 |
ノーベル書房 |
1970.03.25 |
全6巻 |
全巻 |
6冊一セット,ケース入り |
復刻版 尋常小学修身書 大正期 |
◎ |
文部省 著 |
ノーベル書房 |
1970.03.20 |
全6巻 |
全巻 |
6冊一セット,ケース入り |
復刻版 尋常小学国史 |
◎ |
文部省 著 |
ノーベル書房 |
1970.03.15 |
上下巻 |
上下巻 |
上下巻1セット,ケース入り |
復刻版 尋常小学国語 |
◎ |
文部省 著 |
ノーベル書房 |
1970.04.01 |
上下巻 |
上下巻 |
三冊1セット,ケース入り |
|
復刻版 尋常小学修身書 |
|
保育社の原色図鑑 |
× |
北村四郎 補校, 岡本省吾 著 |
保育社 |
1972.01.05 |
? |
19 |
ケース入り |
原色日本樹木図鑑 |
西欧文化への招待 |
× |
松村達雄 責任編集 |
グロリアスインターナショナル |
1974.03.01 |
? |
7 |
|
短編小説選(近代) |
サム・ロイドのパズル百科 |
× |
M.ガードナー 編, 田中勇 訳 |
白揚社 |
1967.01.20 |
全3巻 |
1 |
|
|
叢書 現代作家の世界 |
× |
鷺 只雄 編 |
文泉堂出版 |
1977.04.01 |
? |
5 |
ケース入り |
中島 敦 |
近代文学研究叢書 |
× |
昭和女子大学近代文学研究室 著 |
昭和女子大学近代文化研究所 |
1974.10.25 |
? |
第40巻 |
ケース入り |
|
比較文学講座 |
× |
中島健蔵,太田三郎,福田陸太郎 編 |
清水弘文堂書房 |
1971.06.20 |
? |
第1巻 |
|
比較文学―目的と意義― |
続よみうり寸評 |
× |
細川忠雄 著 |
明啓社 |
1967.11.20 |
? |
続巻 |
ケース入り |
|
ミソーシス |
◎ |
E・アウエルバッハ
著, 篠田一士・川村二郎 訳 |
筑摩書房 |
1973.02.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
ヨーロッパ文学における現実描写 |
1973.07.30 |
|
続・日本文芸史 |
× |
瀬古 確 著 |
東出版 |
1967.10.20 |
? |
続巻 |
|
―日本文学理念の展開続編― |
日本人の心の歴史 |
× |
唐木順三 著 |
筑摩書房 |
1970.04.10 |
上下巻 |
上巻 |
|
|
青春の記録 |
× |
安田 武 編集・解説 |
三一書房 |
1967.08.28 |
全8巻 |
第1巻 |
|
あしたの墓碑銘 |
日本―ダウトの日記― |
? |
篠田英雄 訳 |
岩波書店 |
1975.11.10 |
? |
1933年 |
ケース入り |
|
1975.10.27 |
1934年 |
|
1975.11.26 |
1935〜6年 |
|
NHK情報科学講座 |
× |
北川敏男 編著 |
日本放送出版協会 |
1969.05.20 |
全8巻 |
第8巻 |
|
「社会と情報」 |
プロレタリア文学史 |
× |
山田清三郎 著 |
理想社 |
1969.01 |
上下巻 |
下巻 |
|
|
日本の仏教 |
× |
唐木順三 著 |
筑摩書房 |
1966.12.05 |
全15巻 |
第11巻 |
ケース入り |
仏道修行の用心 |
新訂 中国古典選 |
× |
吉川幸次郎 著 |
朝日新聞社 |
1966.01.01 |
全20巻 |
第3巻 |
|
論語 下 |
国立博物館ニュース縮刷版 |
× |
東京国立博物館 編 |
東京美術 |
1972.05.10 |
? |
第2巻 |
|
101号〜200号 |
写真 作家伝叢書 |
× |
長谷川泉 著 |
明治書院 |
1970.03.05 |
? |
2 |
ケース入り |
森 鷗外 |
時刻表復刻版〈戦後編〉 |
◎ |
柳井乃武夫 発行人 |
日本交通公社出版事業局 |
1977.09.15 |
全5冊 |
全冊 |
1ケース5冊入り |
@昭和22年6月号A昭和25年10月号 |
B昭和31年12月号C昭和36年10月号 |
D鉄道運輸年表 |
付録:昭和22年1月20日現在「時間表」 |
付録:復刻時刻表にみる鉄道運輸の変遷 |
民族の生命の流れ |
◎ |
村尾次郎 著 |
日本教文社 |
1978.05.20 |
上下巻 |
上下巻 |
|
〈日本全史・上〉 |
1965.08.25 |
|
〈日本全史・下〉 |
講座 日本文学の争点 |
△ |
久松潜一・麻生磯次・市古貞次 |
明治書院 |
1968.12.20 |
全6巻 |
第2巻 |
ケース入り |
中古編 |
・五味智英
監修, 阿部秋生・市古貞次 編 |
1969.02.20 |
3巻 |
中世編 |
詩の教室 |
× |
大岡 信・関根 弘・吉本隆明 著 |
飯塚書店 |
1966.04.15 |
? |
V |
|
外国の現代詩と詩人 |
日本近代風俗史 |
× |
日本風俗史学会 責任編集 |
雄山閣出版 |
1968.08.25 |
全8巻 |
第7巻 |
ケース入り |
言論とマスコミ |
漱石全集月報 |
× |
岩波雄二郎 発行者 |
岩波書店 |
1976.04.20 |
? |
昭和3年度 10年度 |
ケース入り |
|
禅の語録 |
× |
入谷仙介,松村 昂 著 |
筑摩書房 |
1970.11.15 |
全20巻 |
第13巻 |
ケース入り |
寒山詩 |
現代日本文芸総覧 |
× |
小田切 進 著 |
明治文献 |
1969.11.30 |
上中下巻 |
上巻 |
|
|
ハイネ研究 |
× |
ハイネ研究図書刊行会 編 |
東洋館出版社 |
1983.08.20 |
? |
第5巻 |
ケース入り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|